3歳0ヶ月の息子がいます。 赤ちゃんの時くら視線が合いづらい、あまり笑わないなど気になることがあり、1歳半でもあまり発語がなく、3歳になる現在は少し発語(ママお茶ください、ご飯おいしいね、などは言います)は増えましたが、こちらが質問しても答えがかえってこないし、こちらが言った言葉をそのまま繰り返すエコラリアのような症状もあります。 要求や指示したことは伝わりますが、会話はできません。 今はイヤイヤ期なのもあり、癇癪があり現在第二子が産まれたばかりなこともあり、イライラしてしまいます。 市の発達支援には何度か相談しましたが、3歳にまでは様子を見ましょうとばかりで、ついに3歳になってしまいました。 息子は息子のペースがあり、成長もしているので見守るしかありませんが、保育園の同じ組の子が外であった時に息子の名前を呼んだりしているにも関わらず、息子が反応しなかったり、同じ組の子が親に園であったことを話している様子を見て焦りと羨ましい気持ちで涙がでて息子にも苛立ちをぶつけてしまいます。 息子は癇癪が落ち着き、いつか会話できる日がくるのでしょうか。 毎日不安な気持ちで子育てしています。 辛いです。同じような思いをしている親御さん、もしくは自分の子供も同じだったけど大きくなって今は普通に会話できてるよ!って方がいらっしゃいましたら励みに なるので教えていただけませんか? よろしくお願いします。
2024/11/13 15:03
質問を見る
0
私は元々昔からの友達でお互いに子どもができて友だち兼ママ友の子と会ったりすることが多いです😌
子ども繋がりで新たに出会って仲良くなったママ友とは子どもの接点がなくなると、偶然出会った時などお話ししたりしますが、お互い忙しいのもありますし連絡を取って会ったりなどはあまりしないですね💦
唯一2人、子ども抜きにして自分と気が合うな一緒にいてとても楽しくて居心地のいいママ友に出会い、子どもの保育園が別になったりして子ども同士の接点がなくても、連絡を取ったりたまにランチに行ったり公園で一緒に遊んだりしています😌
私的にはママ友との付き合いは自分の気の合う方と深く小さくでいいかなぁと思ってます😌でも後の広く浅くの人もその時その時会った時やかかわる機会に挨拶をしっかりしたり、笑顔でかかわる感じにしています😊