支援級に通っているが、同じ支援級に、子どもを放置している親がいる。児童精神科に相談に行きせず、ほったらかし。とても嫌だ。しつけで悩んでないのだろうか?授業中うるさくしないでほしい。
2024/11/3 17:25
質問を見る
- 支援級
- 児童精神科
2
支援級に通っているが、同じ支援級に、子どもを放置している親がいる。児童精神科に相談に行きせず、ほったらかし。とても嫌だ。しつけで悩んでないのだろうか?授業中うるさくしないでほしい。
2024/11/3 17:25
質問を見る
2
4月より1年生になりました。 朝はひとつ上のお姉さん2人と一緒に 行ってもらい、放課後は学童へ 最初の1週間程は途中まで一緒についていき、様子を見ておりました。 来なくていいよ!まで言えるようになり成長を感じておりましたが、いつからか どよーんとした感じで行くようになり途中で泣き出してしまうことが増え、色んなお姉さんたちが引っ張って連れて行ってくれたりしました。 自宅でも学校に行かないと行けないこと 遅刻してはいけないこと、学校は楽しいんだよーと教えてきました。 明日は笑っていこうねと約束しても 翌日には泣いてしまう。理由は分からず言葉にしてくれません。どうしても涙が出てしまうと教えてくれたことがありまし、 。これが11月になった今も続いています。約束がなかなか守れないのと、酷い時は癇癪をおこし、倒れ込んで先生に引っ張って連れて行ってもらうこともたくさんありました。学童が嫌だとずっと言い続けていたので、退会して鍵っ子にしました。わたしも仕事短くさせてもらっています。 そうしたことで、行ける日が増えてきたのですが、、やはり自分の感情をコントローて出来てないなと思うことが結構あって、約束もなかなか守れず、、なことがほぼ毎日です。色んなことへの不安も他の子より大きく、まだで学校まで付いてきてほしいと。わたしも遅刻したり遅刻ギリギリな生活がつづいておりますが、職場の理解がある為働けております。しかし、もう半年以上この状態、なんなら前よりひどくなっています。発達障害があるのかと不安になってきております。 同じことを何回も伝えますし、忘れることもたくさん!怒りたくないのに怒ったりもしてしまいます。発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできておりません。
2024/11/2 23:51
質問を見る
ごんさんもお子さんも不安を抱えながらも、日々精一杯頑張っていらっしゃることがとても伝わってきました…お仕事もあるなか、お子さんに寄り添われていて頭が下がります。
私の息子は苦手なお友達が居て、我慢して通っていたのですが、下痢や蕁麻疹などお薬も効かないほどまでに深刻化してしまい3ヶ月ほど外出もできませんでした。今は体調が回復してきたので、本人の無理のないペースで週1回1時間登校しています。学校と話し合い、安心して過ごせるよう環境を整える等配慮していただいてます。
息子にここまで無理をさせてしまったことを反省し、今はとにかく健やかに毎日楽しく過ごして欲しいなと放デイや訪問支援など利用しつつ、学校以外での関わりも大切にしています😊
発達相談は勇気がいるかもしれませんが、もしお子さんの特性がわかれば、どうサポートしていくか手だてが得られる第1歩になるのではと思います🍀
3
保育園に通っているのですが、興奮したりすると座ってられなかったりして、歩き回ったりしているようです。質問に対しても上手く答えられなくて分からないとゆったり、約束だよと伝えてもなかなかでかなかったりします。遊んでいて妹が一緒に遊ぼうとするとこれはわたしの!と怒ることもあります。でも、一緒に遊ぶ時もあります。保育園で作った作品があるのですが、保育園で自分が作った作品を破いてしまったり、それをお友達にも破ったらいいよと一緒にしようかともしたそうです。お友達から嫌だと断られると拗ねてしまって怒ったりしたそうです。自宅でも作った作品をこれどうやって作ったの?と聞くと説明はしなくてパーツを取ったりすることがあります。
2024/11/2 08:53
質問を見る
おはようございます。
まだ年齢的に小さいのもあり、耳で聞く部分が発達途中かもしれないですね。うちの年中の子供は軽度知的障害があるため、保育園でも療育先でも何度も伝えるような約束の際には視覚でも訴えるようにしています。またいくつもあると当然覚えられませんので、その都度絵カードなので約束事を提示するか約束事を絞っていますよ。ゆかさんのお子様に発達障害はないでしょうが、まだ幼いのでそのように少しフォローしてあげると分かりやすいかもしれませんね。
うちの子も工作は大好きなのですが、出来上がるとそれは遊び道具に変身。結局すぐに壊してしまいます。保育園で飾る為のものはすぐ手の届かない所に置くしかないかなと思いました。遊びたいと言ったら、「この紙自由にしていいよ。」など代わりになるものを渡してあげるといいかと思います。ただ、破くのは自分の作品だけなのがすごいですね!そこで人の物に手を出してしまわないのが、しっかり自他の概念ができている証拠です。素晴らしいと感じました😄
2
漢字と板書が苦手です。来年中学になりますが苦手なお子さんどう対処していますか?
