
6歳の息子の耳に水が溜まっている事が分かりました。病名は聞くのを忘れていたんですが多分 小児滲出性中耳炎です 先生から「ここで手術できるんだけど暴れてしまうと出来ないんだよね大きい病院にいって全身麻酔してしないといけない」と聞いてすぐ終わる手術なんですが初めてなので子どものためと分かっているんですが可哀想と思ってしまいます🥲今息子を説得して通っている耳鼻科で手術するか大きい病院に行って全身麻酔させるかずっと考えているんですが どちらがいいと思います?💦また この手術は結構痛い手術なんでしょうか?
2025/7/9 23:28
質問を見る
0
こんばんは。
WISKを検討されているんですね。発達外来や児童精神科のある病院にて、支援センター、民間の心理相談室、あるいは私の都市では学校で受けられます。ただし、学校の場合はWISKの検査官である心理士さんが各小学校を順に回りますので、早くても半年待ちということが多いです。病院も同様に待つことが多いので、予約を早めに入れられることをおすすめします。けいこさんがお住まいの地域では、具体的にどこで受けられるのかについて保健センターや市役所の子育て相談窓口に問い合わせると教えてくれると思いますよ!
検査からは、全体的なIQと下の各項目に対するIQとが分かります。
・言語理解…語彙力であったり、言葉によるコミュニケーションの力。
・知覚推理…空間図形を把握したり、視覚情報をもとにした思考力や論理的に考える力。
・処理速度…視覚情報を処理していく力。これが低いと板書が苦手であったりします。
・ワーキングメモリー…情報を一時的に記憶する脳の短期記憶の力。これが低いと聞いた内容をすぐに忘れてしまったり、脳の引き出しを上手に使えなかったりします。
ざっとではありますが、それぞれの項目に対してのIQが出ることで凸凹の特性が把握できます。そのため、どのような形で支援したらいいのかが分かりやすいので、発達に特性のある子は小学生になると受けられることが多いですよ。