来年小学生 知的なし、ADHDとASDの傾向ありの診断を受けました。 通常クラス+通級か支援クラスかで迷っています。 皆さんはどちらにされましたか?
2024/11/14 19:55
質問を見る
0
来年小学生 知的なし、ADHDとASDの傾向ありの診断を受けました。 通常クラス+通級か支援クラスかで迷っています。 皆さんはどちらにされましたか?
2024/11/14 19:55
質問を見る
0
はじめまして。1歳2ヶ月の男の子です。 気になっている点が2つあります。 ・落ち着きがない ・おもちゃや本をすぐに噛む 身体面での発達は早めで、10ヶ月で一人歩きを始めて今は走ることもできます。ずりばりの時期からとても活発で良く動く子だったのですが、歩くようになりさらに落ち着きがなくなりました。公園やショッピングモール等では、1人でどんどん進んで行く(時々振り返りママ、パパがいるかどうか確認はしている)ことが多く、お店の商品を触って落としたり持ってきたり、止めようと抱っこをすると抱っこを阻止して嫌がって怒るという感じです。家の中では、座っておもちゃで遊ぶこともするのですが、おもちゃを持ったまま動き回ったり、物の上に登ったり、引き出しの中にはいったり、常にうごいています。静かに座っているのは、ご飯のときと動画やテレビを見ているときだけです。 また、おもちゃをすぐに噛もうとします(積み木、車、絵本など)。噛まないように注意をすると、さらにニヤッと笑いながら噛み楽しんでいるや様子です。 言葉はママ、パパ、ワンワンなど10個くらいは話せて、指差しあり。大人が言っている言葉や指示(持ってきて、座ってなど)は結構わかっている様子ですので、コミュニケーションは問題なさそうです。目もしっかり合い、名前を呼ぶと手をあげてはーいと言って返事もできます。大人のマネも得意です。 動きの激しさに関しては、多動症などの発達障害がとても心配です。まだ、この年齢では判断が難しいと思いますが、どうでしょうか?また、噛み癖は自然に良くなるものでしょうか?
2024/11/14 14:34
質問を見る
0
七五三👘さんで子供が着用する着物と撮影するだけでお金どれくらいかかりますか?
2024/11/13 21:38
質問を見る
2
はじめまして。 今中学生の自閉症の娘が居ます。 学校の先生から、娘が心が休まる場所が必要だからと娘が嫌がる事は言わないようにしてるのですが…そうなると好き勝手にやられて私のストレスが限界です。 勉強はしない、部屋は散らかしたまま、夜遅くまでずっとネッ友とゲームしながら大きな声で話してるし、動画見たりしていて。 本当に自閉症なのか?と疑問を持ってしまう位です…。 あまりにも酷いので、部屋が散らかってることに怒ってしまいました。黙り込んで人の顔を一切見ず…このままでいいのか、わからなくなってしまいました。 叱れば逆効果、とわかってはいるのですが… 皆さんならどうしますか?
2024/11/13 21:25
質問を見る
こはママさん、子どもさんのことで悩まれたりストレスも溜まっていると思いますが、こはママさんが1人で抱え込んでいないかリフレッシュなどできているかなど心配になりました😢
先生と話されて、お家を心が休まる場所にしてあげたいと子どもさんとかかわられているのですね。子どもさんも中学生とのことで、なにかと対応も難しい時期ですよね💦
確かに子どもに叱ってしまうのはよくないって考えますよね。でも最低限しなければいけないことを伝えるというのはある程度、子どもさんの為にも必要なのかなと思います。
私の息子も発達グレーゾーンなのですが、片付けも苦手ですし、やりたい事優先だったりもします。でも特性も踏まえながら、ルールや決まりを決めながらかかわっています。最低限しなければいけないことを息子がしない時は、私は叱らないけれど譲らないようにしているので、息子もしなければいけないことはして自分の好きなことをするように少しずつできるようになっています。
娘さんと話し合いをして、私ならルールを決めたり、ゲームにしても時間を決めるようにするか、一定時間が過ぎると電源が切れたり、インターネット接続が切れたりする「ペアレンタルコントロール」の機能を活用するのもいいと思います。
こはままさんも自分自身のケアもされてくださいね😌リフレッシュしたり休息もとったりしながらストレス発散もして無理せず子育てされてくださいね!!
