
- 25歳
私と息子の場合はショッピングモールへ行くと、見るところは限られていてガチャガチャ、本屋さん、100円ショップ、おもちゃ屋さんくらいです。
2000~3000円くらいかなと思います。
ガチャガチャでは500円くらい、本屋さんで1500~2000円くらい使うことが多いです。
おもちゃ屋さんへは寄っても、特別な日やなにかのご褒美のとき以外は買わないです。どうしても欲しいものがある場合は、息子がお小遣いでやりくりしたり、お手伝いを頑張ってお金を貯めてから買いに行くようにしています。
子ども向けの有料の遊び場も楽しそうなのですが、息子がとても人見知りなためイトコと一緒の時でないと入れず…あまりショッピングモールに長居することもなく、そんなにお金は使わないです。
どう頑張っても息子へのイラつきから暴言がとまりません… 不幸にしたのは息子だ、とまで考えるようになってしまいました。 メンタル落ち着かせるためにしていることありますか?
2025/8/12 15:46
質問を見る
0
育てにくい、自己肯定が低い。 どうしてだろうと思ってましたが。高校生になり発達検査今受けてるところです。本人も調べたいと。 癇癪、自傷、身体も大きくなり暴れられると 親も身体張り、心も疲れてしまいます。話を聞いてあげる心の凝りをほぐしてあげるなどしてますが。 同じ境遇の人おられますか。
2025/8/11 16:31
質問を見る
私の息子はジョアさんの子どもさんとは年齢は離れていますが、発達グレーゾーンです!
私の息子は発達障害なのか個性の範囲内なのかギリギリのラインなので、周りからも理解が得られにくく、息子もしんどい思いをしたりすることも多いんだろうなと親としてもやりきれない気持ちになります。
私も普通って何なのかたくさん悩みましたし、この子らしさの個性は大切にしてあげたいというジョアさんの気持ちとても共感します😌
息子がこれから学校や社会に進んでいくなかで大変なことも多いんだろうなと思いますし、私も色々迷うことはありますが、子どもが苦手な部分でストレスがかかって、自己肯定感が低くなったり、二次障害にならないよう息子が持っている特性でストレスがかかることのないよう、楽しく過ごせるように今後も、専門機関など頼れる人や機関と連携しながら、息子が楽しく過ごせるようにということを考えながら進むしかないなと思っています!
ジョアさんの子どもさんも今、発達検査受けているのですね。ジョアさんも色々葛藤もあると思いますが、子どもさんがしんどさやストレスがある時に少しでも無理せず自分らしく過ごせるようになるといいですね😌
ジョアさんも悩まれることもあると思いますが、無理せずリフレッシュなどもたくさんされてくださいね!
2
親子2人でショッピングモール行くと食品以外でいくらかかりますか?