- 4歳
この質問への回答
-
みん 2024/05/21 13:25
周りの人の目は、辛いですよね。
でも、知らない人の知らないがゆえの目だとは思います。当事者にならないかぎり、わからないことはあると思います。
私も、合わせすぎなくて良いと思います。うちもASDで、今はもう高校生と大きいのですが、4歳頃は癇癪がすごかったです。私も当時はわからなくて、下手に合わせたり、泣き止ませようとして、結局、どんどん癇癪の時間が長くなるようになって。私の対応がわるかったせいで、自分で気持ちを落ち着かせることができなくなっていって。苦労しました。
それでも、ずっと続くかのように思われた癇癪も、今はかなり減っています。私の対応はそんなに良くなかったけど、子どもは成長してくれたんですね。
そっとしておく、見守るで、周りの目は気になると思いますが、長期視点で見ると、それが一番、はやく自己理解できる道かとは思います。
でもそれも、臨機応変、合わせることがあってもよいですしね!
あとは、落ち着けた時、落ち着けたね!って褒めてあげられれば、何にせよ完璧かと!思います! -
chihirom1019 2024/05/20 15:35
こんにちは。
毎日お疲れ様です。
子供の対応も疲れますが、つい周りの目も気にしてメンタルに来てしまいますよね。
いい大人が、小さい子の癇癪に怒るなんて恥ずかしいです!元気出して下さいね。
私もASDの子を育てているので、癇癪やこだわりに対して実感できます。でも、子供のこだわりに合わせる必要はないそうですよ。実は全く同じ質問を療育の先生にした所、
「癇癪で大泣きするかもしれないけど、泣く中で必ず成長がある。こだわりに合わせて、親が泣かすまい泣かすまいと道を整理するのは、かえって子供のためになりませんよ」ということでした。
それに良かれと思ってやったことが、さらにもっと…となってしまうという話も聞きますよね。
毎日大変なので、たまには周りの人にお願いして息抜きして下さいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
辛いです。。 息子が1歳7ヶ月です。自閉症があるのかなぁ、と疑ってます。理由は、発語なし、多動、あまり目が合わない、クレーン現象があるからです。エーイ、イー、ん、などはよく発しますが、ママなどはまったくありません。 指差しあり、積み木をつめます。指示理解しているようですが…同じような方はいますか?
2024/11/28 23:28
質問を見る
おさるママさん、はじめまして。
私は障がい児ママでもあり、保育士をしています。
うちの息子が同じぐらいのときかなり悩みました。それまでは「様子見」と言われていたのに、少しずつ周りのお子さんの発達との差が出やすくなってきて、なんとなくあれ?と思うことも増えていきますよね。
おさるママさんのお子さんの好きなことって何ですか?
私は、そのお子さんの好きなことを今はとことんさせてあげるべきかなと思います。
周りの目が気になるようなら人のいない時間帯だったり、家でできることをやらせてあげてください。
うちは、ものを隙間に落とす、電気スイッチをパチパチすることが好きだったので、やってもいい部屋を決めて、家で好きなだけやらせました。
公園の遊具で走り回るのも好きだったので、人がいなければいいよとしました。
満足したらやがて飽きて、また次の違うもののブームが来ましたが。
好きなことをママが認めてくれて、満足いくまでやらせてくれるということがお子さんにとっても嬉しいことです。
その中であえて「やって」のジェスチャーや目を合わせることを練習ように取り入れることが、コミュニケーションの取り方の練習にもなります。
その先にもしかしたら発語の芽生えもあるかもしれませんよ。- 自閉症
- 発語なし
- 多動
- 目が合わない
- クレーン現象
2
-
初めまして。 突然のご連絡で失礼致します。 私は、兵庫県在住 現在6歳男の子と2歳の女の子を育てております。 この度、ご相談がありご連絡させて頂きました。 6歳の男の子で悩んでおります。 来年4月から小学校一年生で 今は幼稚園年長です。 年少の頃から毎日幼稚園に行きたくないと泣いて登園し、年中になっても状況は変わらず、やっと年長になり泣かなく登園してくれるようになりました。ですが、年長の担任の先生から「みんなと行動がなにごとも少し遅れる傾向があるので、発達検査をしてみては?」と言われ、受診しました。その結果、異常なしという診断結果でした。 ですが、担任の先生にご指摘をうけるまで親としても違和感を感じる場面は多々ありました。 ⚪︎何度も同じ事を聞く ⚪︎同じ場所を行ったりきたり走る 他にも色々ありますが、このような子供を育ててしまったのは自分がそうさせてしまったのではとすごく悩んでおります。 小学校に行ってもなかなか集団生活に馴染めないのでは?と悩んだり やはり発達に問題があるのでは?と悩んだり日々悶々としています。 もう一度、小児精神科病院などで受診するか悩んでおります。 お忙しいことと思いますが、ご回答頂けるとさいわいでございます。
2024/11/28 13:26
質問を見る
こんばんは。
知的障害と自閉症を抱える子供を育てています。
ハルさんのお子様は、年長になると泣かずに登園だなんて大きな成長ですよね!思わず私までもが、ハルさんのお子様の成長が頼もしく喜ばしく感じます!😄
今回の発達検査ですが、保健センターなどで受けられたものでしょうか?もしかしたらですが、異常なしというのは「知的な遅れなし」という意味かもしれません。自閉症やADHDなどの診断は医師にしか下せませんので、もし今回の検査が医師によるものでないならば、発達外来や小児精神科で診てもらうとより安心した小学校スタートになるかと思います。今回の検査がすでに医師によるものであれば、再受診は不要だと思いますよ。
もちろんハルさんのせいだなんてことは1ミリもありません。むしろハルさんの愛あるサポートのお陰でここまで来れたんです。どうか自信を持って下さいね。
同じことを何度も聞いたり、同じところを行ったり来たりするのは特性として不安が強く、そうすることで精神的な安定を求めているのだと思います。(うちの子がまさに分かりきっていることを一日中聞いてきてました。)同じことを聞いてきたら「あれ、どうだっけ?」と本人に答えを言わせたり、わざと間違えた答えを言ってパターンを崩してあげるといいですよ。また同じ場所を行ったり来たりの時も、途中で「ついでにこれをあそこの場所に置いてきて」などとパターンを時々崩して下さい。時間はかかるかもしれませんが、やがて目立たなくなってくると思います😄- 行き渋り
- 発達検査
- 集団生活
3
4歳男の子ASDのママです。
こだわりが強く、自分の思うようにすすまないと大癇癪になります。最近遭遇した人に連続でうるさいなと注意され、気持ちへこんでいます。
具体的には、マンションのエレベーターに乗って自宅まであがる際、ほかの住人が乗ってきて途中で止まると大癇癪、公園で遊んだあと自宅に戻らないでどこかに寄ろうとしたら大癇癪。。すべて息子のこだわりに合わせて行動すると、もっと身動きとりづらくなり窮屈になりそうですが、こだわりに合わせた方がよいのでしょうか。。
毎日癇癪があり疲弊しています。。