3
進路について。支援級か普通級か…これまで受けてきた発達検査は全てIQ100前後でしたが、就学相談に向かう途中お腹を下した影響なのか、頻繁にトイレに行き、初めてIQ78という結果が出て情緒級判定が出ました。その時は情緒級判定が出たことではなくIQが酷く下がったことにとてもショックを受けましたが、普段の様子や知的面に困難さを感じたことはなくたまたまそういう結果だったと気にならなくなりました。子供の困りごとは楽しくなるとハイテンションになり戻りにくい、独り言、独特な世界観がある、難しいと感じたことは避ける傾向にあるなどです。健診や就学健診でもひっかかったなことはなく校長先生との面談でも椅子に座ってられないわけでもない、コミュニケーションは普通にできる、奇声をあげるわけでもないのでとりあえずは大丈夫そうですがせっかく支援級の権利があるなら使って損はないですよとのことでした。支援級に在籍しても交流級にはいけます。園や療育の先生に尋ねても親の判断をサポートしますということで誰も本音を伝えてくれません…毎日悩んでも決めきれません。やはり少しでも特性がある限り支援級がよいのでしょうか。
2024/11/13 21:00
質問を見る
0
特になし
2024/11/13 20:58
質問を見る
0
子供の発達のスピードについて悩んでいます。 現在1歳1ヶ月の男の子です。 1歳を迎えるくらいにつかまり立ちや伝い歩きが出来るようになりました。 ただ、親の真似や指差し、バンザイやパチパチといった動作は全くしません。 絵本も10ヶ月くらいからやっと興味を持ち始めたかと思いきや、ページをめくるという事が好きなようで絵の内容には興味がない様子です。 オモチャも積み木やブロックを与えても口に入れるばかりで、遊び方を教えても嫌がります。 好きなものはYouTubeとスピナーのような回転するものです。乗り物の車も、乗らずにひっくり返してタイヤを回しています。 あとは半年を過ぎた頃からあまり笑なくなってしまった事と人見知りが激しくなったのも気になっています…。くすぐったり、高い高いなどの動作なら笑います。呼んだら振り向いて目も合わせてくれたり、おいでと手を広げると来てくれたりはします。 実家の両親に相談すると『自宅保育だし、ずっと母親としか会わない生活をしているから何も刺激を受けていないからだ』などと言われて落ち込みました。 たしかに一歳くらいになるまで児童館やキッズスペースなどには連れて行ってませんでしたが、買い物やお散歩、月一回に行われる保健センターの測定や育児相談には通っていました。 夫の両親も月に一回会いに来てくれています。(毎回最初は泣きますが…)キッズスペースには連れて行っても動き回ったりせず、私にくっついて周囲を見ているだけです。他の子が寄ってきてくれても私の方に泣きながら帰ってこようとします。 比べてはいけないと思いつつも、上手にオモチャで遊んだり笑いながら動き回っている他の子達を見ると、ウチの子は大丈夫なのかと不安になりました。 色々調べる内に自閉症の可能性があるのではとさらに不安になり、質問させていただきました。何かご意見や、経験談などがごさいましたらご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
2024/11/13 17:20
質問を見る
うちの例で良ければ、発達障害と診断された経緯をお伝えさせて頂きますね!
