![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava5fubgkatlf.png)
- 52歳
ゆっちゃんさん、お疲れ様です。
お子さまもですが、ゆっちゃんさんも寝不足なのでは、と心配です。お薬についてはかかりつけの病院で、色々と試してみる必要もありそうですね…。
しっかり食べる、寝るという観点で
①咀嚼をしっかりさせる
②お腹もちのよいものを
もち麦をお味噌汁にいれるのが個人的に美味しくてオススメです。
③日中、日に当たる
④1時間程度の運動をする(つかれさせてぐっすり寝させる)
⑤寝具の見直し(枕など)
⑥ノンレム睡眠(深い眠り)につける自分の周期を知り、合わせる
などを考えました。しっかり寝られるよう祈っています。
参考になれば幸いです。
娘さん、睡眠があまり取れず、寝不足状態になってしまっているのはしんどいですね。
今年の夏はとても暑くて夜もねぐるしいですよね。快適に眠るためには室温26度以下、湿度50~60%の環境が理想的だと言われているようです。夏の夜に寝苦しさを感じる場合は、エアコンの冷房やドライを活用して寝室の環境を室温26度以下、湿度50~60%に整えるといいようです。
また夜のスマートフォン・光を避ける、ぬるめのお風呂に入る、静かな音楽を聴く、好きな本を読むなど寝る前にリラックスできるルーティーンを作るのもいいと思います。
日中はなるべく明るい光を浴び、夜は部屋を暗くすることで、体内時計も整いやすいようです。
食事も鉄分・亜鉛・食物繊維・各種ビタミンなどの栄養素が不足していると、睡眠に影響することがあるようなので、偏食などもあれば難しいと思いますが、バランスの良い食事を心がけるといいですよ。
通院先で薬をもらっているとのことなので、先生にもまた通院時に相談してみるのもいいかもしれませんね。
いろんな方法を試して娘さんに合った方法を見つけて睡眠が取れるようになることを願っています。
長男6歳が野菜全般を1口も食べません。 すごく小さーいのも食べません。今年の春から小学校です。給食とても心配です。
2025/2/18 13:00
質問を見る
ごめんなさい💦間違えて途中で投稿してしまいました…
息子も園と小学校で給食にかなり苦戦しました。偏食で野菜全般苦手ですし、こだわりも強くて食べられるもののほうが少ないくらいです。
献立表を見ていると、園とはまた給食もがらりと変わったイメージがあります。
私は先生と相談して、給食は無理せず本人のペースでとお願いしていました。私も子供の頃、食べるのが遅く残されたりとあまり好きじゃなかったので、給食自体が変わる苦痛になってほしくないなという思いもあります。
小学校という新しい環境に慣れるだけでもたくさん頑張っていると思うので、給食は食べられるものだけでも少しでも食べてくれたら…ぐらいに思うようにしてました😊
2
自閉スペクトラムで偏食がかなり酷いです。小麦粉や砂糖はより悪化させると知り、朝食に困っています。白米も好きではないので何を食べさせたら良いのか分からずとても困っています。学校では給食も一度も食べた事ないです。同じように困っている方いますか?またどんな事でも構いませんので何かアドバイスあれば教えて下さい。
2025/2/18 01:54
質問を見る
こんにちは。
うちも自閉症です。うちの子は偏食はないのですが、うどんオンリー白米オンリーなどの自閉のお子さんは周りにとても多いです。ばーびーさんのお子様は何か食べられるものはありますでしょうか?今は、とにかくお腹に入れてあげることの方が優先だと思いますので、小麦粉を使っていてもお砂糖を使っていてもいいと思います。知人の白米しか食べられないお子さんも、3食ふりかけごはんですが、小学生になった今もとても元気ですよ。そのため、栄養面は二の次かなと個人的に思います。
ちなみに昔通っていた療育園では、食べられない食材にも挑戦するのに、
①指でつつくだけ
②唇に触れるだけ
③2、3mm四方のごく小さいものを口の中に入れる(吐き出してOK)
④上記を一つだけ食べる
という感じで進めていました。また、別の知り合いの自閉症のお子さんは、出された食事に何が入っているのか分からない不安が強かった…ということが大きくなってから判明。そのためお料理を一緒にすることで食べられるようになったという事例もあるそうです。お子様のために少しでも食べられるものを増やしてあげたいですが、ばーびーさんにとってもお子様にとってもあまり無理しすぎず少しずつ頑張って下さいね。
3
こんにちは。
19歳の娘がいます。
娘は自閉症と睡眠障害があります。
最近は、夜の気温差なのか夜中に目が覚めてしまい寝れない日が続いています。
通院先で薬をもらっていますが、やはり効果はあまりのようです。
寝る前におにぎりを食べさせていますが、最近は、夜にパンを食べたいと言うので夜にパンを食べさせています。
食事の量が足りないのか夜中に目が覚めて朝は寝不足状態です。
何か改善方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。