【イライラしない】子どもの偏食が酷い…みんなどうしてる?
*ふぉぴすの人*
2024/07/08
子どもは誰でも好き嫌いがあると思います。特に野菜や味や色に特徴があるので、好き嫌いが無いという子の方が少ないと思います。そして「好き嫌い」と同じくよく出てくるワードが「偏食」の違いについてと、「偏食」対策についてご紹介いたします。
好き嫌いと偏食の違いって?
好き嫌いは個人の好みに基づいて特定の食べ物を避けることですが、栄養バランスには大きな影響はありません。一方、偏食は特定の食べ物や食品群を極端に避けたり好んだりすることで、栄養バランスが大きく偏り、健康に悪影響を及ぼす可能性がある場合を指すことが多いです。
偏食って具体的には?
偏食の事例を具体的にいうと、
・野菜を全く食べない
・炭水化物しか食べない
・特定の食品に依存する
・色の白いものしか食べない
このように、食べないものの範囲が広い、特定のものしか食べないなどによる栄養の偏りによる健康への影響が出てしまう可能性もあるため心配されるママも多いと思います。
偏食の原因は?
偏食の原因は子どもによって様々です。
・味覚の敏感さ
幼児期は味覚が敏感で、苦みや酸味に強い反応を示すことがあります。子どもが苦みがあるピーマンなどの野菜を嫌いになりやすいのもこのためです。
・食感の敏感さ
食材には柔らかいもの硬いもの、滑らかなものやザラザラしたものなど様々な食感があります。これが子どもにとって不快に感じることで苦手になってしまいます。我が家も二人ともキノコのぶにぶにした食感が苦手て食べてくれません。
・新しいものへの不安
大人でも子どもでも初めてみる食材や見慣れない食べ物に対して不安を感じる事があります。これは「ネオフォビア」と呼ばれ、成長とともに改善することが多いと言われています。
・特定のものへのこだわり
発達特性からくるこだわりから特定のものしか口にしない可能性もあります。その場合は、同じものを食べる事で安心感を得るため偏食となっている場合があります。
みんなはどうしてる?
食べれない理由は子どもによって様々なので「こうしたら絶対食べる」というのは難しいですが参考にしてみてください。
・形状や食感を変える
例えば、加工の仕方を変える事で、食感や見た目、香りなど変化させることで子どもがお子さまが苦手に感じてた部分が解消されるかもしれません。大好きなハンバーグに細かく刻んだりすり下ろした野菜を入れたりするのもこの方法です。ただ、”味”が嫌な場合は、子どもが気づいてしまう可能性があります
・盛り付け型をかえる
子どものなかには、一皿に沢山載せられると食べる事が嫌になってしまったり、それぞれの味が混じることが嫌なお子様もいます。また、大好きなキャラクーのお皿やスプーンの形状など大人にとっては些細なことですが、食事に対するモチベーションを上げるも大切なポイントです。
・専門家からのアドバイスをもらう
発達特性からくる偏食の場合は、療育などの専門家に、子どもの食事履歴や感覚過敏の程度などを共有し、個別の食事プランを作成します 。そしてそれをもとに段階的に新しい食材を少しずつ導入し、無理なく食習慣を改善します。また、おうちでの取り入れ方や、調理法や食事環境の整え方が教割る事ができます。
・足りない栄養をサプリなどで補う
どんなに工夫しても難しい事もあります。無理強いをすることは子どもにとってもママにとってもストレスになり好ましい状況ではありません。しかし食べれるものが極端に少なかったり偏りがある場合は、かかりつけ医に相談しアドバイスをもらってサプリメントや栄養補助食品等で補えることもあります。
偏食を許容するという考え
ママにとって、子どもの偏食は将来の成長や健康に影響するのではないと不安にもなりますよね。なので改善させたいという気持ちが強くなると思います。しかしながら、無理強いしてしまっては食事そのものが楽しめなくなっては本末転倒となるため、「本当にそれらが食べないとダメか?」を改めて考えてみましょう。偏食の多くはすぐに健康を害する事は少ないです。まずは楽しんでご飯を食べるという事を大切に考えてみましょう。
まとめ
育児をしていく上で、思った通りできることの方が少なくて、ママもいっぱいいっぱいになってしまう事があると思います。些細な事にこだわってしまって怒ってしまったり、もっと穏やかに育児できればと自己嫌悪になってしまう日もあると思います。(私自身、よくあります…)
でも、親もヒトだから余裕がない時があって当たり前だと思います。(そういう日に限って子どものグズグズとぶつかる事はあるある)そんな時、ふぉぴすが気持ちを吐き出したり、気持ちを楽にできる場所にしていけたらと思います。
記事で紹介した商品を購入するとAmazonや楽天などのアフィリエイトプログラムによって売上の一部がふぉぴすに還元されます。
*ふぉぴすの人*
経歴:ふぉぴすの運営してる会社で働いてる2児の母。アラフォー。最近疲れが取れないのが悩み。