- 20歳
この質問への回答
-
あおママ 2025/01/12 08:18
成人になったら、社会に出て働いたり、人とのかかわりも増えてきたり、責任も出てきて、自分自身について考えたり、生きづらさなども感じやすい時期ですよね💦
私自身も、中身がすごく成長してると自分自身感じられることはそこまでないです😢むしろ今より昔の方ができてたよなっと思うこともあったりしながらもまあそれでもなんとかやっていけたらいいかと生きていけたらいいなぁと思ってます☺️まりさんも楽しく生きてくださいね😌
でももし、中身の成長がとまってしまったことで生きづらさを感じてしまっているなどだしたら、相談できる場所に相談したりしながら、無理しないでくださいね!! -
Chiho 2025/01/12 08:04
おはようございます!
中身の成長が止まってしまったとのこと、20歳?の息子さんを子育てされてるとのことなので、私の子育てなんてまだまだなのですが、、、。
やはり発達特性がある子を育てていく中で、私もどこまで成長してくれるのか、どこで止まるのかを考えると色々と不安や悩みがあります。すみません、なんのお力にも慣れないのですが、ついコメントをつけてしまいました。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4月で3歳になる男の子のままです。 言葉の遅れは気になってましたが、 やはりもうすぐ3歳ですが2語文がやっと言えるかどうか…です。 パパ、ママ、トイレ イク 、ごめんなさいのことは、しゃい、等語尾だけ言うことも多いです。 その他は遊び場に行っても初めての所や久しぶりの所は嫌がって抱っこ抱っこです。 保育園では、積み木や穴通しなどの集中する遊びを年齢よりもできるとの事です。 トイレはオムツですが、尿意を訴えれます。 発達がただゆっくりで待つべきなのか…悩んでます…
2025/1/26 16:25
質問を見る
0
-
普段は友達も多く普通なのですが、 勉強や片付けとなると人が変わったように癇癪を起こして物に当たったり、訳のわからない事を言って手がつけられなくなります。性格なのかなと思っていたのですが最近度合いが酷くなってきたので何かの発達障害ではないかと心配です。それと学校の勉強に全くついていけていないようで、、簡単な足し算もできなくて心配しています。
2025/1/26 14:41
質問を見る
手がつけられないほどのお子さんの癇癪、心配ですよね。
お子さんは、勉強に苦手意識を持っているのかもしれませんね。勉強が分からないというつらさを言い出すことができなくて、それが癇癪という形になって出てきていることも考えられます。
また、片付けに関しても、学校で何か問題があったのかもしれません。
一度担任の先生に学校での様子を聞いてみてはいかがでしょうか。
あと意外とよく聞くのが、先生と合わないケースです。先生との相性が悪く、学校につながることに対して反発しているということもあり得るので、時間をとってゆっくりとお子さんの思いを聞いてあげるといいかもしれません。
お勉強に関しては無理強いせず、宿題を減らしてもらったり、スラスラ解けるドリル(絶対解けると思われる内容で、問題数の少ないもの)などを少しずつやらせて、勉強に対する自信をつけさせてあげるのも一つです。どこかでつまずいているはずですので、1年生の最初から復習されるといいと思います。
なかなか勉強しなさいと言い出しにくいかもしれませんが、「この問題、ママ分からないから教えてくれる?」などの声掛けをすると喜んで教えてくれたりしますので、そうした声掛けを勉強のきっかけになさってみてください。
すでに試されていたら、差し出がましくてすみません!- 癇癪
- 学習の遅れ
1
中身の成長がとまってしまった