10月に3歳になった長男次男出産辺りから、言葉をあ…【ふぉぴす】
まきぞぉ
  • 3歳
2024/11/29 19:08

10月に3歳になった長男次男出産辺りから、言葉をあまり話さなくなり喃語に
パパやママなども、言わなくなりました
これは、赤ちゃん返りなのでしょうか🥲
来年幼稚園がしんぱいです。

この質問への回答

  • ちい 2024/12/11 10:12

    ご質問ありがとうございます。

    幼稚園を前にして、不安に思われますよね🥲

    実際にお会いしている訳ではないのであくまで一般的な可能性になりますが、言葉をあまり話さなくなった背景にはいくつかの可能性が考えられます。

    おっしゃる通り、新しい兄弟が生まれたことで、大好きなママパパの注目を自分に取り戻そうと以前の状態に戻る「赤ちゃん返り」の可能性もあります。

    この場合、
    長男だけとの時間をあえて作るなど、長男自身が「特別」と感じられるような時間を作ってあげるのは一つかと思います。
    また「お兄ちゃんなんだから」と言った声かけも、もししていたらプレッシャーになるのでやめた方が良いかと思われます。

    赤ちゃん返りではなくても、次男が生まれたことで環境変化は少なからずあったと思うので、その環境の変化によるストレスで一時的に発達が後退している可能性もあるかと思います。

    関わり方や遊び方など、言葉以外の変化はありますでしょうか?
    言葉の変化や行動面の変化について観察、記録しておくと、いざ相談することになった際に役立つのでおすすめです。

    幼稚園に入るまでに少しずつ環境に慣れて改善する可能性もあるかと思いますが、不安が続くのであれば地域の支援センターや相談窓口などに相談しておくのも良いかと思います🕊️

    親子共々、笑顔で入園を迎えられるよう願っています🍀

  • ことまま 2024/12/02 21:13

    それは心配になりますね💦
    お兄ちゃんと2人の時間は持てたりしてますか?
    姉の家で、第二子を出産の際にお兄ちゃんが赤ちゃん返りで大変だったけど、お兄ちゃんとママだけの二人の時間を過ごすようにして少しずつ改善したとききました。
    それでもやはり気になる時はかかりつけ医?心理士さんにでも聞いてみてもいいかもれませんね!

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問