4歳になった男児です。 一斉指示が何個まで通ればいいですか?保育園で出遅れているため自宅でも練習していきたいのです。 靴下はいて上着きて靴をはいてくらいのレベしかまだできません。自分でこれ忘れちゃったー!とか言って自分で気づくこと、わからないから教えてとも言えることはできます。 指導すれば上達しますか?
2024/12/22 18:05
質問を見る
0
ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談・共感できる場です
4歳になった男児です。 一斉指示が何個まで通ればいいですか?保育園で出遅れているため自宅でも練習していきたいのです。 靴下はいて上着きて靴をはいてくらいのレベしかまだできません。自分でこれ忘れちゃったー!とか言って自分で気づくこと、わからないから教えてとも言えることはできます。 指導すれば上達しますか?
2024/12/22 18:05
質問を見る
0
ADH D娘小1です ちなみ私は強迫障害、自閉スペクトラムです。 すごい孤独になりますよね。学校でも、子供がちょっと違うなと思うと今迄話してくれた親離れますよね。
2024/12/22 16:46
質問を見る
0
子供にどうやって電車の乗り方を教えればいいですか?
2024/12/22 15:52
質問を見る
1
もうじき小学生になるが、ひらがなを書く事が出来ない。自分の下の名前は、ようやくかけるように、なったが名字が書けない。
2024/12/22 15:42
質問を見る
0
色々あるのですが、17歳なんですが、何回も同じこと朝から寝るまで聞く。 朝起こす時に切れる! もういい加減な年なのでこれはしないと?と言うことはしない。聞いてくれない。 ルーティンのようにご飯食べたら大声で歌いだす。私1人の子育てなので、(途中から)体も大きいのでどうしたらいいのかわからないことだらけです。 気持ちをわかってあげたいのにそれが、出来ないことに自分を責めてしまっています。
2024/12/22 14:29
質問を見る
0
子供がグレーゾーンかもと疑いがある
2024/12/22 00:08
質問を見る
こんにちは。
集団行動が難しかったり、対人関係でうまく距離感が掴めないなど何かお困りのことがあるのでしょうか?
すでにされているかもしれませんが、まずは学校での様子について、担任の先生と話し合われるのが一番かと思います。もし学校の先生からも集団での困りごとについて伝えられ、発達障害の疑いがあるようでしたら、病院での発達相談を受けられてもいいかもしれませんね。病院で診てもらうことで、ゆきんこさんのお子様の特性として一歩前進できると思いますよ!
1
3歳11ヶ月の男の子です。新版K式のDQは81です。言葉の遅れや2歳半ころまでの様子などから自閉症の疑いがあると言われましたが、まだ成長段階なので診断はできないとも言われました。数日前に保育園の先生から年中になるにあたって、加配の先生を配置したいと相談がありました。加配の先生を配置することで子供がより成長できるのではないかと提案されました。加配の先生を配置することには賛成なのですが、その場合は自閉症という診断名が必要なのでしょうか。今のまま自閉症の疑いということで医師の先生に診断書を書いてもらえばいいのでしょうか。医師の判断次第なのかもしれませんが、ご存知のことがあれば教えていただけますか
2024/12/21 21:37
質問を見る
こんにちは。
現在年中の子供に知的障害があるため、年少の時より加配の先生をつけてもらっています。集団の一斉指示だと3つ4つのことを一気に言われるので、加配の先生がいてくださるとありがたいですよね😄
加配の対象になるかは、隣の市であっても結構変わってきます。障害を抱える子だけであったり、その疑いもある子も含まれたりと色々です。ただ、園の方から言われたのであれば、つけてもらえる可能性が高いのかもしれませんね。園長先生に再度確認の上、医師からの意見書については「疑いあり。保育園での生活が難しいので、加配希望」というような内容でいいのか確認されるといいかなと思います。ちなみに加配の申請に関しては、うちの場合は医師の意見書を保育園に提出したのみで、全て保育園が申請を行ってくれましたよ。
