
- 4歳
はじめまして。 3歳にあと少しでなる女の子を育てています。発語はゼロです。 言葉につなげたくて絵本を読んであげたいですが、多動もひどく1ページすら読めないです。本人も絵本には興味がありません。絵本は基本破かれてボロボロです。 どうしてあげたらいいのか、、 どうやって遊んであげたらいいのか、、 辛い毎日です。
2024/4/12 23:04
質問を見る
私も我が子が小さい頃「絵本を読んであげたい」と思っていたことがありましたが、絵本の中身にはまったく興味を示さず、ひたすらパラパラめくったり破ったり投げたり…という状況だったので、ボロボロにしてもよい絵本を本人に渡して、思いっきり感覚遊びを楽しんでもらいました。我が子の絵本の扱い方を見ているうちに、「この子はこういう感覚が好きなんだ!」という発見がたくさんあり、その後の支援に大きく役立ちました。世間一般的に良いとされる「子どもと一緒に遊んであげるお母さん」や「子どもに絵本を読んであげるお母さん」にならなくても良い、と自分に許可を出したらすごく楽になれましたよ。
1
3歳の子供が居ます。弟が生まれてから3ヶ月程経ちますが、最近になり発達障害なのでは?と思うような言動が見られています。年齢的な物なのか本当に障害なのかどう判断すればいいのか、どれ程の期間の様子をみて判断するのか知りたいです
2024/4/12 22:03
質問を見る
「発達障害なのでは?」と思われるということは、お母さんもいろいろ情報を得たりして勉強されているのだと思います。しかし、最終的な判断はお医者さんにしかできないので、できれば早めに専門の先生を探して受診されることをおすすめします。もし、支援が必要なら療育施設などに繋いでもらえますし、今すぐ療育が必要ない場合でも、今後何か心配なことがあればすぐに相談できるような体制が整っていると安心だと思います。
1
こんにちは!
インスタグラムを見ていると、とても明るいママで、子どもちゃんたちは穏やかに育てられてるんだろうなぁと感じました✨
そこで質問なのですが、子どものことでイライラした時の発散はどうしてますか?
私は過食してしまって健康に悪いので何か良い方法があれば知りたいです。