ASDの息子は、偏食が激しく、必要な栄養素をほとん…【ふぉぴす】
食べ物・食事のこと
あーちゃんママ
  • 7歳
2025/09/26 11:15

ASDの息子は、偏食が激しく、必要な栄養素をほとんど摂れていないのですが、中でも鉄分不足を感じています。サプリメントを飲ます事は難しく、味に敏感なので、何かに混ぜるとわかってしまいます。レピールまめ鉄とクラフトサプリメント以外で、オススメの鉄分サプリがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

この質問への回答

  • りた 2025/09/28 09:56

    こんにちは。
    うちは毎朝、調製豆乳少しあたためてから、ミロを混ぜて飲ませています。
    牛乳は給食で飲んでるので、豆乳は苦手な子も多いけど、ミロ混ぜればチョコ味になるので、うちの子はおいしく飲めています。
    あとは鉄分ヨーグルトもあげてます。

  • みずの 2025/09/26 18:57

    こんにちは。
    わたしの子どももASDです。
    感覚過敏が原因で栄養摂取が難しいの
    よくわかります。サプリの混ぜ込みがバレやすいのも、味覚の鋭さから来るのでしょうね。

    まずはお子さんの血液検査(フェリチン値など)で鉄分状態を確認し、医師や栄養士に相談することを強くおすすめします。(煮るときに使う鉄の卵?はあまり効果ないと言われました)

    我が家はグミサプリとぷっちょのサプリメントが好きなのでよくたべていますが、それだけに頼らず、レバーパウダー、ツナ缶、きな粉を少しずつ使うようにしています。

  • わくはは 2025/09/26 15:17

    あーちゃんママさん、こんにちは。
    私の息子もASDで偏食が激しく、栄養面がご心配になられるお気持ちとても共感します。

    息子の場合は白米は食べられるので、ビタミン&鉄分のサプリ米というのをごはんを炊く時にこっそり少しだけ混ぜています。感覚の過敏さから食べられるもののほうが少ないくらいで、サプリを飲ますのも難しかったり、混ぜるとすぐにわかってしまうのでなかなか大変ですよね。
    まだ試したことはないのですが、鉄分補給に鉄たまごや鉄分グミといった商品も気になっています。

    見た目へのこだわりが強かったり、初めてのものに挑戦するハードルが高いので、なんだか私もなにかひとつ選ぶのにも慎重になってきてしまっている感じがします。
    あーちゃんママさんも息抜きされながら、お身体にお気をつけてお過ごしくださいね🍀

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問