
- 3歳
夫がほぼ家にいないので似たような状態になったことがあります
夫は自室にこもりきりで私がパートに出かけたときにご飯を食べに来たりしていたみたいです(ほぼ夜勤状態で子供は保育園に行っていたので私がほぼ見ていた)
今現在はそういう状態ではありませんが借金問題が発覚し最近まじめに考えたこともあります
でも実質キッチン冷蔵庫の中身とか共用部がたぶん面倒になるんだと思います
家賃を折半するにも子供をだれがどれくらい見るのかというところでやっぱりまた分配は難しいと思いますし(主婦ならなおさら)
あと旦那さんのご飯をお子さんが手を付けたりしたときやっぱり面倒かも、子供の食費や養育費について(保育園とか始まると保育園の料金とか服とか)そういったことの相談をきちんとできるんであればそもそも家庭内別居する必要ないと思いますしね
何度も離婚も考えたけどストレスもプレッシャーも強いですよね
子供に当たりそうになったりもしたし、たぶん態度で当たっちゃってた気がするし
回答にならなくて申し訳ないですがどういった状態を家庭内別居ととらえるのか(ただ合わないように時間をずらすだけなのか本当に離婚したが一緒の家にいるレベルの感覚で完全に生活費の折版などもするのか)にもよると思いました
4歳のADHDグレーの息子なのですが まず4歳の子を構ってから下の子もうじき9ヶ月のお世話をするようにしてる のですが気の引く行為がみられ 下の子にちょっかい出したり噛み付いたりするようになりました どうすればいいですか?
2025/10/5 06:21
質問を見る
毎日お疲れ様です。
注目行動かもしれませんね。我が家も下の子が生まれてしばらくしてから、上の子に荒れる姿が見られました。その時は、下の子を夫に預けて、上の子だけに尽くす日を作ったことがあります。上の子が遊びに行きたい場所、食べたいものなどをデートコースに組み込んで2人きりで過ごした結果、目に見えて落ち着いたので親の愛情を欲していたんでしょうね。ただ、また効果が薄れてくるので、半年に1回ほどそんな日を設けることで乗り切った経験があります。
ちいさんの注目を集めたい一方で、動けるようになってきた下のお子さんのこともお兄ちゃんとして可愛いんでしょうね。けれど、お兄ちゃん自身もまだ4歳と小さいので、関わり方や力加減などが分からない部分もあると思います。これに関しても、私が以前発達外来の医師に相談したところ、「ぬいぐるみを使って、なでたり抱きしめる際の力の加減ややり方を教えてあげるといいですよ」と言われました。
少しずつ寒くなってきましたので、ちいさんもお体ご自愛下さいね。
2
実母無理!! 家出たいよーーー!!!!! できないから嘆いてんだけどね!!!! 詳細はあとでかこ
2025/9/30 12:13
質問を見る
おはようございます
以下は私の愚痴になっちゃいますけども書かせてください
上の子が3歳くらい、自閉症スペクトラムと診断されたくらいまさしくその感情すんごくありました!
スパルタな実家で、出来ないと閉じ込めてでもやれるまでやらせるような親で、私は運よくある程度できましたけどもうちの子は障害が降りる子供であり能力的にどうにもできないこともたくさんあるのにやらせないのが悪いとか、子供に強要したり
いやいやできないから診断降りてんだって、出来ないのを言えばいうほど本人もっとやらなくなるんだって!
もうほっといてくれよ!!ってことたくさんありました
ただ母としてはチャンス自体を親が奪うのはダメだと思っていたそうで
スパルタはやめてというのもスパルタなのがわかってないからもう平行線でかなり苦労してました
ある程度して子供がばあば嫌い!こないで!と叫んだことがきっかけで少しずつ変わりましたけども(笑)
うちは実家住まいではないけど家引っ越すの大変ですもんね
うちは離婚騒動でいろいろ探しましたけど条件あわないし仕事あるんでなかなか進められないし、なんていうかほんと頭だけ疲れちゃいました
色々大変そうですが詳細よかったらまた読ませていただきますね
長々と失礼いたしました
2
旦那と家庭内別居した事ありますか?
離婚はしたくないから家庭内別居しようと検討中の私です。