2
4歳になったばかりの男児です。年少。 保育園の行事に参加できません。 日々の集団生活や練習などは問題なく出来ているのに、本番だけ必ずと言っていいほど泣きます。いつもと違う雰囲気や大勢のギャラリーがいるとダメっぽいです。 年少前では運動会も発表会も泣きながらではあったものの参加できました。今年に入り年少になり運動会、発表会は泣いて泣いて参加すらできませんでした。 運動会、発表会の練習の日々では楽しく参加し保育園生活も問題なく過ごせており、送り迎えでもちゃんとお別れもできています。 何で泣いて参加できなかったのか聞くと、できなかった、恥ずかしかったくらいしか返答がなかったです。癇癪も起こさず成り立たない会話は時々ありますが簡単な質問は答えられます。(名前、誕生日、好きな◯なんですか?など) ほかに気になることは工作は苦手、一斉指示が通らない時があるくらいでしょうか。早めに療育とか行って相談した方がいいですか?? クラスは20人くらいいてうちの子だけ、本番のみ泣いてしまいます。 特性として受け止めるくらいでいいのかわかりません。。
2024/12/21 20:33
質問を見る
うちの子も同じでした!行事のたびに1人だけ泣いていて、先生になだめられたり、親が付き添ったりといろいろありました。私も恥ずかしいやら情けないやらで、行事の度に不安になっていました。
あくまでも私個人の感想で申し訳ないのですが、泣いてしまうのは子どもの個性なのかなと思います。
うちの場合は、環境の変化に敏感で、慣れるまでに時間がかかるタイプです。いつもと違う環境に不安になってしまい、感情のコントロールができなくなってポロポロと涙が出てしまうようでした。
見通しが立たないとさらに不安になるので、前年の行事のビデオを見せたりもしました。
小学校でも低学年のうちは初めての行事に泣いていましたが、成長とともに自分で見通しが立てられるようになったのか、だんだん泣かなくなり、3年生の頃からは笑顔で楽しく参加できるようになりました。
お子さんは年少さんになってから、だんだん周りの様子が分かってきて、以前より緊張や不安を強く感じているのかもしれませんね。それだけ感受性が豊かなのでしょう。それゆえ時間はかかるかもしれませんが、経験を積めば必ず楽しく参加できるようになると思います。
1
たまにイライラするときだと大きな声を出すことが多いです パニックになって叫ぶ感じになりますね 後めまいがして、エスカレーターが怖いです
2024/12/21 20:31
質問を見る
0
グレーゾーンの息子がいます。 どうしても周りの子供たちと比べてしまいます💦 その気持ちがあるから同級生を持つママ友に劣等感を感じてしまいます。 皆さんはありますか?
2024/12/21 16:02
質問を見る
こんばんは。
お気持ちよく分かります!「どうして皆は簡単にできるのに、あなたはできないの!」と落ち込んだり、子供に怒ってしまったり…。気付けば、定型の同級生のママ友には「すみませんすみません。」とへりくだってしまっているなぁと思うこともあります。
一方で、ふとした時に「定型の子でもこんなものか。障害があるのにうちの子頑張ってるな。」と思うこともあります😄
グレーゾーンの子も含めて発達障害がある子にとっては、世の一般に合わせることは至難の業。我が子たちよく頑張ってますよね〜!
お子様の成長を一番理解されているのはみっちぃーさんですし、劣等感を持つ必要はないですよ!かと言って、比べてしまうことに対して罪悪感を持つ必要もないと思います😄
2
【PR】タウンライフ
私は、いつも車で行くショッピングモールなどへ、あえて電車で一緒に行ったりしています。切符の買い方や改札の通り方、時刻表のみかたや乗る前にトイレを済ませておくこと、ホームでの電車の待ちかたなど…実際に一緒にやってみてます。
1回ではなかなか覚えられないと思うので、機会があるときに乗って練習して、なんとなくこんな流れだということから慣らしています😊