
- 25歳
息子は1つ年上の姪とほぼ毎日一緒に過ごしていて、なんとなく1歳頃からテレビで見ていたような記憶があります。
イベントのアンパンマン着ぐるみショーに連れて行ったりアンパンマンのおもちゃを欲しがったりもその頃あたりからしだしました。
食べ物や知育系のものもアンパンマンのシリーズだとそれだけで喜んでくれたり…アンパンマンには大変お世話になりました😊
うちの子もアンパンマン大好きでした。
赤ちゃん用のグッズにもたくさん使われているので、より親しみやすいキャラクターなのかもしれませんね。
我が家の場合ですが、ストーリーまで楽しめるようになったのは2歳を過ぎていたように思います。
0歳から見ているお子さんもいるようなので、興味が出てきたら少し見せて様子をみるというのも、ありかもしれません。
おはようございます。
初めての一番身近なキャラクターになることが多いので、テレビだと0歳から見させるご家庭も多いのではないでしょうか?アンパンマンの映画にも小さい赤ちゃんをお連れの方結構いらっしゃいますよね。
うちの1歳9ヶ月の子に関して言えば、
8ヶ月頃〜:アンパンマンに興味を示す。
10ヶ月頃〜:アンパンマンのアニメを見る。が、目的は歌や踊りなのでストーリーが始まると興味なし
1歳1ヶ月くらい:パンパンパンと喋る
1歳半過ぎ:ようやくストーリーも少し見る。でもお気に入りはアンパンマンがやっつける所なので、序盤5分を過ぎると飽きてきてアンパンマンのシーンをリクエスト。
という感じですよ。
子どもがなかなかできず、5年の高度不妊治療をへて(その間に、出産中の死産も経験)39歳で息子を出産、3歳から周りの子と比べて、他者への関わりの難しさを感じつつ、5歳でアスペルガー診断。積極きい型の子の子育てのしんどさと更年期とで眠れないことが度々あるのですが、皆さんは自分のメンタルヘルスどんな風に守ってますか? 眠れない、イライラ、虚しさ、未来への不安などどうしたら解決するか。。。 頭がぼんやりしてて、考えがまとまらなかったり、体がついていかない感じがあるのですが。。。
2025/8/10 16:57
質問を見る
0
夫の飲み会、どこまで許しますか? たまたま今週に重なった2つの飲み会。 一つは前から決まってた古い友人が遠方から来てくれるやつ。 もう一つは仕事の試験の打ち上げ。 行かせてあげたいけど、試験のために土日もずっとワンオペとか実家とかに手伝ってもらってクタクタ。しかも飲み会の日電化製品の設置工事が何時に入るかわからん。 普段息抜きも苦手な人だし行かせてあげたい、、みなさんならどうしますか
2025/8/4 20:51
質問を見る
こんばんは。
我が家も夫が帰りは遅く、出張も多いため平日は9割ワンオペです。
接待での飲み会も多いですが、飲み会があってもなくても帰ってくるのは寝る頃か寝てからがほとんどなので(ちなみに今週は4日ほど飲み会・接待でいません)、制限したところで…という感じです。
我が家にも自閉スペクトラム症の小学生と4歳がいるので、せめてお風呂やご飯の片付けだけでもしてもらえるとありがたいですが、なかなか叶わないものですね。
夫がいない日(といってもほとんどですが笑)は、外食したりお寿司買ってきたりと手抜きしてお風呂もシャワーでさっと済ませて、さっさっと終わりにします笑
時々ですが、1人時間をもらって友人とご飯しに行ったりして息抜きしてます!
普段夫の分まで育児がんばっているので、息抜きやご褒美大事ですよね。
旦那さんが飲み会に行けば行くほど、ご褒美用意してもらいましょう!!!!!
5
アンパンマンは,何歳から観れますか?