
- 5歳
いつもと違う場所だと、人や物など視覚や聴覚の刺激になったりして、興奮したり、不安定になりやすかったりすることもあるかもしれません。
私の息子も家では大人しいのに、集団の場にいくとなぜか興奮してしまいます。親としてはヒヤヒヤする場面もありますし、心休まらなかったりして、精神的にも疲れてしまったりしますよね💦
子どもさんに事前にどこへ何をしにいくか、どんな人達がいる場所か、どんな状況が起こりうるかを具体的に説明し、落ち着いて過ごすための工夫を伝えたりしてあげてもいいかもしれません。
子ども同士の喧嘩についてもあらかじめルールを決めておきたり、落ち着くまでは、子どもさんたちがなるべくお互いが離れたところで過ごせるようにしたりするのもいいかなと思います!
また、感情が爆発しそうな時に、気持ちを切り替えたりクールダウンなど子どもさんなりの方法が見つかるといいですね!
毎日子どもさん達の喧嘩の仲裁されているとのことなので、ぴぴっとさんは毎日大変な中、がんばられていると思いました!
ピピっとさんも休息を取ったりリフレッシュもされてくださいね!!
こんにちは。
我が子は自閉スペクトラム症と診断のついているのですが、出かけ先でテンションが上がるというのは幼い頃から見られます。
また人が多ければ多いほど刺激も増えるので、祖父母の家に行く、お友達が家に来るなどでも気持ちが昂って感情のコントロールがしづらくなります。
年齢とともに落ち着いていくものらしいですが、アドバイスとしては環境を整えるしかないと言われました。
姉弟に関しては、できる限り接触そのものを減らせるといいのかもしれません。
部屋をスペースで分ける、生活のリズムをずらしてみる(姉→おふろ、弟ごはん。終わったら逆など)が思いつきましたが、なかなか難しいですよね。
我が家は4月から小1で放課後デイサービスを利用するようになったので、弟と離れる時間が増え、弟は落ち着いて過ごせる時間が増えました。
物理的に離れる時間があるのが1番お互い楽なのかなと思いますが、そうは行かない日もあり、そんな時は我が家もケンカばかりです。
なんなら寝ながら喧嘩してます…😅
旦那から気持ち悪いと言われます 息子に対しても冷たい時がありま すしんどいです 色んな方には相談してますが 解決には至ってません
2025/10/7 18:38
質問を見る
こんにちは。
旦那さんの言葉はひどいけれど、ちいさんが悪いわけじゃ絶対にありません。息子さんにとって、ちいさんがそばにいるだけで大きな安心となっているはずです。
すでにいろいろ相談しているようですが、お住まいの市区町村の相談機関を頼ってみてください。「夫婦関係で悩んでる」と相談するより「育児に支障が出ている」と相談するほうが聞いてもらいやすいと思います。無料の面談やプログラムを案内してくれることもあります。
少しずつでも、旦那さんとの関係や家庭の雰囲気が良くなるよう、小さな一歩を試してみてください。
1
実母無理!! 家出たいよーーー!!!!! できないから嘆いてんだけどね!!!! 詳細はあとでかこ
2025/9/30 12:13
質問を見る
おはようございます
以下は私の愚痴になっちゃいますけども書かせてください
上の子が3歳くらい、自閉症スペクトラムと診断されたくらいまさしくその感情すんごくありました!
スパルタな実家で、出来ないと閉じ込めてでもやれるまでやらせるような親で、私は運よくある程度できましたけどもうちの子は障害が降りる子供であり能力的にどうにもできないこともたくさんあるのにやらせないのが悪いとか、子供に強要したり
いやいやできないから診断降りてんだって、出来ないのを言えばいうほど本人もっとやらなくなるんだって!
もうほっといてくれよ!!ってことたくさんありました
ただ母としてはチャンス自体を親が奪うのはダメだと思っていたそうで
スパルタはやめてというのもスパルタなのがわかってないからもう平行線でかなり苦労してました
ある程度して子供がばあば嫌い!こないで!と叫んだことがきっかけで少しずつ変わりましたけども(笑)
うちは実家住まいではないけど家引っ越すの大変ですもんね
うちは離婚騒動でいろいろ探しましたけど条件あわないし仕事あるんでなかなか進められないし、なんていうかほんと頭だけ疲れちゃいました
色々大変そうですが詳細よかったらまた読ませていただきますね
長々と失礼いたしました
2
出掛け先でテンションが上がると、暴れだす。何かきっかけがあるのかと観察するが未だわからず、起こってから対処の繰り返し。例えば児童館の棚のオモチャを笑いながら端から落としたり、オモチャを投げ出す。友達の工作を潰してしまうなど…。
やってはいけないことを説明し、一緒に近くのお友達に謝る。でも、笑ったままなので、それを見て更にお友達が怒ることも…
家でも5歳年上のおねえちゃんにちょっかいや、暴言、物をなげ、けんかが絶えない。遊んで欲しいからとかもあると思うのであそんで欲しいときはこうするんだよなども説明はしますが、毎日ケンカの仲裁で疲れ果てる日々です。お姉ちゃんのこころも心配になります。ほとんどお姉ちゃんが何もしていない時に弟きっかけなので、同じ様に姉弟問題で悩まれてるかたがいらっしゃったらアドバイスいただきたいです