みんなの家はいいな旦那さんが協力的で疲れちゃった…【ふぉぴす】
家族・きょうだいのこと
ちい
  • 4歳
2025/08/13 09:26



みんなの家はいいな
旦那さんが協力的で
疲れちゃった
消えたい

この質問への回答

  • chihirom1019 2025/08/13 12:15

    夏休みで、四六時中子供と一緒だと心も体もぐったりですよね。我が家のかかりつけの児童精神科医にも「発達に特性のある子育てるの大変でしょう?」と言われたくらいなので、それくらい大変な毎日を頑張っているんだと思います。

    毎日張りつめて生きている中で、何かの拍子にプツンと糸が切れちゃうことってありますよね。

    ちいさんは療育つながりのママで仲良くされている方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、この時期はお互い大変な時期ですので気持ちめちゃくちゃ分かり合えます。素直に大変だと打ち明けてみて下さいね。夏休み明けにママだけでランチしようとそれを励みに乗り切るのでもいいと思いますし、ご家族同士で遊び場つきのマックに出かけるのでも気分転換になると思います。正直我が家に関しては、パパよりもママ友の方が頼りになる時もよくあります。

    また、今はちいさんが助けを求められている状態ですので、お金はかかってしまいますがイオンやデパートなどの託児システムを利用してお買い物されるだけでも少しはリフレッシュできるかもしれません。もし帰省の予定があれば、どうか無理されず思い切ってお子様はお願いして、ちいさんの心と体を取り戻すことに専念して下さいね。

  • あおママ 2025/08/13 11:21

    旦那が家事や育児などを協力してくれないと、なぜ自分だけ大変な思いをしないといけないのかと不満も積りますし、精神的にもしんどくなりますよね💦

    ちいさんは日々とても頑張られているんだろうなと思います!
    一度、お互い気持ちが落ち着いている時や、機嫌がいい時に旦那さんと話し合ってみてもいいと思います!
    家事や育児は女性がするものと大きな勘違いしていたり、自分がしなくても妻がしてくれると思っていたり、実家で母親がしてくれていたので家事などやり方もわからない男の方もおられるようです😢

    やり方がわからない場合は、ちいさんは大変ですが、最初は単純作業からお願いしたり、作業を1つずつお願いしたり、やってほしいことは具体的に伝えたりしてみるのもいいかもしれません!できるけれどちいさんに任せて協力してくれない場合はまずは話し合いをしてみるといいかなと思います!
    私の友人は旦那がやらないときは旦那がやるまで放置したりもしてたようです!

    ちいさんも日々大変だと思いますが、無理せず、いい方向に進むことを願っています😊

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問