1歳8ヶ月:ようやく歩行
2歳3ヶ月:初めての言葉。その後も1ヶ月に1、2語の割合でしか伸びず。発達相談にかかるもこだわりは少ない点、目は合い、先生にいたずらをしたりと人に興味がある点から診断先送り。
3歳6ヶ月:知的障害(IQ50程度)と自閉症との正式診断。療育開始。
という流れでした。ただ、今思えばやたらと寝るのが苦手であったり、首の座り・腰の座りなど全ての体の発育が遅れていたり、人見知りをしなさすぎたり(母であっても初めての人であっても距離感が同じ)など気付けるポイントはたくさんあったかなぁと思います😅
発達障害があってもその子なりのスピードで成長はちゃんとしますし、言葉に関してはうちの子は小学校に入学してから爆発的に増えました。発達相談先のお医者さんによく言われるんですけど、育児本通りに進めば誰も苦労しません(苦笑)障害があろうとなかろうと、成長曲線のどこに我が子がいるのかを把握できるといいですよね😄
2
3歳0ヶ月の息子がいます。 赤ちゃんの時くら視線が合いづらい、あまり笑わないなど気になることがあり、1歳半でもあまり発語がなく、3歳になる現在は少し発語(ママお茶ください、ご飯おいしいね、などは言います)は増えましたが、こちらが質問しても答えがかえってこないし、こちらが言った言葉をそのまま繰り返すエコラリアのような症状もあります。 要求や指示したことは伝わりますが、会話はできません。 今はイヤイヤ期なのもあり、癇癪があり現在第二子が産まれたばかりなこともあり、イライラしてしまいます。 市の発達支援には何度か相談しましたが、3歳にまでは様子を見ましょうとばかりで、ついに3歳になってしまいました。 息子は息子のペースがあり、成長もしているので見守るしかありませんが、保育園の同じ組の子が外であった時に息子の名前を呼んだりしているにも関わらず、息子が反応しなかったり、同じ組の子が親に園であったことを話している様子を見て焦りと羨ましい気持ちで涙がでて息子にも苛立ちをぶつけてしまいます。 息子は癇癪が落ち着き、いつか会話できる日がくるのでしょうか。 毎日不安な気持ちで子育てしています。 辛いです。同じような思いをしている親御さん、もしくは自分の子供も同じだったけど大きくなって今は普通に会話できてるよ!って方がいらっしゃいましたら励みに なるので教えていただけませんか? よろしくお願いします。
2024/11/13 15:03
質問を見る
3歳3ヵ月の軽度知的とASDの男児を育てています。
様子見って一番辛いですよね。
私は早い段階から動き市への相談だけでなく、かかりつけ医にも相談し、療育の受給者証の意見書を書いて貰ったりしました。
うちも0歳から目が合わない事と名前を呼んでも反応が無いこと、模倣が無いことが引っかかってました。
現在も名前を呼んでもあまり反応がありません。
話しかけてもスルーされること多いです。
発語も少なく、2語文もママ、ばっ(✕)、ねんね、ばっ(✕)がやっとです。
保育園に通っていますが、周りの子は普通におしゃべりしていて、差が大きいです。
何でもイヤイヤで、癇癪や地面に寝そべってしょっちゅう泣きわめいています。
辛いですよね。
うちも会話出来る日が来るのが不安だし、将来への不安もいっぱいです。
ましてやすしママさんは小さい赤ちゃんも育てておられ、寝不足や疲れでますます不安が大きくなってしまうのだろうなと察します。
3歳検診では療育や何かしらの機関に繋げて欲しいですね。
すしママさんの気持ちが少しでも軽くなることを願っています。
1
知り合ったママ友さんとは、どのくらい続いてますか?私は、ママ友というのは、子供の友達のママという感覚で、子供自身が友達解消したならば、ママ友も解消してしまうイメージですが… みなさんの体験談など、お聞かせください。
2024/11/13 11:18
質問を見る
こんばんは。
私も、りぃめぃさんと同じような質問が頭に浮かぶことよくあります😄私が今住んでいる地域は就職のために越してきた場所なので、結婚前の友達と言えば会社の同僚ばかりです。その同僚達も独身か既婚か、子供がいるかいないかでライフステージが変わると、あんなに仲良かったのに今ではほぼ連絡取ってません(涙)
だから今はママ友必須で、色々なママ友と遊んでます。家族ぐるみで遊ぶ人、主に子供抜きでランチしたりお茶する様々なママ友。愚痴聞いてもらいたいなぁと思うとこちらから連絡したり、向こうから連絡が来たりします。ただ、全員共通なのが必ずお互いの子供の話なんですよね。もちろん一番は子供の相談をしたいんですが…。ファミレスの隣のママ友グループが韓国人アイドルで盛り上がってるのを聞いて、こういうのはないなぁと少し寂しくなりました(笑)
4
支援級在籍中で勉強面に不安ある。
2024/11/13 08:46
質問を見る
こんばんは。
私の子供は知的障害があるので、学習面に関してはどの辺で頭打ちとなるんだろうと常に考えています。だから、支援級在籍だと勉強に関して不安になってしまうのは当然だと思います。
ただ、かかりつけの児童精神科医が、学力に関しては義務教育後に伸びるケースが意外に多いと仰っていましたよ。
小、中学の義務教育中は基本的に満遍なくできることを求められます。それが中学卒業後に好きな分野の専門学校等に進むことで、共通の趣味を持つ友達ができる→日々の生活にハリが出て勉学にも身が入る→学習面も満遍なくを求められることがないので個々の得意を活かした学習ができる、ということで花開くケースをよく見るそうです。そのため、今夢中になっているものを決して取り上げるなと仰っていました。お互いに、先生が言うように「芸は身を助ける」となればいいですね!
