言葉・お話のこと

ちー
- 2歳
はじめまして!一歳半健診はこれからですか?
机の上に載ってしまったりスイッチを押したがるおもちゃであまり遊ばない等は性格にもよるし割とこのころはあるかなーって思います。(うちの子も似たような感じだったので💦)また、保育園で不安な事も多いかと思いますが、園の先生に相談してみるのもいいと思います!私も当時子どもの事で心配事がある事は聞いたりしてました。特に保育園とか行くと同じ月齢なのに成長速度は全く違うので、そこはもう気にしない方がいいです☺
現在話せる言葉は色と1〜10順番数えれる ちょうだい、花を見てうわぁ綺麗ねぇ〜などです。 2語文がなかなかを話しません。話せるようになるコツなどありますか?
2025/4/21 18:02
質問を見る
0
3歳なんですがまだ言葉がまだでなくて、パパ、ママとかもなく、、、 今支援センターにかよてます。
2025/4/20 20:02
質問を見る
子どもの発達には個人差があり、特に言葉に関しては、その差が大きいようですね。
早くからペラペラと喋る子を見ると、つい焦ってしまいますが、お子さんの年齢なら、まだ差がある時期だと思います。
支援センターに通ってらっしゃるとのことですので、言語療法も行っているかと思います。
言語の先生に、言葉を促すための関わり方などを聞いて実践されるのもいいと思いますし、不安なことや気掛かりなこともどんどん聞いてみるといいのかなと思います。
3歳を過ぎてから喋るようになったという話しもよく聞きますので、焦らず、専門家と連携しながら、お子さんと楽しい時間をたくさん過ごしてください。
1
一歳半になりましたが、意味ある言葉がなく、『ぱぁっ』や『ばぁっ』、『ばいっ』(←ばいばい?)くらいです。
目も合うし、笑うし、こちらの簡単な指示は分かってるようです。
言葉以外にも気になることがあり検索魔になっています。
気になること→机の上に乗る、片足を踏んでどんどんする、スイッチを押したがる、おもちゃであまり遊ばずぐずる等 四月から保育園に。子供の発達が気になります。