
3歳4ヶ月の息子がいます。 言葉が全く出ず、宇宙語・喃語のみです。ここ数日で『ママ』と急に言い出しました。 …保育園には1歳から通っており今まで何も指摘はありませんでした。 しかし3歳過ぎても全く言葉が出ないため療育センターにて診察受けました。 検査は来月・結果はさらに2ヶ月かかりますが、その際に診察をした先生から『今言葉が全く出ていないのなら知的障害・発達障害でしょう。』と言われました… 覚悟はしていましたがかなりショックを受けそこから検索する日々。 普通の子ではないことに悲しさと苛立ちもあり私自身不安定になってしまいました。 それにより息子に対して前のように接する事が出来ず…病気ならもう何を教えても無理なのかと思うと何もかも嫌になってきてしまいます… 私は最低の母親であることは充分承知です。皆様はどのように気分をかえているのでしょうか。 当方、子供を産んですぐに離婚し1人での子育てです。
2025/2/23 20:08
質問を見る
0
息子は感覚の過敏さがあるのですが、やっぱり日によって調子がいいときと悪いときがあるように感じます(いつもは大丈夫なものがどうしても耐えられないほどで、癇癪を起こしてしまったり…)。
息子の場合はその日の体調やお天気、精神的なことなども影響しているように思います。
まほママさんの娘さんの、遠足のおトイレのようにポジティブな変化は嬉しいですね😊いつもと違う状況でも出来たということ、きっと自信にも繋がりますよね。
息子も皮むしりしちゃうので、とくに指先が荒れがちです…皮膚科でクリームを頂くのですが、それもまたべたべたして嫌だとかでなかなか塗らせてくれず😓
最近、息子が欲しいと言うので購入したフィジェットパッドという手のひらサイズの小さなおもちゃが、偶然にも皮むしり対策にもなるようで、今のところ気に入って1日じゅう持ち歩いています。効果はどうなのか、様子見中です。