- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2025/01/09 12:46
こんにちは。
自閉症の子供がいます。その経験からでしかないのですが、拝読していると傾向は高いのかなという印象を受けました。成長とともに周りについていけるようになられたというのはすごいですね!だから、知的にはあまり問題はないのかもしれません。ただ、自閉症の診断が下りるかどうかは別として、るーちゃんママさんのお子様の困りごとに関しては、療育でアプローチするものばかりです。そのため療育を検討されてもいいのかなと思いました。
苦手なものに関してもスモールステップでアプローチして成功体験を積んだり、人との上手なやり取りを学んだり、他にも保育園や自宅での効果的な対応を母が学ぶこともできます。私も、子供を療育に通わせて目から鱗のものばかりでした。やはりプロのもとで学ぶのが一番なんだなといつも感じています。 -
はつみ 2025/01/08 19:09
発達障害の診断を受けた年齢で多いのは「3歳」と言われています。 保育園や幼稚園での集団生活が始まってから、困りごとや気になることを先生から指摘されることが多いようです。
3歳児健診や園でお子さんの発達について何か指摘されたことはありますか?特になければ、様子を見ていてもいいのかなと思います。
ただ、先生が気付いていても指摘しないというケースもまれにあるようですので、ご心配が続くようでしたら、一度専門家に相談されてみてもいいかもしれません。
発達障害の診断は、発達外来や児童精神科を標榜している医療機関で受けることができます。
また、お子さんの行動が気になる程度でしたら、お住まいの自治体の発達支援センター、児童発達支援センターなどの機関に相談できます。療育は医師の診断がなくても受けることができますので、上記のセンターなどに相談されるのもよいかと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
保育園の先生から、息子が3歳のときに療育を勧められました。学年が代わり違う先生にも先月同じように勧められました。やらなくてはいけないことを中々やらなかったり、気が散ってしまうとそっちに気をとられ、本来やらなくてはいけないことを忘れがち、遊びも好き嫌いがはっきりしてるとの理由でした。運動会では、一人だけ寝転んでしまったり保育園のダンスの発表会では踊らず先生にずっとくっついてました。保育園のクラスでは、上に姉兄がいる子がほとんどで1人目が息子ともう一人だけです。場所の相談センターで相談したところ、「(息子に対して)特に問題はなく、集団行動が苦手な子もいますよ」とだけ言われたので、ただ成長が遅いだけなのかも?と温かい目で見守ろうかと思っているのですが、それでも療育に行くべきなのでしょうか。
2025/1/22 12:50
質問を見る
吉宗さんこんにちは!
まっくさんの回答にもある「保育所等訪問支援」というサービスを利用してみることを私もおすすめします!
児童発達支援事業所や放課後等デイサービスよりもまだまだ知名度が低いサービスで、保育所の先生方でももしかしたら「はて?」となってしまう場合もあるかもしれません・・・・
その場合は地域の相談センターなどで「保育所等訪問支援を利用したいのですが・・・」と相談してみると、このサービスを提供している事業所などを教えてもらえるのではないかと思います!- 療育
- 好き嫌い
- 相談センター
- 集団行動
2
-
自閉スペクトラムのお子さんの1歳11ヶ月の頃はどんなかんじでしたか? うちの娘は、 発語ゼロ、 指示が通らない、 バイバイが逆手、 1人遊びが得意、 人見知りがない、 クレーン現象、 があり、近々発達相談に行こうとは考えてますが、どれくらい可能性があるのか心配です。 症状も多種多様とは聞きますが、みなさんのお子さんに顕著に見られた症状などあればお聞きしたいです。
2025/1/21 20:45
質問を見る
あぐらさん
うちの息子の例ですと、
目が合わない
何でも食べていたのに急に偏食になった
睡眠が苦手(夜何度も起きる)
走り回る
人よりものに関心がある
クレーン現象をする
指差しはせず、発語なし
など
でした。
明らかな周りのお子さんとの差が出始めて辛い時期でもありました。
市の支援センターに電話して、半月に1回のグループ療育を受け始めた頃でした。
支援センターに行くのはとても勇気のいることかと思います。
始めからはっきり診断されることはありません。
でも言われない時期が一番辛かった思い出もあります。
支援センターの方はとても親身に相談にのってくださったし、今でも感謝しかありません。
よい相談先に出会えることを願っています。- 自閉スペクトラム
- 発語
- 逆手バイバイ
- クレーン現象
- 発達相談
2
喋り始めが遅かった(3歳半)、大きい音が苦手、人の目を見て話せない、集団行動が出来ない、保育園の生活でいつもと違うスケジュールだとパニックになる(行事練習など)、会話が一方通行な時がある、言葉より先に手が出る等
一歳ごろからクレーン現象があったりと前々から気になってはいましたが、成長とともにだんだん周りについていけるようになりましたが、年少になってからまた気になることが多くなってきました。
調べたところASDの子の特徴に当てはまるものが多く療育などに通わせてあげたほうがいいのでしょうか?