はじめまして。1歳2ヶ月の男の子です。 気になっている点が2つあります。 ・落ち着きがない ・おもちゃや本をすぐに噛む 身体面での発達は早めで、10ヶ月で一人歩きを始めて今は走ることもできます。ずりばりの時期からとても活発で良く動く子だったのですが、歩くようになりさらに落ち着きがなくなりました。公園やショッピングモール等では、1人でどんどん進んで行く(時々振り返りママ、パパがいるかどうか確認はしている)ことが多く、お店の商品を触って落としたり持ってきたり、止めようと抱っこをすると抱っこを阻止して嫌がって怒るという感じです。家の中では、座っておもちゃで遊ぶこともするのですが、おもちゃを持ったまま動き回ったり、物の上に登ったり、引き出しの中にはいったり、常にうごいています。静かに座っているのは、ご飯のときと動画やテレビを見ているときだけです。 また、おもちゃをすぐに噛もうとします(積み木、車、絵本など)。噛まないように注意をすると、さらにニヤッと笑いながら噛み楽しんでいるや様子です。 言葉はママ、パパ、ワンワンなど10個くらいは話せて、指差しあり。大人が言っている言葉や指示(持ってきて、座ってなど)は結構わかっている様子ですので、コミュニケーションは問題なさそうです。目もしっかり合い、名前を呼ぶと手をあげてはーいと言って返事もできます。大人のマネも得意です。 動きの激しさに関しては、多動症などの発達障害がとても心配です。まだ、この年齢では判断が難しいと思いますが、どうでしょうか?また、噛み癖は自然に良くなるものでしょうか?
2024/11/14 14:34
質問を見る
- 落ち着き
- 発達
- 指差し
- 多動症
- 噛み癖
0
うちの例で良ければ、発達障害と診断された経緯をお伝えさせて頂きますね!
1歳8ヶ月:ようやく歩行
2歳3ヶ月:初めての言葉。その後も1ヶ月に1、2語の割合でしか伸びず。発達相談にかかるもこだわりは少ない点、目は合い、先生にいたずらをしたりと人に興味がある点から診断先送り。
3歳6ヶ月:知的障害(IQ50程度)と自閉症との正式診断。療育開始。
という流れでした。ただ、今思えばやたらと寝るのが苦手であったり、首の座り・腰の座りなど全ての体の発育が遅れていたり、人見知りをしなさすぎたり(母であっても初めての人であっても距離感が同じ)など気付けるポイントはたくさんあったかなぁと思います😅
発達障害があってもその子なりのスピードで成長はちゃんとしますし、言葉に関してはうちの子は小学校に入学してから爆発的に増えました。発達相談先のお医者さんによく言われるんですけど、育児本通りに進めば誰も苦労しません(苦笑)障害があろうとなかろうと、成長曲線のどこに我が子がいるのかを把握できるといいですよね😄