4月より1年生になりました。 朝はひとつ上のお姉さん2人と一緒に 行ってもらい、放課後は学童へ 最初の1週間程は途中まで一緒についていき、様子を見ておりました。 来なくていいよ!まで言えるようになり成長を感じておりましたが、いつからか どよーんとした感じで行くようになり途中で泣き出してしまうことが増え、色んなお姉さんたちが引っ張って連れて行ってくれたりしました。 自宅でも学校に行かないと行けないこと 遅刻してはいけないこと、学校は楽しいんだよーと教えてきました。 明日は笑っていこうねと約束しても 翌日には泣いてしまう。理由は分からず言葉にしてくれません。どうしても涙が出てしまうと教えてくれたことがありまし、 。これが11月になった今も続いています。約束がなかなか守れないのと、酷い時は癇癪をおこし、倒れ込んで先生に引っ張って連れて行ってもらうこともたくさんありました。学童が嫌だとずっと言い続けていたので、退会して鍵っ子にしました。わたしも仕事短くさせてもらっています。 そうしたことで、行ける日が増えてきたのですが、、やはり自分の感情をコントローて出来てないなと思うことが結構あって、約束もなかなか守れず、、なことがほぼ毎日です。色んなことへの不安も他の子より大きく、まだで学校まで付いてきてほしいと。わたしも遅刻したり遅刻ギリギリな生活がつづいておりますが、職場の理解がある為働けております。しかし、もう半年以上この状態、なんなら前よりひどくなっています。発達障害があるのかと不安になってきております。 同じことを何回も伝えますし、忘れることもたくさん!怒りたくないのに怒ったりもしてしまいます。発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできておりません。
2024/11/2 23:51
質問を見る
0
こんにちは。
言葉は本当に個人差が大きく、遅いと心配になりますよね。ですが、面接で問われたことに対して、喃語だとしても答えようとしているのがすごいですね。きちんと状況に関しても言葉に関しても理解している証拠だと思います。また、そのような場においても落ち着いていたのだろうなと感じます。
私は発達障害のある子を育てています。言葉は2歳3ヶ月でようやく初めての言葉、しかしその後もあまり伸びない状態でした。その経験からですと、発語よりも言葉の理解があるかどうかが大きいと思うんです。yuuさんが保健センターでご相談なさった際は様子見で大丈夫とのことでしたので、恐らく理解は高かったんじゃないでしょうか。3歳児健診が1月にあるようですので、もし言葉以外の困りごとがあるようでしたら、健診の際に相談できるようメモにまとめておくといいですよ。