2
最近娘が、言葉にはしにくいですが グズグズということが増えました。 わがまま、とゆうわけでもなく、意固地と言うか、癇癪を起こす、と言うのでしょうか。 人のアドバイスや手伝う言葉には耳を傾けず、すぐ、もう!なんで!?と泣きながら怒ったり、足をどんどんと、鳴らしたりします。こちらも、あまり言いすぎてもと思いながら、冷静に伝えたり、こうしてみたりする?と、様子を見ながら声をかけてもしてみようともせず、怒り始めて、泣きながら、知らんわ!と投げてしまいます。しばらくすると、また、やってみようとするのですがそれまでのスイッチが入った時にこちらの声が届かなくなってしまうのが、最近になり目立つようになりました。 お友達に発達障害がある子がいてその子を見てると、我が子よりその子の方が、落ち着いて見えてしまうのです。 下に小さい子がいるので、甘えちゃんになってるだけ。にしては度が超えてると言うか、可愛くないグズグズです。我が子ながら、少し距離を置きたくなるような気持ちになってしまう時があり、普段の落ち着いた時や素直な時は可愛いと思えるのですが、今は少し思えないです。 子供ながらに、ストレスをか感じての行動なのか、心の発達途中特有のものなのか など、何か分かればと思います。 初めての子供の成長で私自身もすストレスを感じて強い言葉をかけてしまうので お互いにす少しでもに楽なれるヒントがあればなおと思います。
2024/11/13 08:25
質問を見る
甘えなどでそういった姿がみられていたり、これから成長していく中で落ち着いてくるのかなど不安になりますし色々考えてしまいますよね💦
お友達に発達障害がある子がいるのですね!私の息子は検査をしても診断はつかない発達障害グレーゾーンなのです。まだ私の子どもの検査などせず個性の範囲内か発達障害なのか?と悩んでいた頃、支援センターに発達障害の診断がついている年長のお子さんがいたのですが、とても大人しくていい子に遊んでいて、この子で診断がつくの?と思うことありました💦でもその子は温厚で癇癪などもあまりなくその面では手はあまりかからないけれど、知的の部分にも遅れがあったりして保育園などで指示が理解できなかったり、1人でできないことも多いとお母さんが話されていました。一人ひとり特性や強さも違うので落ち着いていて比較的いい子だけれど他の面で凸凹の部分で苦手な部分があったりする子も多いですよね💦
かつどんさんの子どもさんは7歳でしょうか?学校の先生に普段の様子を聞いてみるのもいいと思います!その中で、子どもさんに困りごとがでてしていたり、様々な支障をきたしているなどでないのならば、日々の中で子どもさんながらに疲れやストレスなどもあったり、心の発達途中のなかでそういった姿がみられているのかなとも思うので様子をみていってもいいのかなとも思います。でもその中でかつどんさんからみても子どもさんがとてもしんどそうだなと感じた時や癇癪が毎日頻繁になって長い時間続くなどの場合は先生とも相談しながら、子どもさんのしんどくなっている原因を探ったり、環境調整できる部分はしてあげるといいと思います!
