学校・園でのこと

もも
- 13歳
こんばんは。
今から通常学級に変更出来るかどうかは中学校次第になるかとおもいます。
お子様自身はどちらでの進学を希望しているのでしょうか?
中学生ともなると、自分のことや周りの事も小学校入学時と違って、本人が分かってきていると思います。
小学校入学であれば親が決める割合が高いと思いますが、中学であれば本人の意思も大きいのではないでしょうか。
通常学級でやはりついていけないとなって、心が折れてしまう心配が少しでもあるのならばまずは小学校の先生がすすめられたように、支援級からのスタートで考えた方が得策かもしれません。
しかし中学生になると周りの目も気になりますよね。
やはりお子様とよく話し合い、お子様の意思も尊重した上で、どちらにすべきか決定されるのがいいかと思います。
小学二年生になる男の子で、学校で出された宿題や学校でのテストなど、文章を読んで解答することが難しいです。 簡単な計算問題などは、解くことができますが、国語などもいまだに、ぎゃなど擬音のついた言葉などかけないことがあります。 本当に理解してるのかとかもわからずどう教えていくことが正しいのかも分かりません。 ついかっとなって怒ってしまい子供にも申し訳ないです。 何か発達に支障があるのでしょうか…
2025/8/20 08:57
質問を見る
0
軽度知的、adhd他動で普通級に行くと決断した年長です。ぜひ、普通級で頑張ってるエピソード聞かせてください
2025/8/19 16:00
質問を見る
0
4月から中学校に入学です。
小学校の先生から同じ年代の子達が苦手で固まってしまう。勉強が遅れてるから、
中学校は支援学級にした方がいいと言われて支援学級に進むつもりでいたけど、
先日中学校の先生から説明があって話を聞いたら通常学級でも大丈夫だと思いました。
内容と質問は
登校は1人で大丈夫か?
片付けはできるのか?
宿題は自分でできるか?
家庭科の調理実習は包丁が危ないから別授業です。とかです。
今から通常学級に変更できますか?