
今月1歳3ヶ月になる男の子です。 愛嬌はたっぷりでよく笑います☺️ めちゃくちゃ可愛いです!! お兄ちゃんが療育手帳B2なのもあって、次男の発達もかなり過敏になっています。 両手をヒラヒラさせること、自分の髪の毛を引っ張ること、指さしがないことが気になっています。 名前の反応もいいし、よく目も合います。少しだけ真似っ子が出てきました。後追いや人見知りもあります。歩けるし手づかみ食べも出来る。 出来ることもたくさんあるし、何より愛嬌たっぷりでとっても可愛いのに心配してしまいます。 長男は長男で違った可愛さがあります!!! どちらも可愛いのに、長男の時のようにまた検索魔になっています。
2025/10/5 22:32
質問を見る
1
こんにちは。さきこさんがお子さんたちをこんなに愛情深く見守っているのがわかります。
名前の反応が良かったり、目が合ったり、真似っこや後追い、人見知り、歩行や手づかみ食べができたりと、できることがたくさんあるのはとても大事な発達のサインです。
両手をヒラヒラさせたり、髪を引っ張る行動は、この年齢では感覚遊びや自己刺激の一環として見られることもあります。指さしについては、個人差が大きく、1歳半くらいで出てくる子も多いので、今の時点では様子を見つつ、気になるなら小児科や保健師さんに相談してみるのも安心かもしれません。