- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/21 12:19
こんにちは。
1歳半検診で引っかかってしまわれたのですね。ただ、投稿を拝見しているととても順調そうに感じます。
言葉もママパパが出ていますし、言葉の理解もある。そして喃語が増えているとのことなので、発語が増えそうな雰囲気ですよね。ゆず0228さんの愛情を一身に受けて、すくすく育っているのではないでしょうか。個人的には指差しも一つできていれば問題ないと思いましたよ😄
手遊びがお好きみたいなので、手遊びやお母さんといっしょなどを見ながら一緒に体操してもいいかもしれませんね。まねっこが上手にできるようになると、発語も含め様々なことを習得する上での土台となります。
他にも、ゆず0228さんが「頭」と言って頭に両手をやる。次にお子様に真似をしてもらう。このようなまねっこ遊びは、言葉を覚える・まねっこの力をつける・ママと楽しく遊べるといいことばかりです♡是非今のかわいい時期に、たくさん笑顔で遊んであげてくださいね! -
紋。 2024/11/20 19:05
ゆず0228さん、こんにちは
検診に引っかかるってダメージありますよねーわかります。
側でお話を伺っていると、ゆず0228さんが穏やかにお子さんを見られているのだなぁ、きっとお子さんにも伝わってのんびりされてるのかも…なんてほのぼのしてしまいますが、親としては漠然と不安にもなりますよね。
親にできることは、まず、笑顔で見守る!ですね。検索魔になりかけたり、焦ったりもしますが、子育ては親の気持ちがバレてはいけないゲームです。基本的に親の笑顔があれば、子供は本人の心身の状況が整い次第信じられないほど高いハードルを飛び越えることがあるので、特に低年齢の今は笑顔で見守るが最高の対応だと思います。
いや、そうではなくて…と思われると思うのでちょっと具体的にお伝えするならば、、、お話しないうちはかなり目で訴えてくると思うので、笑顔で応じて「パンが食べたいんだね」「ワンワンがいるね」「暑いから脱ぎたいよね」など、お子さんが思っていそうなことを言語化してあげると良いと思います。そうすることで絵本とは違う「自分の思い」を言語化できるようになります。
発語(会話)は、音声を鼓膜を振動させ正しく脳に伝え、それを言語化し、意味を理解し、答えを考え、それをまた言語化し、舌と喉を正しく運動させねば成立せず、かなり難しいことです。
お子さんが何が原因で発語しないかはわかりませんが、最後の運動機能だけのんびりしていたということも多々あります。
何かの障壁が成長して崩れた時にたくさんお話するかもしれないので、どんどん本を読んで、話しかけてあげてください。返事のない会話も、今しかないと思って楽しむ勢いで♡ -
ひまわりママ
関連する質問
-
9mの第一子がいます。 何点か気になることがあります。 1つめは、喃語が減ったように感じています。 5・6ヶ月ごろから「あうあうー」「うんぱうんぱ」「ばばば」「ぶーー」など喃語を言っていましたが、ココ最近減ったように感じています。うーーんと唸ったり、あやすと笑います。名前を呼ぶと振り返りもします。また話し出すのでしょうか? 2つめは、未だに人見知り、場所見知りをしません。そんな子もいる感じですか? 最後に、後追いもゲート前まで追いかけて来る時もありますが泣くことは稀です。ニコニコしてることが多いです。おもちゃで1人で遊んでいる時もあります。これは後追いなんですか?
2024/12/18 09:44
質問を見る
赤ちゃんの発達に関して、気になってしまうことはたくさんありますよね。
あやすと笑ったり、名前を呼ばれると振り向くとのことですので、さほど心配の必要もないのでは?と感じました。あくまでも私個人の感想ですみません。
人見知りは、だいたい生後6カ月~1歳くらいで始まり、2~3歳まで続くといわれていますので、これからなのかもしれませんね。
また、後追いする様子がないとそれはそれで気になりますが、これも赤ちゃんの個性なのかなと思います。
ニコニコしているなんて可愛いですね!
もしご心配が続くようでしたら、健診などで相談してみてもいいかもしれませんね。専門家に話を聞いてもらうことでモヤモヤが解消できますし、安心に繋がると思います。- 喃語が減った
- 人見知り
- 後追い
1
-
チックについてお聞きしたいです。 4歳の男児10月頃から瞬きが酷くなりました 11月下旬頃から 瞬き、咳払い、鼻鳴らし、舌打ち 本日12月顔全体で瞬き+口のチックが、始まりました。 このように複数同時にチックがあり、どんどん悪化したお子さんは すぐにチック専門医いきましたか? また治療の、有無やどのくらいでどうなりましたか? かかりつけ医は様子見と言ってきたのですが そらから悪化したので不安しかなく 精神的にまいってしまいます。
2024/12/17 23:01
質問を見る
チック不安ですよね💦
うちの子も丁度就学前の年長児に出だしました、公文?をやっている時に頻度が高かったのでストレス?なのかと思い、一度公文を半年間ぐらい休んで、とにかくストレス発散できるよう外遊びとかを増やしたりしてました。
我が家のかかりつけ医もやはり様子を見るように言われましたが、不安だったので、専門医も探しておきました。2ヶ月ぐらいは出ていたように思います。ただ、頻度が下がってきたので専門医にはかかりませんでしたが、もし悪化してると感じられてるなら専門医に行ってみては?すみません、対したアドバイスも出来なくて、、、ただ、不安なお気持ちはわかるのでコメントしてしましました。
うちの子は肩回し?ビートたけしがやるような感じの動きでした。- チック症
- 瞬き
- 4歳
1
1歳半検診で引っかかってしまいました
指差しは一つできましたが、それ以上はできませんでした。
積み木もカチカチ叩くだけで積むことが出来ませんでした
おしゃべりも「ママ」「パパ」や返事して?と言ったら「うー!」と言うくらいです
(喃語はよく話しています)
普段から歩くのが大好きでお話やごっこ遊びなどには興味がない様子です
話は理解してるみたいで、オムツを交換してる時に足を上げてくれたり
「ご飯食べるから椅子に座って?」というと椅子に座ってくれます
体を動かすのは大好きみたいで、高い高いをするとよく笑います
手遊びをするとママに「やって」と手を掴んだりして真似をしています
しかし赤ちゃんの時から受け身な性格なのは感じていて、とても穏やかでよく眠る子でした
ママのやってることをじっと見て満足している感じで積極性がないのを少し心配していました
今までは「穏やかな子だな」と思っていましたが、改めて検診で引っかかると気になってしまいました
1歳過ぎた頃からパパママ以外に発語がないのが気になって絵本を読んでいますが、以前に比べて喃語はたくさん出るようになりましたが、具体的な単語はまだ出ない状況です
親として子供にどんなことをしてあげられるのでしょうか?