
明日で3歳9ヵ月になる息子がいます。 幼稚園でトイレがなかなかできません。 家ではおしっこ、うんち100%成功しています。 外出する時はオムツを履かせていますが、一昨日「トイレ!」と言って初めて出先でおしっこができました。 幼稚園では先週火曜日に一回成功しています。 いつも外遊びの時におもらししていることが多いです。 先生も定期的に声かけしてくださっているのですが行きたがらないみたいで…。 幼稚園でトイレすることに抵抗があるのか、先生に気を使っているのか分からないですが、何かきっかけがあればと思っています。 何かいい方法あるでしょうか…?
2025/4/28 22:46
質問を見る
0
こんにちは。
お子さんについて担任の先生やスクールカウンセラーなどには相談されていますか。すでに何かしらの相談機関にかかられていたら申し訳ありませんが、まずは身近なところから相談されてみるのをおすすめします。
教科書も開かずに鉛筆で遊び、とかかれていましたが、お子さんは学習面ではいかがでしょうか。すでに学習を理解していてつまらないので遊んでいるのか、指示が通っていなくて遊んでいるのかでは対応が変わります。
また大声で先生に茶々を入れていた、とあるのは、単に発言をして自分が注目を浴びたい、または先生の話がわからず自分の話に持っていきたい、など本人なりの理由があると思います。
衝動性が強く、気が強い性格ということですが、逆をいえば負けず嫌いでがんばり屋なのだと思います。習い事など何かしら発散できる場所があればいいかなと思います。