2024/11/2 00:22
質問を見る
知り合いの話ですみません。板書が苦手なお子様だったんですが、学校に事象をはなしてタブレットの使用をお願いしてだそうです。
行かれる先の学校が対応可能かは分かりませんが、医師の指示書?みたいなのでいけるんですかね?すみません、そこまで詳しくなくて💦
1
もうすぐ3歳になる息子がいます。 3歳になったら幼稚園(年少々)に入れるか来年の春に年少で入れるか迷っています。ADHD傾向で2歳2ヶ月から療育に通っています。 年少々からだと最初は週に一回くらいからかなと思っています。衝動性が高く気に入らないことがあったりテンションが上がったりするとすぐ人を叩いたりすることもあるのでお友達にケガをさせてしまうと怖いです!どうしてあげることが子供にとってベストなのか悩んでます。皆さんの意見を聞かせてください!
2024/11/1 19:55
質問を見る
こんばんは。
入園のタイミングが4ヶ月程違うだけなのであれば、私も先に入れてもいいかなと思いました。しかも初めは週1スタートでもいいと、考えていらっしゃるんですね!それならなおのこと早めに入れても問題ないかと思います。(お子様にじっくりと慣れる環境を作っていて、とても素敵なママですね。私も見習います!)
大きい集団にいきなりポンと行くよりは、お子様にとっても慣れる期間ができて、よりスムーズな年少スタートにつながりそうですよね。
まだ年齢も小さいので、どうしてもお互いに手が出てしまうことはあります💦初めは皆が探り探りになってしまうかもしれません。でも、もし課題が浮き彫りになれば、まだプレクラスの小さい集団のうちに対応を療育先や園と考えていくことができます。少しでも過ごしやすく楽しい環境になることを願っています!
2
小学4年の支援級の息子と小学2年グレーゾーンの女の子のママです。子供達を学校まで迎えに行った時の話なんですが最近息子が自分の思い通りにならなかったり先生の話を最後まで聞かず勝手に行動して学校の先生に怒られ泣きわめいて癇癪おこしたりで先生にも困らせたり支援級の友達にもからかわれたりで母の私からすると複雑な気持ちで自宅いる時も最近反抗的な所があるので対応に悩まれております。
2024/11/1 09:24
質問を見る
同じく小学生4年、支援級の息子もこのところなにかと反抗的です。
息子の場合は、思い通りにならないと頑なにだんまりを通し、声かけしても返事もしません。かと思えば、1つ言ったことに対してムキになって10返してきたり😓
そういえば春頃の診察の際に、先生が「小4の壁…難しいお年頃になるから気をつけて見てあげてね」と仰ってたのを思い出し、このことか…と今になって身にしみています。思春期や反抗期にさしかかり、成長過程のひとつでもあるのかな、と思ってます。
また、息子は気持ちをサポートするお薬も処方されていますが本人が嫌がるため始められていません。
雪うさぎさんおひとりで抱え込まれず、学校や先生と対応を相談されてみてもよいのではと思います😊
1
息子の保育園での生活で先生から 座っていられない こだわりが強い みんなと一緒にができない(気分によってはできる時もある) おもちゃを持って行動したがる(登園もお気に入りのおもちゃを一つ持って行ってた) 嫌なことはやらない。好きなことだけやる 等などご指摘がありました。 大きな声を上げたり、教室を出て逃げていくそうです。 現在、保育園では対応を協議しているということです。 困りごとが始まったのは夏辺りかと思います。 その頃から保育園への行きしぶりも酷くなっています。 3歳健診では特に問題は指摘されませんでした。 家では6歳になる姉がいて、一緒に遊んだりしています。 ご飯も座って食べれますし、最近ではおしっこ漏れるなども教えてくれます(大抵出てしまったあとですが、、、、1ヶ月前はトイレに行きたがらなかったので進歩かなと思っています。) 家ではゆっくり説明をすると比較的お話を聞いてくれているように思いますが、保育園ではなかなか落ち着けないようです。 今後の対応をどのようにしていけばいいのか悩んでいます。 最近〇〇くんちょっとね、、、と言われていたのでどうにかしてあげたい気持ちが強いです。 身の回りのことは気分が乗ればできるそうです。 どのように対応していけばいいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
2024/10/31 18:00
質問を見る
選択肢を与える時は、できるだけハードルを下げてこれならやれそうというものを我が家は与えています。お子様を動かせそうなものを選択肢として与えないといけないので、母の手腕も問われますよね💦うちも納得しないと動かないタイプなので、その時は「じゃあママが代わりに選ぶよ」と言って慌てさせています。
そうなんですね。おもちゃの件、確かに周りの子からは羨ましがられてトラブルの元になっちゃうんですかね。
ゆっくり説明すると理解してくれるということであれば、「おもちゃは保育園持って行けないの。1日頑張ったら、ちゃんと◯時にお迎えに行くね。頑張ったご褒美に、お迎えのあとママと遊ぼう。◯◯する?◯◯でもいいよ。何がいい?」などはダメでしょうか?
