子供がバイト始めたら通帳は、必要ですか?
2024/12/29 08:00
質問を見る
0
ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談・共感できる場です
子供がバイト始めたら通帳は、必要ですか?
2024/12/29 08:00
質問を見る
0
集中力が全然ない。すぐに気が散ってしまう。暗記ができない。じっとしていることができない。
2024/12/28 23:25
質問を見る
0
勝ち負けへのこだわりや思い通りにならない時、叫んだり地団駄していたりと癇癪が酷い。園でも同じ事があるらしい。 今は気持ちに名前をつけてモヤモヤくん等イライラした時、モヤモヤした時、上手くいかなかった時などふーっと息をはくと伝えています。冷静な時や個別でお話すると対応(怒った時息ふーする)ややってはいけないこと(叫ぶ、叩くなど)はダメだと伝えてくれる。感情のコントロールは何歳頃からできるのか?園の発表会や運動会でも常に先生がそばにいる、いないとお友達を押すなど行動あり。また、園では教室から出て1人で屋上に行く事などもあるよう。 発達気になる。
2024/12/28 22:42
質問を見る
1
すぐ分かる嘘を何回もつく。 忘れ物が多い。 言ったことをすぐ忘れる。 言ったことを理解してない事が多々ある。
2024/12/28 20:20
質問を見る
うちの子と同じすぎてついコメントしちゃいましたよね。
本当になんであんなすぐばれる嘘を何回もついてしまうのか私も疑問しかないです。。
毎回、嘘をつくたびに信用を失うよとしつこく言っても治らず、、、
これからどんどん大人になっていくことに不安を感じます。
また、は気が散りやすいので移動のタイミングで物を忘れてくることが多いです。学校に持っていけるけど持って帰ってくることが苦手だったり、移動するときに置き忘れも多く失くし物がおおいです。
1
海外在住です。 2歳から海外英語圏で育ち、今はアジア英語圏のインターナショナルスクールに通います。 言語の発達が遅いというより(日本語も英語も現地の言葉も)独特な会話の下手さが目立ち(人の話を聞けない)ますが成績は上位です。 頑固でトラブルが絶えずいじめられやすいです。 私の父と私がアダルトADHD、離婚していて元夫もなんらかの発達障害があったと思います。 他言語環境下での特性のありそうな男児の発達に詳しい方のアドバイスをいただきたいです。
2024/12/28 18:11
質問を見る
0
子供のお菓子は、月にいくらでおさえてますか?
2024/12/28 17:43
質問を見る
最近は子供のお菓子なども、ふと「あれ?ちょっと高くなったかな?」と思ったりすることがあります。
息子は偏食で食べられるお菓子は数種類に限定されているのですが、どちらかというと食玩やチョコエッグなどお菓子売り場にあるおもちゃを欲しがることが多く…たぶん月5000円くらいかな?と思います。シリーズで集めたいものはお小遣いでやりくりしてもらっています。
1
まだ単語しか話さず、指示が通りにくい3歳の男の子を育てています。 オムツでうんちをした後、それを手で触ったり、汚れた手で床や近くのものを触ったり、食べていたりしてとても困っています😥 下の1歳の子も、うんちがついた床で遊んで触りそうになったりするので、それを止めるのと後始末でかなりストレスです… 優しい対応を心掛けてはいるのですが、ワンオペな時も多く「汚いから触るな!」などと言ってしまうこともあり悲しくなります💦 出るタイミングがあるので注意してできるだけ早く変えたり、ロンパースも試したのですが、間から手を入れてしまったりするので、他の方法やいつ頃になったらしなくなるなど、経験、アドバイスなどありましたら教えてもらいたいです。
2024/12/27 23:49
質問を見る
大人にとっては汚いと思えるものを子どもが触ろうとするということはあることですが、3歳のお子さんであれば、便が臭くて汚いものだと理解できるのではと思います。
できれば、一度かかりつけ医や発達の専門家に相談されてみてはいかがでしょうか?
お住まいの自治体によって名称は変わりますが、児童発達支援センターや子育て支援センターなどの専門機関で相談できると思います。
専門家とお話しすることで、具体的な対応方法も教えてもらえるかもしれません。
1
こんばんは。 19歳の娘がいてADHDと自閉症があります。 今私が体調崩して咽頭炎になってしまい、娘は病院いく?の言葉を繰り返し熱もあるのに家事は難しい。鼻声気味でどう治して良いかいつ治るのかわからない。娘は、不安でいつ?いつ?と聞いてきて疲れ気味 どう対応して良いか。 鼻声は治りかけという事でしょうか
2024/12/27 20:40
質問を見る
ゆっちゃんさん、体調はいかがですか?
