2歳7ヶ月です。言葉がゆっくりで今は単語&2語文で話…【ふぉぴす】
言葉・お話のこと
ひまわり
  • 2歳
2025/09/18 16:12

2歳7ヶ月です。
言葉がゆっくりで今は単語&2語文で話してます。(宇宙語もでます)
気になるのは会話のキャッチボールがうまくできないことです。「これなに?」の質問には答えてくれますし、「トイレいこう?」と声掛けすると「だめ」って言います。嫌なことははっきりと「だめ」と答えてくれます。しかし、会話中の「美味しいね」「どれがすき?」「何して遊ぶ?」等には反応があまりないです。

2歳児の会話はこんなものでしょうか?やはり、少しおかしいのでしょうか?

この質問への回答

  • あおママ 2025/09/20 20:44

    私も子どもの言葉の遅れのことでとても悩んだので、ひまわりさんの心配なお気持ちわかります😢

    ひまわりさんの子どもさんは単語&2語文もでていたり、「これなに?」の質問には答えることができたり、嫌なことははっきりと「だめ」と答えることができるのですね☺️2歳児さんって年齢的にも言葉の発達の個人差ある時期だと思います!

    目に見える物やカード、画像などを具体的に見せてながらその名前をいい、その中で何択かの中から選んでもらうとわかりやすいのかなぁと思いました!
    その時に「〇〇がすきなんだね」「〇〇して遊びたいんだね」など声かけを続けてあげるといいかもしれません😌
    きっと子どもさんのペースでこれから成長がみられると思いますよ😉

  • chihirom1019 2025/09/18 23:42

    こんばんは。

    「これ何?」には答えたり、意思表示はあるんですね😄言葉がゆっくりめとのことですので、単に他の質問に関してはまだ理解できていない(あるいは答え方が分からない)のかなと思いました。

    小さいうちは「これとこれ、どっちがいい?」と2択から選ばせてあげるとうまくいきますし、さらにそこで実物を見せてあげたり絵カードなどの視覚的に分かるものがあればとても伝わりやすいです。それに、お子様が「これは◯◯と言うのか」と言葉を覚えていくきっかけにもなりますよ。

    遊びに誘う時も「何して遊ぶ?」で反応がなければ、2択から選んでもらうといいかもしれませんね。そのうちに語彙力や理解力も上がりますので、ざっくりとした質問でも答えられると思います。

    大人目線では答えやすそうな質問でも、2歳児にとってはまだまだ難しいようですよね。砕いた質問をしたり、視覚的にも分かりやすくしようとすると、ひまわりさんにとって地味に労力がかかっちゃいます。だからあくまで無理のない範囲で大丈夫ですし、ひまわりさんご自身もたまには息抜きされて下さいね。

  • みずの 2025/09/18 20:57

    こんにちは。
    現時点では、お子さんの様子は2歳児の発達の範囲内に見えます。「これなに?」に答えたり、「だめ」と意思を伝えたりできているのは、言葉の理解力やコミュニケーション意欲がある証拠です。会話のキャッチボールがまだスムーズでないのは、2歳7ヶ月では珍しくないことです。

    ただ、目安として3歳を過ぎても会話のキャッチボールが全く進まない、言葉の増加が止まる、または他の気になるサイン(目が合わない、呼びかけに反応しない、遊びの興味が極端に狭いなど)が出てきた場合、発達の専門家に相談するとより安心かなと思います。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問