
- 4歳
はじめまして。
朝から色々拗れるのは大変ですよね。
私服で登園されているとのこと、幼稚園は寛大にお子さんの現状を受け止めてくださっているということですか?だとしたら、とてもありがたいですね。
お子さんが朝気持ちよく登園する、それが今は一番大切なことだと思います。年少さんという事は、この4月から入園したのでしょうか。何もかもが新しいことばかりの中で、お子さんが着るものの主張で、気持ちが安定して登園出来るならそれでOKだと思います。周りのお子さんがお揃いの制服を着ているのに…と気にしているのは大人だけです。来月、再来月にはみんなと同じがいいって言い出すかもですし、今は様子見をしてあまり悩まないでも良い気がします。
服装というその些細なことで、お子さんにとって集団生活が苦痛になってしまう方が心配ですよ。ママは笑って『いってらっしゃい』と見送ってあげましよ😄
空気が読めない 軽く反抗期 約束は守れない
2025/5/19 22:16
質問を見る
こんばんは。
思わず「うんうん」と思いながら、読んでしまいました。私の子供は発達障害がありますが、障害の有無関係なしに案外あるあるなのかもしれませんね。
まゆりさんもおっしゃっていますように、反抗的になるのも約束を守れないのも、きっと今の3児のママさんのお子様にとってメリットが見当たらないのかもしれませんね。利益となるものが見られないのに、めんどくさいことや大変なことをあえてやりたくないのは本能です。
私の子供も3児のママさんのお子様と同じような感じで、療育先の先生に相談したことがありますが、「家での姿だけであれば、気にしなくていい」とのことでした。そのため、学校での様子を担任の先生に聞いてみてもいいかもしれませんね。もし学校でも困り感が出ているようでしたら、スクールカウンセラーにご相談なさるといいかなと思います。
3
感覚過敏がひどく、下着だけでなく服を着るのに癇癪を起こしてしまいます。 どんな対応をしたらいいのか知りたいです。
2025/5/19 12:13
質問を見る
ままんさん、お返事ありがとうございます。
辛くて心配すぎますね。
もし、私がままんさんの立場であるなら、としてお返事させて頂きますね。
①まず皮膚科受診
小学生でしっかりはされているでしょうが、もしかしたらご本人も気付かない所で皮膚疾患を抱えている可能性もあります。そのため、私であれば皮膚科でまずは診てもらうかなと思います。
②次に発達外来もしくは児童精神科を受診
発達に関して指摘をされたことはないとは思いますが、触覚過敏があまりにも激しくご本人も相当生きづらい状態になっています。そのため、発達外来もしくは児童精神科を受診をされてご相談なさって下さい。アドバイスをもらえるかと思います。また中には感覚統合がうまくいっていないために、外部からの刺激が強すぎて感覚過敏を起こしていることもあります。作業療法の一環として、感覚統合療法を受ける場合もあるそうですよ。
感覚過敏に関しては、スクールカウンセラーや子育て相談窓口よりは、直接病院にかかられた方がスムーズかなと個人的に思います。ちなみに、(地域にもよりますが)発達外来や児童精神科に関しては初診まで半年待ちなど時間がかかってしまうことが多いです。そのため、早めにご予約をされておく方がいいかもしれません。
5
年少の娘、制服拒否で毎日私服登園してます。
その他スモックや体操服、新品の服もNGで好きなキャラワッペン等貼ってもだめ。
普段着も、服を選ぶことを拒否。
毎日頭を抱えています…