言葉は少しずつ出てきた3歳の娘の子育てで悩んでい…【ふぉぴす】
メロン
  • 3歳
2024/12/07 02:40

言葉は少しずつ出てきた3歳の娘の子育てで悩んでいます。どのように声かけ、サポートをしていったらいいでしょうか?

我が道を行くタイプで、自分の意見を通そうとします。

この質問への回答

  • ちい 2024/12/20 14:45

    ご質問いただきありがとうございます。

    何に困っているのかによってサポートの方法や声かけは変わってくるので、そちらについての具体的なアドバイスは難しいのですが

    発達の目安としては、3歳以降からお友達とコミュニケーションをとって遊ぶ様子が見られ、自己主張は3〜4歳で急激に発達、その後自己抑制は3〜6歳くらいにかけてゆっくり発達されると言われています。
    自分のしたい行動より周りに合わせたりルールを守ったりできるようになる(自己抑制)のは、自己主張をたくさんした後です。

    今は自己主張を頑張っている時期なのかもしれません🕊️
    言葉が少しずつ増えて、自分の世界を表現できるようになってきているのは、とても素敵なことです。

    主張ばかりで大変なこともあるかと思いますが、お子さんの気持ちを代弁しつつ選択肢を与えて選んでもらったり、人と過ごすことの楽しさや心地よさをたくさん経験できるような関わりが出来たらとても良いのではと思います。

    また、完璧を目指すとお互い疲弊してしまうので、「少し待てた」など小さなことでも、出来たことを認めてあげる気持ちも大切です🌱

    最後に、
    娘さんの我が道を行く姿勢に疲れてしまうこともあるかと思います。
    お母様自身のケアや休息も、大切にしてお過ごしください。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問