学校・園でのこと

こち
- 4歳
小学二年生になる男の子で、学校で出された宿題や学校でのテストなど、文章を読んで解答することが難しいです。 簡単な計算問題などは、解くことができますが、国語などもいまだに、ぎゃなど擬音のついた言葉などかけないことがあります。 本当に理解してるのかとかもわからずどう教えていくことが正しいのかも分かりません。 ついかっとなって怒ってしまい子供にも申し訳ないです。 何か発達に支障があるのでしょうか…
2025/8/20 08:57
質問を見る
0
軽度知的、adhd他動で普通級に行くと決断した年長です。ぜひ、普通級で頑張ってるエピソード聞かせてください
2025/8/19 16:00
質問を見る
0
3歳2ヶ月、軽度知的障害の女の子を育てております。
発達のことではないのですが、児童発達支援に週2〜3回通っています。
母子分離なので、写真や動画を見る限りは楽しそうに過ごしている様子なのですが…。用事があり、電話した際に心理士の男性職員の対応がとても悪いです、1回ではなく毎回面倒臭そうに対応されるので、子どもに対してもこの様な対応をしているんじゃないかと不安で仕方ありません。
私もこの職員の方の対応でストレスが溜まりますし、辞めたいと思ってはいるのですが、辞めてすぐ次の児発があるわけでもなく、どうしたらいいかとても悩んでおります。
何かいい対応はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。