3
幼稚園は発達グレーの子供には辛い環境なのでしょうか?
2024/10/31 09:35
質問を見る
いろいろな園がありますが、どこまで発達障害に理解を示し、個別に配慮やサポートしてくださるかによるのではないかと思います。
息子は年少さんの頃に園から療育センターの受診を提案され、診断を受けましたが、ありがたいことに行き渋ることなく毎日楽しく登園させていただいてました。家庭や園での困りごとや気がかりなことを都度こまめに話し合い、療育とも連携しつつ、親子ともども支えていただいていたからこそだと思います😊
3
現在小学二年生 ADHD診断済み、グレーゾーン(WISC74、田中ビネー80)です。 小学校は普通級ですが、週に1時間ほど支援級に通っております。 診断を受けた際、普通級か支援級く悩みましたが、普通級入学をしたこと、お友達とのトラブルがなく仲良く過ごせていること、本人が強く普通級を希望してることを考慮し、普通級在籍になっております。 普段の生活は問題ないですが、全く勉強についていけておりません。これは当然なのですが、本人は勉強を嫌がりやろうとしません。出来なくてもいいけど、やらないのはダメだよと教えていますが、一筋縄ではいかず。。レベルを下げて一年生のかんたんな足し算引き算でもいいので、毎日勉強させたいのですが、なかなかうまくいきません。何かいい方法はありますでしょうか?そして、この勉強をしない状況が甘えなのか、発達のせいなのかも知りたいです。
2024/10/29 15:53
質問を見る
息子(9歳、ASD、支援級)も読み書きや時計など、お勉強に苦手意識があります。先日のWISCも頑なに拒否して私にしがみついたまま黙りこくってしまい、受けられませんでした…😓
現在は不登校気味で学習も遅れているため、学校からの宿題は止めてもらってタブレットを利用した通信教育を利用しています。なかなか声かけしても取り組んでくれないこともありますが💦
本人のやりたい分野から毎日少しずつ進めています😊
3
勉強が分からず学校に行きたがらない。 音読(文章を読む)が苦手そう。 算数も理解が追いつかないまま 先に授業が進んでしまう。
2024/10/29 10:54
質問を見る
息子も読み書きや時計などお勉強に苦手意識があります。不登校気味のため、タブレットを用いた通信教育を利用していますが、まず取り組むところから時間がかかっています。(今日は2時間目だけ登校し、昼食後声かけしたもののやっと学習に取り組んだのは16:00過ぎでした💦)
遅れ気味ですが、今は好きな分野を中心に本人のペースでゆっくりと進めています😊
2
学校生活の中で授業に動いたり(本人は、消しゴムを探してだけと言ってます)、体が痒すぎて、掃除中に床に寝そべったりする行動があります。 自分の身に問題が起こってることを先生に伝えずに行動する。 何でも自分が一番になりたがる。 やりたいと思ったら、時間やまわりの都合を考えない。(寝る時間にも関わらずにゲームをしようとして泣く)納得すると諦める。 現在、友達と遊ぶことがなく、昼休みも一人で絵を書いて遊んでる、まわりの子に断られる状態だそうです。 こういった行動を見ても発達障害では、ないかと考えます。 本人は、友達遊びたい、勉強も頑張りたいと話しています。 どのようにしていけばいいのか分からないです。
2024/10/28 21:50
質問を見る
こんにちは。
授業中に動いていたり、昼休みのお友達との過ごし方、周りに伝えずに行動してしまうなどは学校の先生からのお話でしょうか?もしご本人の話だけでしたら、実際のことを先生にまず確認する必要があるかと思います。
ただ、いずれにしろ学校生活の中で困り感がありそうですね。にこママさんのお子様は学習面にもお友達との関わりにもせっかくやる気がある状態ですのに、もったいないです。
私の子供は知的支援級の3年生で、放課後等デイサービスにも通っています。にこママさんが挙げられた困りごとに関しては、まさに療育で取り扱う内容です。(指示従事、人との関わり方、正確な要求の出し方、気持ちの伝え方、SST、ゲームの勝敗も含め気持ちの切り替えなど)
