3歳の息子なんですが全然言葉が出てこず未だに2語文…【ふぉぴす】
あーちゃん
  • 10歳
2024/12/06 20:42

3歳の息子なんですが全然言葉が出てこず
未だに2語文が話せません。
単語も両手に収まるか収まらないか
ぐらいしか話せなくて
言葉の最後の文字を言って
こちらに伝えてきます。
私たちが言ってることは
ある程度理解は出来てるようで
言ったことに対して行動は出来ます。
私は常に一緒にいるのである程度は
理解出来るのですが
他の人は理解するのは難しい状況です。
一応、言語療法士には通っているのですが
4月から幼稚園入園するので
とても不安です。

言葉が出てきやすい
こちらからの声掛けや
どのような事に気をつけて
話したらいいか分からないので
教えて欲しいです。

この質問への回答

  • ちい 2024/12/18 11:21

    ご質問ありがとうございます。

    言葉は周りと比べやすかったり、ゆっくりさが分かりやすいので不安になられる方がとても多いです。
    入園を前にして、心配になるのも当然かと思います。

    言葉を理解して行動ができたり、言葉の最後の文字を使って「伝えよう!」とする気持ちが見られる点は、言葉の土台ができているということなので「とっても成長しそう👀」と感じながら読みました。
    (ちなみに最後の文字で伝えてくれるのは「ワードパーシャル」と言って発達の段階でよく見られます。その都度、正しい言葉を伝えてあげると良いです)

    私は言葉の専門家ではないので、お家での対応については、実際にお子さんを見ている言語療法士さんに聞いていただくのが一番良いのかなと思います。
    ぜひ、聞いてみてください🙏

    今は不安が大きいかもしれませんが、お母様がよく考えられていたり、言語療法士さんとも連携していることは、お子さまの成長にとってとても心強いことだと思います。

    ご存知の通りことばの発達には個人差がありますが、幼稚園入園後やその後に大きく伸びるお子さまもたくさんいます。

    焦らず、楽しく関わることでお子さんの「伝えたい!」「伝わって楽しい!」の気持ちを育むことが大切かと思います。
    手遊び歌や絵本もおすすめです。

    幼稚園への不安に対しては、幼稚園でよく行われる活動(お片付け・歌・挨拶など)を家庭でも少しずつ取り入れておくと、初めての環境での不安が少し減るかもしれません。

    通われている言語療法士さんに頼りつつ、少しずつ進めていきましょう🌱応援しています。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問