2歳3ヶ月の男の子です。 自閉症疑いということで療育 通っています。 発語は単語が4.5個くらいで 指示はあまり通りませんし 言語理解も難しい状態です。 ジェスチャー付きならすこし指示は 通ります。 困りごとはたくさんあるのですが 特に困っているのが もともと声が高めなので大きく聞こえるのですが場所や時間帯構わず楽しくなると すごく大きい声を出してしまい、 「もうすこしちっちゃい声にしようね」 「すこし、しぃーだよ」などジェスチャー付きで言いますが泣いてしまうか、 全然通じていません。 こういう場合どのように伝えていけば いいのでしょうか。 保育園でも嫌な目で見られることもしばしば、、悩んでいます。 もう1つは すぐに泣いてしまうことです。 どんだけ優しく伝えても 最近すぐに泣くようになってしまって、、 これは仕方ないことなのか どうなんだろうと悩んでいます。 注意も「やめようね〜」なとやんわり伝えても泣くようになってしまいました。 何か良いアドバイスなどあれば 教えてください。
2025/1/27 12:32
質問を見る
0
授業中に座っていられなかったり、きょろきょろしたり、先生の話を聞いていなかったりは、小学校低学年あるあるかなと思いました。授業参観なので、たまたま他の子は静かにしていただけかもしれません。
お子さん、普段はどうなのでしょうね。先生から連絡が来たり、指摘されたことはありますか?授業中落ち着きがない、話をじっくり聞けないこと以外で問題がないのであれば様子見でもいいのかなと思います。
ご心配が続くようでしたら、一度スクールカウンセラーに相談してみてはいかがでしょうか?気になる点をお話ししておくと、授業中のお子さんの様子を見に行ってくれますので普段の様子も分かりますし、問題行動についても詳しく教えてくれると思います。
それでもモヤモヤが続くようであれば、心配しながら様子を見るより、お住まいの地域の発達センターに相談したり、発達専門の医療機関でみてもらった方がスッキリするかもしれません。
こうして悩んでらっしゃるのですから、めぐママさんは、お子さんにしっかりと向き合ってらっしゃると思います。お子さんの気掛かりな行動は、決して育て方の問題ではないと思います。