
こんばんは 娘の事で悩んでいまして教えて頂けますでしょうか? 今、週に2回病院のデイケアサービスに行ってまして、少しずつ慣れてきた様子だと教えて頂きました でも、帰宅後、パニック娘からデイケアサービスの中でもパニックあったよと教えてくれてスタッフさんにパニックのことをどう伝えたら良いのでしょうか? 娘はわかりにくいでパニックで対応方法がわからない時があります デイケアサービスの方にも娘の対応表を書いてお渡ししようかなと思いますが、皆様はどんな対応表、どんな書き方をしていますでしょうか? よろしくお願いします。
2025/7/31 20:11
質問を見る
0
まゆりさんがおっしゃっているように、まずは専門家に相談されることをおすすめします。
発達障害の診断ができるのは医師のみですので、もしお子さんになんらかの問題があるのかどうかハッキリさせたい場合は、児童精神科医の診察を受ける必要があります。
ただ、そこまでではない、ちょっとハードルが高いという場合は、お住まいの自治体の育児相談や発達支援センターを利用されるといいと思います。
とにかく、現状困っていることを解決する手立てを得ることが、最優先だと思います。
大変だと思いますが、一人で抱えこまず、力になってくれる相談先を見つけてください。