家では普通の子だけど、外で人とコンタクトできなく…【ふぉぴす】
将来に関すること
N
  • 16歳
2025/09/20 19:08

家では普通の子だけど、
外で人とコンタクトできなくなってきた。
トゥレットかASDか?
ADHDではない感じです。
進路 社会生活が心配

この質問への回答

  • 紋。 2025/09/22 11:05

    こんにちは

    あおママさんへの返信を踏まえてお話します。

    もちろんご本人とお会いしたわけではないので推測の域を出ませんが、お話されないのはすごく自然なことだと思います。
    思考年齢が年相応だとして、言語年齢が思考年齢に追いついていなければ伝えたい想いが伝わらないので口を閉ざすのも仕方ないのではないでしょうか。
    ご両親としては「そんな高次元の会話じゃなくて、◯◯へ行きたいとかこれが欲しいとか言う次元の発語すらしない」と思われるかもしれないですが、思春期において家族以外に自分の気持ちや考えを伝えたりわかってもらえなかったりするのは言語の壁のせいで目の前のバナナを食べられないことよりも辛いことです。

    また普通にしていても思春期は自分が何者なのか悩む時期なので、言語の壁だけでなく、どこにも明確に(心理的にも)属していないという点でさらにその悩みを深めている可能性もあります。

    英語、スペイン語、日本語が話せるなら、その言語圏でお仕事できると思いますし、進路はなんとかなると思います。社会生活もポルトガルに来るまでなんとかやれていたのならおそらくなんとかできます。ただその進路に到達するまでの「心」が心配されるので、ポルトガルの専門家事情はわかりかねますができるだけはやく家族以外で話せる専門家や居場所を見つけてあげてください。

  • あおママ 2025/09/21 09:35

    家と外での様子が違ったり色々心配になりますよね!
    16歳とのことで、思春期の心の変化などもあったり年齢的にも難しい時期ですよね💦

    息子さんは学校ではどうでしょうか?
    担任の先生にもNさんの心配している面など相談してみると、学校での様子を教えてもらったり、アドバイスもらえると思います!
    我が子の進路や社会生活って本当に心配になりますよね💦お気持ちわかります!
    私も息子の将来、心配ですが、現代は、人とかかわらなくてもできる仕事も増えてますし、そういった対人関係などが苦手な特性の人に配慮してもらえる職場もあるのでなんとかなるはずとなるべくプラス思考に考えるようにしています!
    子どもさんが困りごとなどでてきたり、しんどくなってきている場合などは、専門機関へ相談なども考えてもいいかもしれません。
    今は不安と思いますが、Nさんも無理せず、リフレッシュや気分転換もたくさんされてくださいね😌

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問