19歳の娘がいます。娘は自閉症とADHDがあります。…【ふぉぴす】
ゆっちゃん
  • 52歳
2024/11/29 21:05

19歳の娘がいます。
娘は自閉症とADHDがあります。
娘は、外に出る事や挑戦をするのが怖い事があります。
不安が強い時は、リフレッシュをしていますが、不安時自分の言葉が出ない時があり、困っています。
どうしたら?

怖いの言葉にどんな声かけをしたら良いか。

この質問への回答

  • ちい 2024/12/11 10:24

    ご質問ありがとうございます。

    まず、目に見えない娘さんの「怖い」という気持ちを理解しようとし、寄り添いたいと思うお気持ちがとてもすてきです🌱

    不安が強く言葉を出すことが難しいときには、無理に話させようとするより、娘さんが安心できる方法でサポートすることが大切だと思います。

    言葉が出ないことでどう困っているのかが分からないのですが、もし娘さんに伝えてもらいたいことがあるのであれば
    ・スマホで打ってもらう/紙に書いてもらう
    ・休みたい時の簡単なサインを事前に共有しておいてサインで伝えてもらう
    ・気持ちやどうしたいのかの選択肢を書いたカードを用意しておいて指差してもらう
    などの方法もあるかと思います。

    また、関わり方としては無理に外出を促したり「大丈夫だよ」と決めつけるのではなく、「怖いんだね。お母さんに何かできることはある?」「怖い時どうしたら落ち着けるか一緒に考えよう」というスタンスが、娘さんも安心できるのではと思います😌
    (もう十分、お子さんに寄り添われていると思うのですが💦)

    外出などに挑戦する際も、「これなら怖くないかな?」と思える範囲から、「怖くなったら休んで良いよ」と声をかけた上で挑戦していただけたら思います。

    最後に、
    娘さんの「怖い」という気持ちは、自分を守るために発している大切なサインだと思います。
    年齢的にも難しい時期かと思いますが、安心できる環境を一緒に作りつつ、不安に対処する力を少しずつ育てていっていただけたらと思います。

    一生しんどい時期が続くことはないので、どうかこの時期を乗り越えられますように。願っています。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問