私の息子も最近反抗することも多くなっているのですが、どうしてもイラッとして強く言ってしまうこともあります😖でも強く言ってしまうと子どもにとってもよくないですし悪循環になってしまいますよね😢私の場合は安全確保をして距離を落ちて違うことを考えたり、「息子も脳がかしこくなってきてて葛藤るのかな?😝」などと色々とプラスに物事を変換して、はいはいまたやってるわと受け流して息子と同じステージに立たないようにイラッとせず対応できるようになんとか心がけてます😆
なによりかつどんさんも自分自身のケアもされてくださいね😌リフレッシュしたり休息もとったりしながらストレス発散もして無理せず子育てされてくださいね!
1
小学一年生の男児がいます。機嫌が悪くなるとすごく大きな声で泣き叫び物を蹴ったり投げたりして暴れます。機嫌が悪くなって泣き出すと治るまで1時間くらいかかります。 日に何回かその状態が現れます。 どう対処したらいいのかわかりません。私の精神も崩壊しそうです。アドバイスお願い致します。
2024/11/13 02:19
質問を見る
子どもさんもおつらい状況ですし、なによりチャンさんも対応など大変ですし、精神的にもとてもしんどいだろうなと思います💦
小1といえば、小学校入学と言う大きな環境変化を迎えてから、まだ間もない中、毎日新しいことを覚え続ける授業、新しい友達関係、集団行動などたくさんのことに適応しなければならなかったり、新しい環境で大きな負担がかかりますよね。それだけではないかもしれませんが、子どもさんも今とてもしんどくなっているのかなと感じました💦
機嫌が悪くなって泣き出すと治るまで1時間くらいかかったりするのが、日に何回かあるとのことで、チャンさんはとても対応が大変だろうなと思いますし精神的にもしんどいですよね💦
担任の先生には家で息子さんがこういった姿がでていることなど相談されていますでしょうか?また、学校では息子さんは家のように暴れたり、困りごとなどはでてきていないでしょうか?
チャンさんだけで抱え込えこまず、担任の先生、スクールカウンセラー、市町村の窓口などに相談してアドバイスをもらうのもいいかなと思いました!必要に応じて、専門機関、医療機関へも繋げてもらえたりするかなとおもいます。
子どもの癇癪のエネルギーはすごいので、気が付くと感情に飲み込まれてしまいますよね😢私も子供の癇癪ある時は、こちらも感情が爆発しそうになりますが、一呼吸おいて子供の感情に流されないようにパニックを起こしている間は安全を確保して落ち着くのを待って違うことしたりして落ち着くのを待つようにしてます!でもこれって大暴れの時は難しかったりしますし、長い時間続くと対応も大変ですよね💦
どうか、チャンさんも気持ちを吐き出したり、休息をとったり、頼れる人に頼ったりしながら、チャンさん自身のケアもしっかりしてほしいなぁと思いました😢
今は抜けないトンネンのようなつらい状況だと思いますが、親子で穏やかに過ごせる日はきっと来ます!!
今は大変だと思いますが、チャンさん、どうか1人で抱え込ます、無理しないでくださいね!!
