- 8歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/12/11 10:05
お友達とのコミュニケーションを取るのも難しいですよね。息子(4年生、ASD)も対人関係の苦手さがあります。
放課後等デイサービスの個別療育SSTを週1回利用しており、気がかりなことがあると相談しています。また、相談員さんや療育センター、特別教育支援センター(息子は支援級在籍です)にも定期的な面談のほか、都度溜め込まず相談するようにしてます。
タイミングが合えば、保護者向けの座談会や講座に参加してお話を伺ったり…
あやさんもおひとりで抱え込まれず、色々なかたのお力を頼ってみてくださいね🍀 -
はつみ 2024/12/11 10:01
会話が噛み合っていなかったり、空気が読めない発言をしてしまったり、その場にあった行動がとれなかったりすると、クラスで浮いてしまうこともあるかと思います。これらは発達障害のある子にとって、苦手なことばかりですよね。
ADHDの診断が出ているとのことですが、療育は受けてらっしゃいますか?コミュニケーションなどの社会的スキルを療育のSST(ソーシャルスキルトレーニング)で学ぶのもおすすめです。
2年生くらいですと、なぜ浮いてしまうのか、何がいけないのかはまだ分からないと思います。
発達障害の子は社会性を自然に身につけるのが苦手と言われていますので、療育でお友だちとのやり取りや場に合った振る舞いなどを一つひとつ学んでいくのもいいのかなと思います。
すでに対応されていたら、差し出がましくてすみません。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学2年生の女の子です。 ADHD注意欠陥だけなのですが、学校は嫌いじゃない、勉強もそこそこ出来てるんですけど、お友達付き合いに悩んでます。 いつも一緒に帰って、一緒に遊ぶ友達に、突然一緒に帰りたくないと言われたみたいで、その日から元気もなく… その日の晩に、めまい頭痛を起こして5日間休みました。 元々、1人で遊ぶ事が得意だったのに、小学生になってから、お友達と遊ぶ事も増えたのですが、トラブルもあって、毎日が楽しくない感じがしてます。表情も暗くなって、常にイライラしてる感じです。 本人は、自分が解らない、自分の気持ちも解らないと答えるだけで… どうしたら楽しめるのか、毎日考えてしまいます。 友達付き合いに関しては、ムリする必要ないんじゃない? 気の合う友達は必ず出会えるから、ムリして遊ぶ必要もないんじゃない??とは伝えてあります。 それも、いいのか悪いのか悩みます。 誰に、どこに相談して良いかも解らず…
2024/12/16 15:43
質問を見る
お友達関係は親が積極的にどうにか出来るものでもなく、でも本人の悲しそうな顔やつらそうな姿を見ると心が痛みますよね。
すずかさんの
気の合う友達は必ず出会えるから、ムリして遊ぶ必要もないと伝える事は間違いじゃないと思いますし、私もそう伝えると思います。
ただ子どもがそれを理解できるのは、本当に気の合う友達を別に見つけた時だと思うので、伝わるかどうかはまた別なのかなとも思います。
もう一つの策としては、毎日お友達関係の事を考えたり悩んだりしても、すぐに進展することは難しいと思うので、お時間と余裕があればですが「ママも〇〇の友達になれるよ!」みたいな感じで1番の味方な存在になって、一緒に遊んだり出かけたりして、気分転換してその悩みから少し解放する時間を作るのはどうでしょうか?
すでにしていらっしゃっるかもしれません💦差し出がましくてすみません。
私自身友達関係に小学校の時悩んだので、その時お母さんが1番わかってくれて味方でいてくれるだけで救われたよな〜と思い返しました。- 注意欠陥
- ADHD
- お友達
2
-
高校は、どうやって入学されたんですか?
2024/12/16 05:48
質問を見る
- 高校
- 入学
0
はじめまして
うちのコはADHDの診断がついていて、
今小学2年です。
お友達のコミュニケーションが取れておらず、クラスで浮いているようです。
どこに相談したらいいかわからず質問させていただきました。