こんばんは20歳の娘は、ADHDと自閉症があります。…【ふぉぴす】
生活の中のこと
ゆっちゃん
  • 52歳
2025/05/20 20:45

こんばんは
20歳の娘は、ADHDと自閉症があります。
最近、不安症のような物があり疲れ気味です
どうしたらリフレッシュしてくれるのか、、悩んでいます。
音楽を聴いたりも合わないような様子、、
メンタルクリニックの先生にはどう伝えれば良いのでしょうか?

この質問への回答

  • わくはは 2025/05/21 12:10

    ゆっちゃんさん、こんにちは。
    娘さんは不安症のようなものがあってお疲れ気味なのですね。

    私の息子も不安感が強いタイプで、疲れやすいです。息子の場合はお絵描きやレゴなどおうちで好きなことに没頭している時は不安な気持ちが和らいでいるように思います。
    また、お日様の光を浴びると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が促されて良いと聞いて、お天気の良い日には窓辺でのんびり日なたぼっこしたりお庭で過ごしてみたりしています。

    クリニックで先生にお伝えする時は、私はその場で時間内に要点をまとめきれず後悔することもあったので、最近では予約の何日か前からA4くらいの紙に書き出して頭のなかを整理するようにしています。

    娘さんのご不安なお気持ちが少しでも和らぎますように🍀




  • みずの 2025/05/21 10:07

    こんにちは。
    わたし自身は発達障がいではありませんが、うつっぽくなったことがあり、何をしてもリフレッシュできなかった時期があります。なにもせず一日中ぼーっとしたり寝たりしていました。無理にリフレッシュさせようとせず、落ち着いた環境を整えて見守ってあげてはいかがでしょう。

    わたしはカウンセラーと対話をすることで少しずつ自分の気持ちを整理することができました。メンタルクリニックの先生にも、普段のようすやゆっちゃんさんがお困りのことをありのまま伝えればよいと思いますよ。

  • あおママ 2025/05/20 21:57

    不安が強い状態の時は、なるべく静かな環境を整えたり、YouTubeなどでもリラックスできる呼吸法やヨガ、ストレッチなどもあるので余裕があれば取り入れてみてもいいかもしれませんね😌
    普段の生活の中でも、見通しを立てたり、環境を整えたり、クリニックの先生からのアドバイスなど日常生活で取り入れるのも効果的かなと思います!

    病院の先生に何をどう伝えればよいか、迷いますよね💦
    事前にメモに書いておくと、伝えやすいいかなと思います!
    ◯症状が始まったのはいつか?
    ◯どのような症状があるか?
    ◯もし予測できるようならば、考えられる症状の原因
    ◯本人が困っていること
    など紙に簡単にまとめて事前に書いておいて、先生に伝えるとわかりやすいかなと思います😌


  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問