- 13歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/12/24 14:30
息子(10歳)はASDの診断があり、支援級に在籍しています。私も以前は周りと比べて落ち込んだり、将来のことなど思い詰めてはつらい気持ちになったりしていました。
でも、療育センターで受けた講座で「子供はそれぞれ個性を持った花のタネのようなもので、合った環境や育て方が大切」といったお話を聞いてからは、考え方が変わりました。たんぽぽのように逞しい子もいれば、ランのようにお世話に手のかかる子もいて…花を咲かせるようにサポートしてあげるのが自分の役目だと思うと、気持ちがすこし楽になりました。 -
みー 2024/12/23 11:39
ありますよ!!
定型っ子ママさんとは悩みの次元が違うし話が合うのかな?とか劣等感というよりは、なんだかよくわからない壁を自分が作ってしまってるな〜って思うことがあります。
でも、きっと他のママさんにはママさんの悩みがあり、逆に、もっと肩の力抜いて子育てしたらいいのにつて思うこともあります。あまり羨ましいとは思っていないかもしれません。たくさん塾に行かされてる子達にも大変だなぁって思ったりします。
だから、グレーゾーンの子どもやそのパパママが、周囲と比較して何かができないからと言って幸せじゃないとは限らないと思っています!逆に出来たからと言って幸せとも限りませんよね。。。
出来る出来ない、IQの高さとか、グレーかそうでないかが、幸せとイコールかどうかは、やはり自分達が決めることだと思っています。私は発達凸凹さんの息子のおかげで普通や完璧にとらわらず人生が明るくなった気がしています。
間違ってもいいんだよ、そのままでいいんだよ、そういう価値観を息子が教えてくれたし、楽になったような気がしています。
劣等感は持たなくていいです。たくさん悩んで子育てに向き合ってこられた自分に自信を持ってください!誰だって出来ること出来ないことありますし、優しさとか包容力という力は、息子さんもお母様も誰よりも持っていらっしゃると思うし、私もそこは自信を持っています。お互い幸せになりましょう! -
chihirom1019 2024/12/21 20:28
こんばんは。
お気持ちよく分かります!「どうして皆は簡単にできるのに、あなたはできないの!」と落ち込んだり、子供に怒ってしまったり…。気付けば、定型の同級生のママ友には「すみませんすみません。」とへりくだってしまっているなぁと思うこともあります。
一方で、ふとした時に「定型の子でもこんなものか。障害があるのにうちの子頑張ってるな。」と思うこともあります😄
グレーゾーンの子も含めて発達障害がある子にとっては、世の一般に合わせることは至難の業。我が子たちよく頑張ってますよね〜!
お子様の成長を一番理解されているのはみっちぃーさんですし、劣等感を持つ必要はないですよ!かと言って、比べてしまうことに対して罪悪感を持つ必要もないと思います😄 -
はつみ 2024/12/21 16:48
あります!正確にはすごくありました!
比べても仕方ないと頭では分かっていても、ついつい比べては落ち込んだりしてました。
でも、子どもが成長して、同級生のママとの付き合いもなくなり気楽になりました。
比べてしまうのは仕方ないですよね。どうしても気になりますしね。
あ、子どもがすでに成人とか同級生以外のママさんとお付き合いすると、比べずに済むので楽だった記憶があります!
子どもの成長に伴って、周りとの関係も変化しますし、比較してしまうのは自然のことなので、あまりお気になさらずに!お子さんにはお子さんのいいところが絶対あるので、劣等感を持つ必要はないですよ!ど〜んと構えていきましょう。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発達障害の子、医療ケアの子を親が殺してしまう事件について、ものすごく共感します。 自分も自閉スペクトラム、子供7歳もADHD。二人で精神科受診、精神薬服用してます。 私は6年間位B型作業所に通所してるので、特性とか、発達障害の子を間近で見てきて、行動ルーティンが何となく解るし、パニックになってる時、どう声掛けして良いか職員さんを見て学んでました。 まさか自分の子も発達障害になるとは思いませんでした。間近で他人の発達障害を見てきても、自分の子に対して冷静で見れる部分と、感情的に悲観的に見てしまう自分がいて、感情をコントロールするのに苦労してます。 なので、子供さんが発達障害と診断されたお母さんは、知識も何も無い、誰も詳しく教えてくれない、その状況は過酷で孤独で辛いと思います。また働いて、兄弟が居ると状況、日々を過ごすだけで精一杯で心の休まる場所がないと思います。
2025/1/9 07:00
質問を見る
こんにちは。
私も発達障害のある子を2人育てています。親もヘトヘト、子育て一筋縄ではいきませんよね。本当にまゆママさんのおっしゃる通りで、毎日手探り状態です。そのため、私も事件のことに関しては正直理解できてしまいます。勉強会でこの話題が出た時にも、先生が「子供が最期に目にしたものが、親が自分を手にかける瞬間であることは決してあってならない。でもその人を誰が責めれますか…」とおっしゃっており、私を含め全員深く頷いていました。事件の当事者の方を私に責める資格は全くないです。
一方、先日小児の総合病院に行けば、見るからに難病を抱えたお子さんやママパパがたくさんいらっしゃいました。自分もなかなか大変だと思っていましたが、その方達を目の前にすると自分の苦労なんてまだまだだなと思ってしまいます。発達障害の子供を持つご家族の方にも、医療的ケア児を抱えるご家族の方にも、たくさんの幸せが訪れることを願ってやまないですよね。- 事件
- 心の休まる場所
3
-
妊婦さんがコロナに感染したらどうすればいいですか?
2025/1/7 06:09
質問を見る
多くの妊婦さんは一般と同じで無症状、または軽症で済ますが、一部の妊婦さんは、特に妊娠の後半に感染すると重症化するリスクが高い可能性があります。
コロナの重症化のリスクがあることを念頭に、出血やお腹の張り、痛み、また妊娠中期以降は破水感や胎動の減少がないかなどに気にかけてながら、体調の変化を感じた時はかかりつけの産科や病院に相談し無理せず過ごすのが1番だと思います!
またコロナ治療薬のうち、モルヌピラビルやエンシトレルビルはリスクがありますので、妊婦さんや妊娠している可能性のある女性には禁忌となっていますので、処方される際には妊娠していることを伝えるといいと思います!- 妊婦
- コロナ
1
グレーゾーンの息子がいます。
どうしても周りの子供たちと比べてしまいます💦
その気持ちがあるから同級生を持つママ友に劣等感を感じてしまいます。
皆さんはありますか?