高校に行けるか心配です
2025/1/5 22:16
質問を見る
0
ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談・共感できる場です
高校に行けるか心配です
2025/1/5 22:16
質問を見る
0
1歳2ヶ月の男の子の発達で気になる点があります。 ・模倣をしない 出来ることは ちょうだいをするとおもちゃを渡す。 ハイタッチ。 人差し指同士をくっつける。 だけです。バイバイやパチパチは いつまでたってもできません。 ・音楽や動画をみて体をゆらさない ニコニコとみているだけ。 ・指差ししない。 自分の手を見つめて1の指をする動作はある。 ・嫌なことがあると奇声を発する。 フードコート等で視線を集めるほど キイイイイーーーー!と叫びます。 ・喃語は多い発語はなし。 よく笑いよく泣いて ママパパ大好きで抱っこマンです。 人見知り、場所見知りは強いです。 同じ月齢のお友達のところには 慣れてくると自分から近ずいて顔を覗き込んだりします。 模倣、指差し、発語以外の発達では気になる点はないのですがとくに大事な3つの項目が全くなので段々不安になってきているところです。発達障害の傾向は見られるのでしょうか、、。教えていたたきたいです。よろしくお願いします。
2025/1/5 21:58
質問を見る
0
現在7ヶ月の赤ちゃんを育てています。 未だにずり這いをしません。 3ヶ月頃に寝返りや首座りが完了し、発達に関して悩みなどもありませんでしたが最近になって少し気になるようになってしまいました。 床に置くととにかく泣いて抱っこを求めるので練習ができません。 周りの子(自分の子よりも低月齢の子)がハイハイやつかまり立ちをしているのを見て「もしかしてうちの子発達がゆっくりなのでは?」と不安になってしまいました。 歯も生えていないので不安です。 離乳食もキョロキョロと集中できない様子で口を開けてくれません。 哺乳瓶拒否も強く現在母乳で育てています。 周りの子との比較になってしまうのですがあまりにも我が子の育児難易度が高いように思えてしまいます。 目はしっかり合うし喃語でたくさんおしゃべりしてくれるしニコニコ笑ってくれるのでそのあたりは心配していないのですが、7ヶ月の赤ちゃんは本来どの程度の発達をしているものなのでしょうか。
2025/1/5 21:40
質問を見る
0
週1で療育、未診断 今後、就学も含めて不安だらけです…
2025/1/5 20:26
質問を見る
2
3歳の息子が私にだけ、蹴ったり叩いたり、癇癪を起こしたりします。パパには反抗せず、よく言うことも聞くし、よくあそんでいます。 わがままや、反抗期でしょうか? 発達センターで自閉スペクトラム症の疑いを言われていますが、そこの先生には、ママにだけ本性を見せているんだと言われました。 ちょっとしたことでいきなりきげんが悪くなったりします。 パパから言われた事は素直に聞きます。 どのように声をかけたらいいかわかりません。
2025/1/5 19:22
質問を見る
0
アレルギーのことで質問です 例えばサバアレルギーだとしたら サバ節とかの出し汁でもアレルギーでますか?
2025/1/5 19:19
質問を見る
こんばんは。
アレルギーについてですね。
個人個人で症状が異なりますが、鯖アレルギーの場合、お腹の痒み等出たりする人もいるかもしれません。
1
初めまして、3ヶ月の娘がいる一児の母です。 縦抱きしてる時に名前呼びには反応してくれるのですが目を滅多に合わせてくれません。 おもちゃなどにも興味がなく調べたところ自閉症って出てきました。 ですが、生後3ヶ月ということもありまだそういうのも分からないですし不安があります。 こういう経験されてる方おりませんか?
2025/1/5 11:57
質問を見る
あやぴさんこんにちは。
生後3ヶ月、少し授乳リズムは整ってきて、首もしっかりしてきて…動き出したり離乳食までの束の間の一息のころですね。
chihirom1019さんもおっしゃっていますが、まだ自閉症は表出するものがないためわかりません。どの子も、おもちゃにも興味があるようなないような、です。
4ヶ月検診の主な検査ポイントは、①体重身長の増加、②聴覚(生後すぐから大人と変わらない聴覚を持っています。)、③首すわり、④お母さんの心身の状態です。
4ヶ月児でも視覚や認知、興味は多くの子が推しはかるレベルにないということです。
発達の早いおそいはとても気になりますし、早期療育が良いと言われていますが、仮に二歳より前にわかってもできることはあまりありません。遅いことがあるかもしれない程度に留めて、今しかないかわいい時を存分に味わってくださいね。
2
1年生の男の子なのですが、未だにひらがなが読めません。 算数の数字は分かるようなのですが、どう勉強させたら良いでしょうか?