にこママさんのお子様に発達障害の診断がおりるわけではないと思いますが、支援に関しては考えられてもよいかもしれませんね。まずは学校の先生と相談され、ご家庭と学校それぞれの困りごとを精査してもいいかと思います。その上で病院の発達外来で相談したり、療育に繋げてもらうのも一つの方法ですよ。
2
現在4歳年少の女児(ASD)を育てています。 来年度から保育園に入所を考えており、 見学に行ったのですが悩んでいます… ①現在通所している児発(療育園)と併用したいが、 市役所に問い合わせても保育園を優先して欲しいと言われている。 出来たら 保育園 2:児発 3位で考えています… ②2ヶ所の保育園を見学に行きましたが園児の人数に差があり悩んでいます。 1カ所は1クラス15人ほど、 もう1カ所は1クラス30人ほど。 現在通所している児発は10人もいないので、大人数の中に入っていけるのだろうかと心配です。 現在保育園に通所されている子どもさんをお持ちの方、 1クラスはどの位の人数いらっしゃいますか? アドバイスお願い致します。
2024/10/28 17:31
質問を見る
6歳(年長)の自閉症の男の子がいます!
小規模の保育園に行きながら療育も行きながらです。小規模なほうが先生方のサポートも手厚く行き届き、息子も楽しく行けてます
4
保育園年少、男児です。1歳半から保育園に通っていて4月から年少へ進級しました。これまで特に困ったことはなかったのですが、進級して1ヶ月の頃、担任と面談があり、自分の今、まだ、これがやりたい気持ちと、集団生活の決まりのタイミングとがうまく切り替えられないと指摘をされ、やんわり発達相談を打診されました。家ではそういうことがなかったのですが、園が困っているのであれば受診も踏まえた相談も必要なのかと思い、まず心理士の先生との面談を予約しました。申し込みして4ヶ月間、その間4才の壁というのか、やることなすことイヤイヤがあり結構大変で、園でも変わらずでした。ただ成長途中なのか、本質的なところなのか正直まだ見守りたい思いがあって(周りの子も全然言うこと聞かないって言っていて)、受診はまだいいかなと思っていましたが、先生がつきっきりになる場面が多く困っている、という感じを出され、やんわりつつ強制な感じで受診を勧められました。 それから1ヶ月後、来年2月に受診日が決まったと園長から連絡をもらいましたが、発達相談をしてから、家では段々と気持ちに折り合いをつけることができ親としてはもう少し成長を見守りたいと、受診を延期か、キャンセルできますか?と聞いたら、せっかく予約枠を作ってもらったのにそれできない、と突っぱねられてしまいました。担任からは、長年の勘と経験からたった1.2ヶ月でよくなったって言われても、これから成長して小学校で苦労するのはこの子だから、受けておいた方がいい、の一点張りでした。その後園長から別件で謝罪があった時に、この前の受診、キャンセルや延期できるのでパパとよく話してください、と言われ。 この前の話と噛み合わないし、良くなったことには触れず悪いところばかりを指摘されて、園への不信感でいっぱいです。気持ちの切り替えが苦手、何かに気を取られているとやるべきことがおざなりになる、など気になることはありますが、園以外だと4歳男の子は今まだ様子見でいいと言われ板挟み状態で苦しいです。こう言う場合だったら、皆さんだったら転園や受診、どう対応されますか?長々とすみません。
2024/10/27 22:59
質問を見る
私もにゃんめさんと同じく、息子が年少さんの頃に園から療育センターの受診を提案されました。初めての育児で、自分のしつけがなっていないせいだと思っていた(母や夫からもいつも言われていた)のですが「色々なお子さんをたくさん見てらっしゃる先生がたが仰るなら…」という気持ちで予約、約半年待ちで受診して診断を受けました。
受診して良かったと思うことは、ひとりで抱え込んでつらかった育児に色々なサポートを受けられるようになったことと、現在は不登校気味の息子(小学生4年生)ですが療育は継続して楽しく通えていることです。