お嬢さんは、お母さんのことが心配なのですね。
いつ治るのかと不安で仕方ないのでしょうね。
見通しが立つように、今は熱があって、こういう状態で、いつ頃元気になりそうだということと、今は元気がないからいろいろできないけど、そっとしておいて欲しいと説明してあげてはいかがでしょうか。
すでに対応済みだったら、すみません!
母親が体調を崩すと、家事やら子どものことやら、家のことがほとんど機能しなくなりますが、今はゆっくり休んで、どうぞお大事になさってください。
1
皆さんに質問です! 12月生まれの子供さんは、クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントを買いましたか? 長く使えるおもちゃは、ありますか? 良かったら、おすすめして下さい!
2024/12/27 19:02
質問を見る
クリスマスとお誕生日が近いとプレゼントも迷いますね。
息子は11月なのですが、それでも近いなって思ってます。
いとこは12月生まれの子がいて、クリスマスとお誕生日それぞれ別にしてました。
長く使えるおもちゃ…息子はレゴがずっと好きで10歳になる今も集めてます。年少さんの頃におじいちゃんから黄色いボックスと土台の板をもらってから愛用しています。
おうちを作って、他のフィギュアやトミカなども混ぜて遊んでいます。
なあさんのお子さんに素敵なプレゼントが見つかりますように😊
1
5歳の男の子ですが、普段から忘れっぽい、注意散漫、せっかち、片付けが苦手が目立ちます。発達障害として診断を受けるべきなのか、個性として今後も接していくべきなのか悩んでいます。
2024/12/27 18:43
質問を見る
なるさん、こんにちは。
診断を受けるか受けないか、それが障害者(児)と決めつけてしまうのではないかと不安になりますね。
我が子が診断をとって感じたメリットとデメリットをお伝えしますね。
診断ありのデメリット。
1.家族の多少の心理的ショック。(祖父母も含めると受け止めに時間のかかる方も大勢います。)
2.ステレオタイプな対応を取られてしまうことがある、時に誤解もあり過剰な支援や配慮になることもある
3.程度と内容次第で、入れない保険が出てくる(全ての保険に入られないわけではありません)
診断なしのデメリット
1.個性とみなされるため、本人が困っていても専門的な介入が得られないことがある
2.1の発展で周りと差が大きい場面に直面した際より不安を感じたり、失敗すると自尊心が大きく傷つくことがある
診断ありのメリット
1.必要に応じた支援を受けられる。(自治体によって放デイ利用にも診断が必要)
2.学校の対応も異なる。(ひいきと配慮の線引きが難しいため、診断があると学校も対応しやすい)
3.税および施設の優遇がある。(内容は程度及び施設により様々)
診断なしのメリット
1.あくまで個性の範疇と受け止められる(障害受容がない)
2.どんな保険にも入れる
メリットデメリットは表裏一体で、あちらにもこちらにも似たような話が出ていますが、こんな感じです。
診断なしのメリットは、いわゆる「普通」を当たり前に享受できるので、なかなか書くのが難しいです…
お子さんの困り具合の程度によるので受けた方が良い悪いは述べられませんが、学校生活(=日本社会生活)において改善の難しい困難があるかどうかが診断の必要性の基準かなと思います。
考え方によっては障害はすべて個性です。身体も知的も。社会生活を営む上で困難があり配慮が必要な方々がより生きやすくするためにその概念が存在しています。
今は見守って、お子さんの成長に伴い必要と感じたら…でも大丈夫だと思います。気になるようであれば園の先生やキンダーカウンセラー、保健師に相談してみても良いですし、年長になったら就学前相談もありますからそこで聞いてみるのも良いかもしれません。
親の対応がどうというよりは、子どもがいわゆる「普通」をもとめられることが辛そうだと感じたら考えてみてください。
1
日々の育児お疲れ様です。
そもそ子供の感情のコントロールは4歳以降で、我慢は5歳~というのをこのサイトのコラムで読みました💦
もちろん気になる時は相談に行ってみるのも手だと思います!私は発達相談をしてみて子供の為にも私の為にも良かったと思っています☺