【管理栄養士監修】野菜ぎらいでも大丈夫!栄養をプラスできる幼児おやつ2選☆ コラム詳細|ふぉぴす

【管理栄養士監修】野菜ぎらいでも大丈夫!栄養をプラスできる幼児おやつ2選☆

管理栄養士*上田 光世

2025/05/15

そんなお悩み、お子様のいるママ・パパなら一度は経験があるのではないでしょうか。
野菜の持つ味や食感に敏感な子どもは、そのにおいや見た目に反応してしまうことも・・・。
そこで今回は、野菜ぎらいの子どもでも「おいしい!」と笑顔になるような、食べやすく、野菜の栄養をプラスできるレシピを2選紹介します。

ブレンダーで簡単!人参とバナナのパンケーキ

すりおろし不要!ブレンダーで手軽に作れる、人参入りのパンケーキです。
バナナの優しい甘さが全体に広がり、人参が苦手なお子さんでも食べやすいですよ。冷めてもふわふわのままなので、おやつにはもちろん、朝ごはんやお出かけ用にもおすすめです。
にんじんにはβ-カロテンや食物繊維が含まれ、子どもの成長や免疫力アップにも役立つ栄養がたっぷり。お子様にもママにも嬉しいパンケーキです。

材料(2人分・約4枚)

・人参・・・1/2本
・バナナ・・・1本
・卵・・・1個
・牛乳…大さじ3
・薄力粉…60g
・ベーキングパウダー…小さじ1/2
・油・・・適量

作り方(調理時間15分)

①ざく切りにした人参とバナナ、卵と牛乳をブレンダーでなめらかになるまで攪拌する。
②①に薄力粉とベーキングパウダーを加えて全体的にさっくり混ぜる。
③フライパンに油をひいて②を流し入れ中火で焼く。片面が焼けたらひっくり返して裏面も焼く。火が通れば完成。

ミニトマトのはちみつゼリー

彩りが鮮やかなつるんとした食感が楽しいゼリーです。 はちみつのやさしい甘さを加えることで、酸味がやわらいで食べやすくなりますよ。冷やして固めるだけの簡単おやつなので、これからの暑い時期には水分補給がわりにもおすすめです。
トマトには風邪予防や元気な体づくりを助けてくれるビタミンCやリコピンがたっぷり! トマト嫌いのお子様にもぜひ試してほしいおやつレシピです。
※1歳未満のお子様には与えないでください。

材料(2人分))

・ミニトマト…6個
・水…150ml
・はちみつ・・・小さじ2
・粉ゼラチン・・・5g
※1歳未満のお子様には、はちみつを砂糖小さじ2に変更してください。

作り方(調理時間1時間)

①ミニトマトはヘタを取って十字に切れ目を入れ、熱湯に10秒くぐらせる。
すぐに冷水に移し皮を剥き、半分に切っておく。
②小鍋に水・はちみつを入れて軽く温め、ゼラチンを加えてしっかり溶かす。
③耐熱皿に①を入れ、上から②を注ぐ。
④冷蔵庫で冷やし、固まれば完成。

まとめ

今回は、「野菜ぎらいでもOK!栄養をプラスできるおやつレシピ2選」を紹介しました。 野菜を避けがちなお子様でも、「おやつ」ならちょっと気分を変えてチャレンジできることも!おいしく楽しく食べながら、自然と栄養をプラスできたらうれしいですよね。
少しだけ手間はかかるけれど、「作ってよかった!」と思えるレシピを、ぜひおやつ時間に取り入れてみてください。お子さんの「食べられた!」という自信につながっていきますように。

管理栄養士*上田 光世

経歴:管理栄養士

病院、特養を経験し、現在育児に奮闘中。 食事の時間を大好きになってもらうことが目標です!

せのびーる

管理栄養士*上田 光世さんの他の記事はコチラ

もっと見る

関連コラムのご紹介

もっと見る

戻る