![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/mi798rzgusfyxi.jpeg)
- 25歳
ドーナツ、ケーキ、お好み焼き、カレーなどは幼児食に移行する1歳半~3歳前後を目安にあげる場合が多いと思います。市販で売っている子供用ルー・カレーは1歳から食べれるものもありますし、レシピさえ◯ヶ月用レシピなどと調べて作れば離乳食期間などでも食べれます。ケーキやドーナツな度に乗っているチョコやクリームも脂肪や糖分が高いものは消化器官に負担がかかってしまいますので3歳頃まで控えたほうがよいかもしれません。
また、第二子であれば上の子が食べていれば欲しがりますし、あげる時期も第一子よりも早くなることもよくありますよね。
キムチなどの香辛料は消化機能が発達していないと刺激によっておなかが痛くなる可能性がありますので、初めてトライするのは早くても5歳を目安にするのがおすすめです。
子どもに食べのもを与える年齢は、家庭によっても違うと思いますが、1番は目安を踏まえた上で、自分の子どもに合った適切な時期に与えるといいと思います。
長男6歳が野菜全般を1口も食べません。 すごく小さーいのも食べません。今年の春から小学校です。給食とても心配です。
2025/2/18 13:00
質問を見る
ごめんなさい💦間違えて途中で投稿してしまいました…
息子も園と小学校で給食にかなり苦戦しました。偏食で野菜全般苦手ですし、こだわりも強くて食べられるもののほうが少ないくらいです。
献立表を見ていると、園とはまた給食もがらりと変わったイメージがあります。
私は先生と相談して、給食は無理せず本人のペースでとお願いしていました。私も子供の頃、食べるのが遅く残されたりとあまり好きじゃなかったので、給食自体が変わる苦痛になってほしくないなという思いもあります。
小学校という新しい環境に慣れるだけでもたくさん頑張っていると思うので、給食は食べられるものだけでも少しでも食べてくれたら…ぐらいに思うようにしてました😊
2
自閉スペクトラムで偏食がかなり酷いです。小麦粉や砂糖はより悪化させると知り、朝食に困っています。白米も好きではないので何を食べさせたら良いのか分からずとても困っています。学校では給食も一度も食べた事ないです。同じように困っている方いますか?またどんな事でも構いませんので何かアドバイスあれば教えて下さい。
2025/2/18 01:54
質問を見る
こんにちは。
うちも自閉症です。うちの子は偏食はないのですが、うどんオンリー白米オンリーなどの自閉のお子さんは周りにとても多いです。ばーびーさんのお子様は何か食べられるものはありますでしょうか?今は、とにかくお腹に入れてあげることの方が優先だと思いますので、小麦粉を使っていてもお砂糖を使っていてもいいと思います。知人の白米しか食べられないお子さんも、3食ふりかけごはんですが、小学生になった今もとても元気ですよ。そのため、栄養面は二の次かなと個人的に思います。
ちなみに昔通っていた療育園では、食べられない食材にも挑戦するのに、
①指でつつくだけ
②唇に触れるだけ
③2、3mm四方のごく小さいものを口の中に入れる(吐き出してOK)
④上記を一つだけ食べる
という感じで進めていました。また、別の知り合いの自閉症のお子さんは、出された食事に何が入っているのか分からない不安が強かった…ということが大きくなってから判明。そのためお料理を一緒にすることで食べられるようになったという事例もあるそうです。お子様のために少しでも食べられるものを増やしてあげたいですが、ばーびーさんにとってもお子様にとってもあまり無理しすぎず少しずつ頑張って下さいね。
3
ドーナツ🍩たこ焼き🐙お好み焼き,タコライス🍚キムチ🇰🇷カレー🍛ちゃんこ鍋🍲ホットケーキ🥞ショートケーキ🍰等は、何歳から食べられますか?