![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava5fubgkatlf.png)
- 52歳
こんにちは。
栄養はお子様がいくつになられても心配ですよね。こだわりと栄養面に関して、お医者さんはどのように仰っていますでしょうか?お医者さんの方から栄養指導をしてもらうことで、少し頑張れるといいのですが。
また、ゆっちゃんさんのお子様はお料理に興味はありませんか?もしあれば、お母様と一緒に赤の栄養素、黄色の栄養素、緑の栄養素を意識したお料理をしても楽しいかもしれません。それに今は料理に興味がなくても、やってみると案外楽しいかもしれませんよ。知り合いのお子さんもなかなかの偏食でしたが、自分で作ったものは材料として何が入ってるか分かるので食べられるそうです。
若い女の子らしい、華やかでかわいい見た目がお好みなら、それこそ野菜を食べてもらえるチャンスだと思います。ほんの少しでいいので、野菜などを散らして食べてもらえるといいのですが。
デザートを食べるのであれば、野菜をミキサーでピューレにしてアイスやゼリーにしたものを横に添えてもいいかもしれませんね。
とは言え、うちの子供はまだまだ小さいのに、子育てのプロの方に出過ぎたことを言いまして申し訳ありません🙇♀️
長男6歳が野菜全般を1口も食べません。 すごく小さーいのも食べません。今年の春から小学校です。給食とても心配です。
2025/2/18 13:00
質問を見る
ごめんなさい💦間違えて途中で投稿してしまいました…
息子も園と小学校で給食にかなり苦戦しました。偏食で野菜全般苦手ですし、こだわりも強くて食べられるもののほうが少ないくらいです。
献立表を見ていると、園とはまた給食もがらりと変わったイメージがあります。
私は先生と相談して、給食は無理せず本人のペースでとお願いしていました。私も子供の頃、食べるのが遅く残されたりとあまり好きじゃなかったので、給食自体が変わる苦痛になってほしくないなという思いもあります。
小学校という新しい環境に慣れるだけでもたくさん頑張っていると思うので、給食は食べられるものだけでも少しでも食べてくれたら…ぐらいに思うようにしてました😊
2
自閉スペクトラムで偏食がかなり酷いです。小麦粉や砂糖はより悪化させると知り、朝食に困っています。白米も好きではないので何を食べさせたら良いのか分からずとても困っています。学校では給食も一度も食べた事ないです。同じように困っている方いますか?またどんな事でも構いませんので何かアドバイスあれば教えて下さい。
2025/2/18 01:54
質問を見る
こんにちは。
偏食があると毎日の食事が大変ですよね。
やはり炭水化物は優先してとれるといいなと思うのですが、白米がダメとなると小麦由来になってしまいますよね💦
今は食べる事の方が優先にしていいかと思いますが、どうしても小麦は取らせたくないのであればグルテンフリーのものはどうですか?
米粉のパン、米粉のパスタ、米粉のパンケーキなどがあるかと思うのでそれで対応出来るといいのですが…
あとは焼き芋や干し芋など、芋類から炭水化物を取るのも選択肢としてあるかと思います!
4
こんばんは。
19歳の娘がいます。
娘はお腹の調子が悪い時があります。
過敏性腸炎のような症状があります。
偏食がありお昼は麺を多く食べたがります。私にとって栄養はパスタに豚ミンチを乗せてあげたいのが本音です、
夜はご飯を食べさせていますが、量が少なく後のデザートを多く食べてしまっています。後から食べすぎたりの調整が難しいです。どうしたら良いのか。。
お昼の麺は、毎日なので栄養不足不安です。
こだわりも分かってあげたいのが本音ですが、どう受け入れて良いのか。。
よろしくお願いします。