
- 5歳
息子はかなりの偏食で、食べられるもののほうが少ないくらいで野菜はほとんど食べられません。
おくすりも苦手なので、サプリすらなかなか難しく…本人が見た目に抵抗なく食べてくれるものだけ採用しています。
ビタミンや鉄分をプラスできるサプリ米や肝油、果汁入りで飲みやすい野菜ジュースを活用しています。
サプリ米は、白米に加えて炊飯するだけで見た目や味にほぼ影響がありません。スーパーのお米売り場で購入しました。
お子さんの野菜嫌いはほんと気になるし心配ですよね。
まだ4歳と小さいので、「子供フルーツ青汁」とかもいいかも知れませんね。
1包に4グラム入っていて水や牛乳など50ミリリットルに溶かして飲むタイプです。ただ好き嫌いがあるので飲むタイプが苦手なら、「ベジすきっ」と言ったチュアブルタイプの小粒のラムネみたいなのもあります。
予算もあるでしょうし、色々試されるといいかもですね。
どちらもネットで調べたら、ヤフーショッピングやAmazonで出て来ますよ。
お子さんが無理なく続けられ、野菜不足を補えるものが見つかるといいですね。
外食に行くとじっと出来ない 寝転びながらご飯を食べようとする 注意すると机の下にもぐって足とかに 頭突きをしてきたら人の顔に息を吹きかける
2025/9/30 10:36
質問を見る
こんにちは。
我が家には発達障害の子供がいます。せっかくの外食なのに、結局は子供に気を取られて食べたんだか食べてないんだかな気分になってしまいますよね。せっかくのお料理を味わうこともままならず、何だかな〜と帰ることもよくあります。
机の下に潜るのは初めてだったんですね。それだと驚かれたと思いますが、それ以降続いていないなら問題ないと思います。ただ、私の自閉症の子もですが体幹が弱いことはよくあり、座位を保つだけでもかなりの力を使うようです。そのため、園では頑張っているお子さんも家では楽な姿勢を取っているのかもしれませんね。もし療育に通われているようでしたら、療育先と連携を取りながら寝そべっている理由を探ったり、食事の際には席につける時間を少しずつ長くしていけるといいかなと思います。
つい他のお子さんと比べてしまいますし、羨ましく感じちゃいますよね。分かります😭でも、ここまでちいさんのお子様は大きく成長されてきたんじゃないでしょうか。それは、ちぃさんの関わり方の頑張りでしかありません。ちぃさんご自身のことも褒めてあげて、息抜きの時間も取られて下さいね。これからも山あり谷ありの育児かもしれませんが、お互い頑張りましょうね。
4
ASDの息子は、偏食が激しく、必要な栄養素をほとんど摂れていないのですが、中でも鉄分不足を感じています。サプリメントを飲ます事は難しく、味に敏感なので、何かに混ぜるとわかってしまいます。レピールまめ鉄とクラフトサプリメント以外で、オススメの鉄分サプリがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2025/9/26 11:15
質問を見る
こんにちは。
うちは毎朝、調製豆乳少しあたためてから、ミロを混ぜて飲ませています。
牛乳は給食で飲んでるので、豆乳は苦手な子も多いけど、ミロ混ぜればチョコ味になるので、うちの子はおいしく飲めています。
あとは鉄分ヨーグルトもあげてます。
3
子供の野菜不足で困っています。おすすめのサプリメントはありますか??