1
ASD息子。年少から他害があり療育へ通っていますが、他害が無くなりません。最近はバカ、ババア、嫌いという暴言も出るようになりました。今日もクラスの子と鬼ごっこをしてて、捕まりそうになり、捕まるのが嫌だったみたいで、お腹を殴ったそうです。ただの遊びなんだから捕まったって良いじゃないと思うのですが、本人はそう思えないみたいで…叩く事が悪い事だと理解しているみたいですが、衝動で叩いてしまうみたいです。こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
2024/11/13 00:30
質問を見る
くろママさん、こんにちは😊
息子さんは療育へも通われているのですね!他害や暴言などでくろままさんも悩まれていることと思います💦
私ももうすぐ4歳の発達グレーゾーンの息子がいます。子どもの他害や暴言などは特には親としても悩みますしつらいですよね。
私も息子の困った行動がある時は、感情的になりそうな時もあるのですが、しつけの問題でもないし生まれつきの脳の特徴であったり、年齢的に子どもの脳の発達の未熟さからそういった行動になっているんだと考え、冷静に子どものあった対応をしてあげることを心がけてます。
息子さんは衝動的に叩いてしまうけれど、叩く事が悪い事だとしっかり理解しているのですね😌
嫌な時があったら叩いたり暴言を吐くのでなくどうしたらよいか正しい対応や別の方法を知らせるのもいいと思います。カッとなったら一度その場を離れてみる、叩くのでなく言葉で伝えてみる、先生のところへ行って助けを求める、心の中で数を数える、深呼吸で心を落ち着かせるなどなど。私の知人は子どものポケットにお守りを入れておいて、子どもさんはイラッとしたらそれを握るようにしているようです😌ママを思い出して落ち着くんだそうですっ可愛いですよね🥰
もちろん年齢も低いですしすぐ簡単にできるようになることではないですので、まずはできなくても方法を知らせてあげるだけでもいいと思います。そこから徐々にできる範囲で少しずつ少しずつ息子さんのペースで叩いたりすることが減るといいですね😌
また叩くとお友達が怪我をしたら大変だったり友達が悲しい気持ちになることなどを簡単なイラストを用いて伝えるようにするのもいいと思いますし、クロママさんも暴言を吐かれた時は、悲しい気持ちを伝え続けるのもいいと思います。
クロママさんも1人で抱え込まず、保育園の先生とも連携しながら、無理せずリフレッシュもしながらいい方向に進むことを願っています😊
1
5歳ASD女の子のママです 田中ビネーⅤで 生活年齢と比較して75〜91というのはいわゆる知的障害に該当するのでしょうか?
2024/11/12 22:31
質問を見る
こんばんは。
子供が知的障害のため療育手帳を所持しています。大体IQ70〜84くらいですと、境界知能かと思います。知的障害と診断されるかと言うと、そうではありません。
ただ定型発達の子よりは低いことになりますので、少し知的な遅れは見られるかもしれません。
IQの数値が上がれば単純に嬉しいので私が言える立場ではありませんが、この数値もあってないようなもん…という気もします😅それに小学校では、ある程度IQの数値が高くても、教室になじめず脱走してしまい授業を受けられない子もいらっしゃいます。だから、IQと困りごとの大きさはまた別物かもしれませんね。
1
小学五年生時担任とのトラブルで腹痛や眠れないが続き一時は睡眠薬や抗うつ剤を服用していました。 5年生12月から6年生8月まで学校お休みしました。 修学旅行は参加出来て無事に卒業式も出れました。 トラブルをきっかけに母子分離不安症になり私と離れる事が出来なくなりました。 何をするにも一緒で私の方がしんどくなってます。 どうすれば母子分離不安症は回復するか教えて欲しいです。 今は中学一年で私の仕事の日だけ学校の校内ハートフル教室に登校してます。 児童精神科受診中 母子分離不安症、社会不安症、軽度の自閉症 精神保健福祉手帳もってます。
2024/11/12 21:28
質問を見る
同じく母子分離症の息子(10歳、ASD)がおります。2年生から不登校気味で私とふたりで過ごす時間が長く、また預けて出かけることもできずで…自分の時間が持てないつらさ、りーさんのお気持ちに共感いたします。
週1回50分間の放課後等デイサービスを利用していますが、それも5分ずつくらい少しずつ離れる時間を延ばしてゆき、やっとその時間は先生と過ごせるようになりました。
息子は無理をすると蕁麻疹や下痢など体調を崩してしまうので、家の中で少しずつ離れて過ごせるよう練習中です。
離れるときは、私がいつも身につけている腕時計をお守りとして持たせていて、すこし安心するみたいです。
1
私の息子の七五三の時は旦那の実家近くの田舎の写真館で撮影したので撮影料と、立派なアルバム2枚(3枚の写真入り)、衣装無料で二万五千円と安かったです!でも、背景などとても昔ながらの感じでした😂
友達は有名な某フォトスタジオで1番安いコースだったけどオプションやなんやらで5万円かかったと言ってました!!アルバムの種類や祖父母に贈る分も注文などなるともっとかかるかもしれません😢
ことりさんのメルカリのアイディア私も参考になりました😌