私も学校の対応に不信感がつのることがありますが、息子は環境の変化に弱く転校など嫌がり出来ません…なので、担任の先生に素直な気持ちをできるだけ伝え、じゃあどうしたら良いか…都度お話し合いして、擦り合わせていけるよう努めているところです。
4
小学校2年生の男の子 診断はされませんでしたがADHDグレーだと思っています。 友達関係が心配です。 空気を読むのが苦手で お友達が嫌がっていてもしつこくちょっかいをかけたり バカにされていることにも気づかず笑いをとろうとふざけた行動を続けたり 思い通りにならないと大きな声を出してキレたり。 もちろん良い一面もありますのでそこでカバーできているのか謎ですが今のところ仲良くしてくれているお友達がいるので学校には楽しく通えていますがこの先嫌われたりいじめの対象になったりしないか心配です。 精神年齢が高く悪知恵が働く同級生に意地悪をされている所を何度か見かけましたが、本人は意地悪されていることさえ気付いてないようで、むしろその子の事が好きだと。このままでよいのかと親が1人で悩んでいる状態です。年齢が上がるに連れて同級生の中で浮いた存在にならないか、いじめられないか、心配です。
2024/10/27 17:20
質問を見る
わかります。。。。
我が家もそうなので、距離感や相手の気持ちがくみ取りにくいというか💦
こればかりは、経験から学んで行ったりするしかないのかなと思っていたります。
ソーシャルスキルトレーニングなどで支援していくつもりではありますが😭
いじめに関しては障害もそうですが本人の性格で受けやすいタイプもあるので親としては心配だし、どこまで介入するかも迷いますよね。。。すみません、なんのアドバイスできず。
1
知的なしのASD1年生です。配慮を受けながら普通級で頑張ってます。1学期に離席や他害など問題が起きて転籍を考えるようになりました。2学期になりかなり学校に慣れてクールダウン(みんなから離れてワークしたり工作)しながら教室にいれるようになりました。友達関係はとっても良好です。学校行きたくないと思ったことないほど楽しんでおります。転籍はどのタイミングでも可能って話で運動会終えたらと考えてましたが2年生になるときでもいいのかなと思えてきました。集団活動参加具合とお友達の関係をどっち重視に考えればいいか悩んでます。ちなみに勉強はそこそこできてます。
2024/10/26 18:43
質問を見る
こんばんは。
学校にも慣れてきて、何よりも楽しんでいらっしゃるのは本当にいいですね😄
他害は2学期になって減っているということでしょうか?もし今は他害の心配がないのであれば、確かに急がなくてもいいかもしれませんね。また、クールダウンの時間があることで、うまく調整できているのも素晴らしいなと思いました。ただし転籍のタイミングに関しては、さっくんママさんのお子様に工作をさせるなどの余裕が先生にあるのかどうかも大きいかもしれません💦先生とタイミングについては相談されるしかないと思いますが、先生が大丈夫なのであればキリのいい所でいいのかなと個人的には思います。きっと今はさっくんママさんのお子様も学校生活を楽しんでいらっしゃるので、3学期あるいはクラス替えのタイミングと同時に転籍してもいいですよね。
1
ちぃさんもお子さんも、おつらい状況のなか耐えていらっしゃるのですね…私と息子(小4)も、支援級に苦手な子が居ります。
田舎でふたりきりの1クラスなのですが、工作を壊されたり、思い通りにならないと教室で裸になり用を足したりつばを吐いたり…息子は我慢して通っていましたがついに体調を崩してしまいまい、不登校気味になりました。
何度も学校に掛け合い、訪問支援も利用して今はできるだけ接触しないよう配慮していただいてはいますが…もうかれこれ2年になります。
相手の子は学校大好きで毎日通っているらしく、私はとても不公平に感じています。でも、その子のおばあちゃんとお話する機会があり、ご両親が共働きでおばあちゃんおじいちゃん宅で預かっていることなど色々と聞いているうちに、ご家庭なりの事情があり私にはわからないような大変さやおつらさを抱えてらっしゃるのだろうなと思いました。
学校側は、私が単独でお願いしたときよりも福祉サービスのかたと同行したときのほうが、スムーズに対応してくれました😊