- 1歳
この質問への回答
-
り。 2024/08/04 21:56
初めまして。
うちの子も1才になる頃まで寝つきが悪くて苦労したのでお気持ちお察しします。
親も睡眠不足が続くと大変ですよね。
私の場合は、乳幼児睡眠コンサルタントの方にお願いして1ヶ月ほど集中的に「ねんねトレーニング」をしましたよ!
うちの子は音や光に敏感だったので、
部屋を完全に遮光して、
ドアの下の隙間なども塞いで対応しました。
あと今もホワイトノイズを寝る時に流しています。
意外と部屋の室温も大切で子どもは大人が少し肌寒いくらいの室温で寝かせた方が寝つきがいいです。
ねんねトレーニングの本を読んでみたり、Instagramなどでも情報を提供している方がいるので参考にされると良いかもしれません。
発達のことも心配ですよね。
私も他の子と自分の子を比べては心配になっていたので分かります。
しかも、年齢が小さいとあまり相談にも乗ってくれないし、
何ならあしらわれることもあって私もモヤモヤしっぱなしでした。
色んなことを考えて悩んでしまうと思うのですが、
親子共に睡眠は大切なので少しでも長く寝てくれるようになるといいですね。 -
まるるるる 2024/05/13 08:06
おはようございます。
私も当時色々と不安に思って園の先生やかかりつけ医に相談していました。同じようにそこまで先生方は気にしてない?まだ分からない?という感じで悶々とする日々でした。
ただえすさんの場合、睡眠のお薬も処方されているとのことなのでまずはその病院から専門病院への紹介など相談して見てはいかがでしょうか? -
ひまわりママ
関連する質問
-
2歳3ヶ月になる男の子なんですが、 言葉がなかなか出ず、 ママとたまに呼んでくれたり、車を走らせながらブーンと言ったり、泣き真似でえーんって言ったりだけです。 指さしもちゃんとできるし、 こっちが話してる(これ取って、これ食べる?、これポイして、誰々に渡して、等)は理解してくれています。 目もちゃんと合うしハグしてくれたり、毎日ニコニコしてくれています。 男の子は言葉が遅いと聞いたことありますが、周りと比べると不安になってしまいます。
2024/11/12 01:09
質問を見る
りつママさんの子どもさんは、できることもたくさんありますし、理解もされていて、毎日ニコニコですくすく育たれてますね😌
言葉の発達、心配になりますよね💦私も子どもの言葉のことでとても悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
私の息子が1歳半〜2歳過ぎ頃、発語も少なくママパパとも言えなかったです。専門の先生に相談した時には言葉が出なくても言葉と対象物の一致している、共同注視できる(親があれと指をさしたそのモノを一緒に見る)、こちらが話している意味がわかってる、言葉の面以外の発達は遅れていないのであれば後から言葉が出てくるのであまり気にしなくていいですよと言われました。年齢が上がってきて意味は理解しているのに言葉が出ないとなると、聴力や口腔(こうくう)内機能の問題で言葉が出てこない場合もあるので専門機関で診てもらった方が安心ですねとは言われました!
りつままさんの子どもさんは、理解もされていますし、これから子どもさんのペースで言葉がでてくるのではないかなぁと思います!りつままさんの子どもさんの成長をまだ見守っていってもいいのかなぁと思いますが、親として年齢が上がるにつれて心配になってきますよね😢
私の自治体では3歳児検診で言葉の遅れが気になる場合は、言葉の教室というものもあります。また、りつままさんが子どもさんの言葉の遅れで心配なようであれば、まずは自治体の専門窓口に相談すると、保健師さんなどからアドバイスをもらったり、必要に応じていろいろ繋げてもらったりすると思います😉
色々考えますし不安になりますが、お母さんが笑顔なのがいちばんです😊お互い無理せず育児やっていきましょうね😌- 言葉
- 指さし
- 言葉が遅い
1
-
1歳半になる娘ですが、喃語も発語もありません。 ゴミ捨ててきてとか、お皿持ってきてとか親の言ったことはほとんど理解できてます。 指差しとつみきはできます。 発語、喃語だけ何もでてきません。 発達障害の可能性高いのでしょうか??
2024/11/12 00:44
質問を見る
そらさんの子どもさんは親の言ったことはほとんどわかっているとのことで、理解力がありますね😌積み木や指差しもできるとのことですくすく成長してますね😊
子どもの言葉のこと私も悩んでいたので心配になるお気持ちわかります。
言葉の育ちのスピードは、一人ひとり個人差ありますし、この時期にこれができるようになるという基準は非常に曖昧なので、子どもさんが喃語、発語がまだとのことで、心配されていることと思います💦
私の息子は喃語は早くから出ていていたのですが、1歳半〜2歳過ぎ頃、発語が少なかったです。この頃はそらさんの子どもさんのように理解力もあまりなかったですし指差しも少なかったです💦(2歳3ヶ月頃から言葉が爆発的に出てきて今はおしゃべりボーイに成長しています😂)
心配になり先生に相談した際には、親が話している意味がわかってる、言葉の面以外の発達で気になることもないのであれば後から言葉が出てくるので現時点であまり気にしなくていいですよと言われました。
そらさんの子どもさんは指差しもできたり言葉もしっかり理解しているので、話す言葉は理解をしているけれどそれがまだ言葉として表に出ていなかったり、言葉を発するための器官がまだ成長段階でまだ喃語や言葉がでていないのかなとも思いました。人が声を発するためには、咽頭部という喉の奥のスペースが必要ですが、下顎や喉を包んでいる骨格が未成熟な場合には、その空間が狭いために、喃語を発することはできなかったり、はじめに吐き出す空気の量をコントロールしてセーブしつつ、声を出すために必要な声門という部分を閉じたり開いたりする機能が整っている必要があるそうです。器官の発達にも個人差があるようですので、今はそらさんの子どもさんの成長をゆっくり見守ってあげるといいかなと思いました😊
とはいえ親としてとても心配な気持ちわかります😢もうすぐ1歳半検診もあると思いますし、その際に相談してみるのもいいと思います!もう検診は終えられて、そらさんが不安なようでしたら、かかりつけの小児科や自治体の相談窓口などに相談をしてみでもいいかもしれませんね☺️- 喃語
- 発語
- 指差し
2
何でも良いですのでコメント頂けたら嬉しいです。10ヶ月の子の睡眠障害がひどすぎます。薬を飲んでいますが効かない日も多く夜中に5回以上起きることもザラです。それだけならいいのですが、運動発達、知的発達の両方が遅れています。(目が合いにくい、笑いにくい、コミュニケーションがとれる気配がない、発声に違和感あり、表情に違和感あり、片足を使っていないずり這い、離乳食をいやがる、もぐもぐできない、体重増えない、模倣なし、よくむせる、お腹の調子が悪い、よく泣く)
細かいことを上げたらきりがないのですが、明らかに他の赤ちゃんと様子がちがうのです。何も通じ合えないんです。
脳になにかあると思っており、かなり重度の知的障害を疑っていますが、「ぱっと見普通」であること、月齢が小さすぎることもあり、病院や保健師、地域の相談センターに相手にされず辛い日々です。なぜこの子の違和感に気付いてもらえないのか、不思議で仕方がありません。この子を一生介助する将来を考えると、不安で仕方ないです。