
- 3歳
私も、2人目の臨月の時、胎動少ない時もあり、病院に電話で聞くべきか、病院行くべきか悩んだり、胎動があったらすぐに10カウントしたり不安だった時あるのでお気持ちわかります😢
私は電話で聞いてみたり、念のため病院へ行くと元気でほっとしたのを覚えています。
生まれてきた我が子はとにかく寝る子でずーっと寝ていたので、お腹の中でもたくさん寝てたんだなぁと今では思えますが、胎動が少ない子は本当に心配で仕方ないですよね。
前駆陣痛があると、胎盤とか臍の緒も子宮にギューってされるので、あかちゃんにいつもより酸素があまり入ってこなくてお腹が張っている時は動きにくみたいです!
また赤ちゃんは30~60分ごとに寝たり起きたりを繰り返しているため、1時間又は1時間半ほどトータルで見て動くことがあるのなら大丈夫だよと先生に教えてもらった時があります!
お腹が張ってる時、陣痛の時は今思えば動いてなかったです!!でも陣痛の時は機械を付けてるので心音聞けて安心でした!
ほんと元気に産まれるまで赤ちゃんのことが心配で心配で仕方ないですよね!
らいママさん、お身体無理さず、過ごされてくださいね😊
こんにちは。
いよいよご出産間近なんですね!ドキドキしますね。赤ちゃんが大きくなることで窮屈になり、胎動の感じ方が鈍くなると聞いています。ツンツンしたら胎動が感じられるのであれば大丈夫な気はしますが、大事なお体ですので早めにかかりつけの産科にご連絡して下さいね!!
ご出産は2人目でしょうか?2人目以降となると、「いざという時上の子どうしよう」など1人目の時とはまた別のドキドキもありますが、どうか無事にご出産を迎えられることを願っています。ご家族が増えるの楽しみですね。
どう頑張っても息子へのイラつきから暴言がとまりません… 不幸にしたのは息子だ、とまで考えるようになってしまいました。 メンタル落ち着かせるためにしていることありますか?
2025/8/12 15:46
質問を見る
限界を迎えて爆発してしまうこと、私も何度もあります。ご主人や他のご家族など、周りの方は協力してくれそうでしょうか?
私は、1人になれる時間をもらうことで、メンタルを保っているかもしれません。一人でスーパーで買い物、一人で真夜中録画したドラマの視聴、一人で床の溝の汚れを淡々と落とす(怖っ!)などです。はるママさんが今壊れてしまいそうな程疲れているのは、日頃お子様と一生懸命関わられているからです。可愛いお子様のために、たくさん諦めたものもあると思います。また、お子様に対してイライラされているというよりは、理想のママになれないご自分への腹立たしさもあるかもしれません。少し離れられる時間を取ったってバチは当たりませんし、頑張られているはるママさんのことも認めてあげて下さいね。そして、どうか周りの方も頼って下さい。
ご家族が厳しそうであれば、ファミサポを利用したり、(まだ保育園に通われていなかったとしても)一時保育の利用ができます。保護者のリフレッシュ目的での利用も可能ですので、検討してみて下さいね。
4
育てにくい、自己肯定が低い。 どうしてだろうと思ってましたが。高校生になり発達検査今受けてるところです。本人も調べたいと。 癇癪、自傷、身体も大きくなり暴れられると 親も身体張り、心も疲れてしまいます。話を聞いてあげる心の凝りをほぐしてあげるなどしてますが。 同じ境遇の人おられますか。
2025/8/11 16:31
質問を見る
私の息子はジョアさんの子どもさんとは年齢は離れていますが、発達グレーゾーンです!
私の息子は発達障害なのか個性の範囲内なのかギリギリのラインなので、周りからも理解が得られにくく、息子もしんどい思いをしたりすることも多いんだろうなと親としてもやりきれない気持ちになります。
私も普通って何なのかたくさん悩みましたし、この子らしさの個性は大切にしてあげたいというジョアさんの気持ちとても共感します😌
息子がこれから学校や社会に進んでいくなかで大変なことも多いんだろうなと思いますし、私も色々迷うことはありますが、子どもが苦手な部分でストレスがかかって、自己肯定感が低くなったり、二次障害にならないよう息子が持っている特性でストレスがかかることのないよう、楽しく過ごせるように今後も、専門機関など頼れる人や機関と連携しながら、息子が楽しく過ごせるようにということを考えながら進むしかないなと思っています!
ジョアさんの子どもさんも今、発達検査受けているのですね。ジョアさんも色々葛藤もあると思いますが、子どもさんがしんどさやストレスがある時に少しでも無理せず自分らしく過ごせるようになるといいですね😌
ジョアさんも悩まれることもあると思いますが、無理せずリフレッシュなどもたくさんされてくださいね!
2
今は36wの臨月妊婦です
前駆陣痛のようなものがあったり恥骨痛があったので胎動カウントをしようと思ったのですがこちらがツンツンしたりしないと全く動かなくて心配です。大丈夫でしょうか