
こんにちは。1歳の時に心理士さんの検査を受けて、自閉症の疑いがある、と言われました。病院で検査を受けたのですが、小児科医も疑いがある、ということでした。今3歳4ヶ月になり、発語はほとんどなし、要求はクレーンで伝えたりします。バイバイは手の甲で、など、、 療育は週1回行っています。 この病院だと、診断はできないと言われてしまいました。3歳の段階だと、違う病院で自閉症の検査?診断?をしてもらったほうがいいでしょうか。それともまだ早いでしょうか。自閉症のお子さんを持つ方は何歳の時に診断されましたか?
2025/4/1 16:51
質問を見る
0
この春から年長さんで、週2回早退して療育に通われるのですね😊
私の息子も療育と幼稚園を使っていました。水曜日の午後と土曜日の午前中に利用していたのですが、土曜日は運動会や参観日など行事と重なる場合があってお休みしたことがあります。
いちど園と行事の踊りや劇の練習スケジュールについてご相談なさってみられてはと思いました。午前中などもし時間が合えば、療育をお休みすることなく練習も参加できるのではないでしょうか。
息子の場合は「今日は療育の日」など曜日ごとのルーティンが決まっているほうが本人の見通しが立ち、安心して過ごせるので、体調不良やどうしてもの時以外はできるだけ予定どおり通っています🍀