
5歳の年長男児(グレーで、認知が1年遅れ指摘)です。現在、幼稚園に通わせています。この幼稚園は、発達特性のある子達に寄り添ってくれるとしり通わせています。 今日、夜ご飯の前にいきなり「僕ってウザいのかなぁ?〇〇君にお前ウザいって言われたから…」と落ち込んで。びっくりしました。ウザいだなんてよくそんな言葉を平気で言うなと。 すぐに、加配の先生にLINEで伝え注意してもらうことになりました。 息子には、ウザいの意味がわからないけど悪口とはわかるようで嫌だったと話してくれました。 こんなに明るくて優しいのにウザいわけないやん!ママもパパも姉達も、お友達も先生も皆大好きだよと伝えるしかできないのが悔しくなりました。 最近の子達は本当に言葉が汚いし口が悪くてびっくりです。 自分のおこさんがもし、悪口やひどい言葉を言われたらどうしますか?
2025/11/8 01:02
質問を見る
- グレーゾーン
- お友達トラブル
- 発達特性
- 悪口
1












美香ママさん、こんばんは。
5歳で「僕ってウザいのかなぁ…」って言われた息子くんの顔、想像しただけで胸がギュッとなります。しかも「〇〇君に言われたから…」ってちゃんと伝えてくれるなんて、なんて素直で優しい子なんでしょう!
「ウザい」なんて言葉、5歳が使うのも聞くのも衝撃ですよね。
わたしの子どもも似たような経験あり、園やその子どもの親に言う?言わない?と悩ましたが、私は直接言うと角が立つので、園の先生経由で
「最近『✕✕』って言葉が流行ってるみたいで、我が家では使ってはいけないと教えているので、傷ついているようで…」と相談し、クラス全体に注意してもらいました。
特定の子どもを責めずに済むし、効果ありました。
悪口を言われて、親の私が一番ショックでした。無理なさらず、園の先生や加配の先生に相談しながら対応してくださいね。