10歳5年生のおとこのこ、軽度知的障害(精神遅滞) 自…【ふぉぴす】
Mai
  • 11歳
2024/11/29 19:24

10歳5年生のおとこのこ、軽度知的障害(精神遅滞) 自閉スペクトラムがあります。勉強意外で今やっておくべきこと、習得させておくと将来に役立つ事などあったら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

この質問への回答

  • ちい 2024/12/11 10:18

    ご質問いただきありがとうございます。

    小学5年生とのことで、
    できることが増えて成長を感じる反面、
    将来が不安になることもあると思います。

    「勉強以外にやっておくべきこと」とのことですが、
    お母様は息子さんに、どんな18歳になって欲しいともいますか?
    また、息子さんはどんな18歳の自分の姿を想像し、どうなりたいと思っていると思いますか?

    まだ息子さん自身で具体的な将来像をイメージして言語化することは難しいかと思いますが、
    どんな未来につながる今にしたいのかによって、今行うべきことの選択が変わってくるかと思います😌

    進路の選択肢やの就学の選択肢(障がい者雇用など雇用形態を含め)を調べるなどして、
    見通しを持ちつつやるべきことを考えてみるのも良いかと思います。

    個人的には、「自分のできないことを知る→人に伝える→助けてもらう→感謝を伝える」スキルは、身につけておけたら良いのかなと思います🌿
    全て自分でできるようになるのが「自立」ではなく、できないことを人に助けてもらってやっていけることが「自立」だと思っているからです。

    特性のある成人の方と話す機会を多く設けていた時期に、自分に自信が持てずに「自分なんて…」と人に頼れずに苦しい思いをしたという方がたくさんいたのがすごく印象的で、
    もちろん頼れない要因は一つではなく様々あるとは思いますが、「人に頼って良いんだ」と思える経験を小学生中学生の頃から繰り返し積んでおくことで、少し生きやすくなることもあるのかなと思います。

    長くなりましたが、お子さんが10年後、20年後も笑顔で堂々と生きていられることを、願っています🕊️

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問