2025/1/5 11:18
質問を見る
ひらがなを習得させるために、わが家では、窓に「まど」、テレビに「てれび」などと紙を貼ったり、かるたをしたりしました。
ただ、小学1年生では1学期にひらがなの学習はおおむね終わっており、3学期を迎えるこの時期に読めないというのはちょっと気になります。
これは、あくまでも私の個人的な感想ですので該当しないとは思いますが、知能に問題がなくても文字の読み書きに限定した困難があることも考えられますので、一度、発達の専門機関を受診されてみてはいかがでしょうか?
受診の結果、特に問題なければ安心できますし、一つひとつ、しっかり習得すればすぐに読めるようになると思います。
もし何か問題があった場合でも、お子さんに合った文字の習得方法を教えてもらえるはずです。
文字が読めないと授業中の音読などで困るだけでなく、全ての教科の学習に差し障りが出てきますし、早めに対策をしてあげた方がお子さんも学校で困難を抱えずに済むかと思います。
私の勝手な意見ですので、お子さんには当てはまらないかもしれません。参考にならなかったら、すみません。
2
年少男児です。 自宅や保育園のトイレは自分で出来るのですが、外出先のトイレに水が流れたことにびっくりしてそれから外出先のトイレを怖がるようになりました。 どのように対応したら怖がらずに外出先トイレできるようになりますか? 今は外のトイレ怖くないよ、音がしただけでびっくりしたよね、水が流れただけだよなど本人と共感して少しづつ足を運べるようにしてます。 何かいい方法ないでしょうか? 小学校でトイレ行けない事情をよく聞くので心配しています。。
2025/1/5 09:49
質問を見る
我が家も全く同じだったのでコメントさせていただきました。
下の子が同じぐらいの時そうでした💦自動トイレ以外なら大丈夫なのですが、自動トイレのところは勝手に動いてしまうので、苦手でした。今はなんとか、電源を抜いたり、これは動くからねと事前におしえたりしながら少しずつできるトイレを増やしています。小学校心配ですよね。ただ、小学校は自動トイレではないのでなんとかお友達のチカラをかりながら出来ればいいなと思ってます。
1
皆様、自分の母親と仲良いでしょうか❔ 育児のやり方などが合わず毎回喧嘩で、今回も新年早々喧嘩です💦 シングルなんで、たまに母に頼りたい気持ちもあれば、頼ればこのように喧嘩になるしでどうしたらいいもかと😅 今日の喧嘩では、もう一生実家に帰らないからとまでの言い合いになりました😅
2025/1/5 00:08
質問を見る
こんにちは。
親子も相性ありますよね。それに親子だからこそ、遠慮なくお互いに発言してしまいますし。私も母との相性は良くない方と思っていますが、今は遠方に住んでいるため年1回程度しか会わず、昔より関係は良くなりました。
先日の療育先の勉強会で、「世代によって考え方や物に対する見方は全く異なるよね」という話が出た所でした。例えば、恋愛アプリ。私の世代ではまだ後ろめたさがあったり怖いイメージが強いものでしたが、今の学生にとっては当たり前のもの。親子で言い合いになることもあるようです。
このように、世代が異なるHikaruさんのお母様に「今はこうなの。」と言っても難しいかもしれません。ストレスがないためには、一番は物理的に距離を置くことかもしれませんが、小さいお子さんがいらっしゃれば頼らざるを得ない時もあります。何とか流すしかないかもしれないですね😭
でも、Hikaruさんは親孝行されているなとも思っています😄私なんてほぼ会わないので、会えばお互い「老いたな…」と感じてしまう程。例え会った時にケンカしたとしても、Hikaruさん自身もお孫さんのこともお母さんには日々成長が手に取るように実感されているはずです。それってとても親孝行だと思うんです。毎日大変ですけど、素晴らしいですよね。
2
こんばんは。
療育に通われているのですね。送迎など大変ですよね。お疲れ様です。
うちは3歳から療育を開始し、現在小学校の支援級3年生です。年少さんの頃と言うと、発達がゆっくりすぎてこの先どうなるんだろうと私も不安しかありませんでした💦けれども幼児期の数ヶ月、1年というとかなり大きく成長しますよ!しかも早くから療育を始められているので、きっとこの先「大変だったけど、あの時のお陰だな。」と思う時が来るはずです。
というのも、うちも他の療育仲間も、まずは就学時にそれを感じることが多かったからです。「授業についていけるか?クラスからまさか飛び出すことはないか?そもそも学校に行きたがらないのか?」とあれこれ心配しましたが、うちも周りの人も穏やかなスタートとなり、「療育のお陰だね。」と話していたものです。もちろん支援級なので手厚さはありますし、その後の小学校生活は紆余曲折ありますが、その度に療育先に支えてもらっています。
さやさんやお子様の頑張りが身を結ぶ時が必ず来ますし、お一人で頑張らなくて大丈夫です!私なんて困ったことがあれば、すぐに療育先や発達相談の際にお医者さんに相談しまくってます😅皆さやさんの大きな力となってくれると思います。お互い頑張りましょうね。