- 8歳
この質問への回答
-
ぷぷぷる 2024/10/30 23:15
こんばんは、なおりんさん。
お子さんの感覚過敏は辛いですね。
でも過敏というものは一生同じ過敏さではありません。少しずつ、ほんの少しずつではありますがましになってきます。ですから今は、本人が寒くないというなら無理させなくてもいいのではないでしょうか。
息子が小学生の頃、年中半袖短パンで過ごしているお子さんがいました。本人は寒くないと言っていましたが、見ている周りのほうが寒いくらいでした。
ただどこまで寒くなかったのかは分りませんが、中学生になったら制服だったせいもあって長袖の時期は長袖の制服を着ていました。
そのお子さんは過敏がましになってきたのもあるでしょうし、周りに合わせないといけない時には合わせられるという風に成長したのだと思います。
過敏さがこのお子さんみたいに中学に入るまで続くかは分りませんが、子供の過敏は大人になるにつれ、少しは薄れていくものです。
お子さんが風邪をひいたりしない程度に様子を見ながら、ほっといていいと思います。 -
わくはは 2024/10/30 09:22
息子(9歳)も感覚過敏でこだわりが強く、肌寒くなってきたにも関わらず半袖を好み、靴下も嫌がります。寝るときなどタンクトップ一丁です…
寒くなれば「おふとんちょうだい」と自己申告してきてブランケットをかぶるなどしています。
見た目に寒々しいですが、息子は風邪もほとんどひかないので、好きにさせています😅 -
あおママ 2024/10/30 08:49
最近、寒くなってきたので、風邪など引かないか心配になりますよね💦
肌にあたる感触や長袖も嫌がられているとのことで、子どもさんもおつらいことと思います😢
私も昔は、Tシャツのチクチクする感じがストレスだったり家の中ででは靴下を履きたくなかったりと少し感覚過敏がありました💦昔ほどではないですが、今も少しあります💦
肌の弱さ、過敏さも強さや感覚は人それぞれで、その人にとって心地よい事が、他の触覚過敏の方にとっても同じように心地よいとは限らないので難しいですよね( ; ; )
私の場合は、天然由来の素材が肌に良いとお勧めされ、化繊の入っていない、綿やシルク100%の服を探して着るようにしていました。様々なものを試した結果、私の場合は肌が弱い訳ではなく、あくまで触覚が少し過敏なだけなので、必ずしも天然素材100%である必要は無く、とにかく自分が触ってみて痛く無ければ、それで良いのだという結論に至りました。自分が痛くないと感じる服の共通点を探してみたところ、私はレーヨンや綿が多く入っていて、柔らかく、適度に水分を感じるしっとりとした生地が、一番痛みを感じにくいと分かりました。またスポーツウェアのようなサラサラした服も心地いいです😌
なので、なかなか難しいかもしれませんが、手触りや着心地は実際に触ってみないと分からないので、なるべく子どもさんと店舗で試着したりしながら買うようにしてもいいかもしれません。
それでも難しかったり、過敏さやこだわりで本人がとてもしんどくなっているということならば、まずはかかりつけの小児科などに相談してみてもいいかもしれません。
子どもさんが毎日を心地よく過ごせるようになるそとを願っています😌 -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳10ヶ月の娘がいます、 椅子にすわってじっとしてられないものでしょうか?
2024/11/5 13:29
質問を見る
こんばんは。
例えばADHDによる多動や衝動性がある子と、やんちゃな子ってどこが違うんだろうって思いますよね。ご存知でしょうが、発達障害は脳機能の偏りによるものです。場の雰囲気、すべきことなどの空気を読んで「今はまずい」と行動を抑えられるのが定型発達の子です。一方、発達障害がある子は(知能的に問題がなければ)理屈としては理解できるものの、行動を自分の力で止めることはできません。ただ、適切な訓練をすることで少しずつできるようになりますよ!
ゆーさんのお子様が椅子に座っていられないのは、ママと一緒の時のお話でしょうか?それとも園からのお話でしょうか?もし園からであるなら、その場面や頻度などについても聞けるといいですね。また、他にも困りごとを抱えていたり、落ち着きのなさについて目に余るものがあれば発達相談されてもいいかもしれませんね。診断がない子でも、幼い間は療育を受けている子もたくさんいらっしゃいますよ。療育先では、着席すべき時は着席をきちんと促されます。お陰で、うちの子は小学校に上がった時に比較的落ち着いて座ることができ、「療育のお陰でしかないね」と夫と話していました。- 3歳
- 座ってられない
2
-
ADHDグレーゾーンの高二です。 高校は特性のある子を専門とする高校に通ってます。 高校に入ってから、特定の男友達(ADHDの子、公立中学から同じ)への依存が激しくなり、親との約束を破り、門限を破り、嘘をつくようになりました。 その子と一緒にいるためなら、どんな嘘でもつきます。 強い依存を感じ、その子と距離を取らせるために遊ぶことを禁止しましたが、また遊ぶ、禁止、の繰り返しです。 その子の親にも直接話に言ったのですが、全く受け入れてくれません。 そしてうちの息子を誘い、遊びに連れて行ってしまいます。 もう学校を辞めさせるという話までになりました。 学校とも相談もしました。 息子はもうその子とは関わらないから、学校は通わせてほしいと。 厳しい条件のもと許可しました。 そして1週間後にはまた遊んでいます。 嘘のつき方が病的すぎて、ADHDが原因ではない気がしてネットで検索したところ、パーソナリティ障害というものを見つけました。 息子は前妻の子で、前妻は妄想性パーソナリティ障害にしっかり当てはまります。 違法薬物を乱用しているのかと弁護士さんから確認されるほどの異常さです。 そしてネグレクトでした。 息子が中1から私が一緒に暮らしだして2週間で違和感を感じ、検査したところADHDのグレーゾーンとLDだとわかりました。 そこから、放デイに通わせたり、息子にあった療育を始めました。 ここ1年ほど病的な嘘がひどくなり、本当に改善したい思いです。 ですが、調べたらパーソナリティ障害の診断は18歳以上とのこと。 でも放置すると症状は悪化していくと。 今できることはないのでしょうか? 何をすべきなのでしょうか?
2024/11/5 02:23
質問を見る
息子さんの友人関係で、学校を辞めさせるという話までなっていな中で、まだ改善されていないとのことなので、やまさんも不安になられていると思います💦
ネットで検索すると、息子さんの姿がパーソナリティ障害に当てはまられているのですね。
息子さんはADHDグレーゾーンで発達検査を受けられているとのことですが医療機関などかかられていますでしょうか?息子さんの発達検査をされた医療機関、または別の児童精神科、心療内科などに相談してみても良いかと思います。パーソナリティ障害は18歳以上でないと診断はできないにしても、先生に診てもらった上で、アドバイスなどしていただけるのではないかなと思いました。
パーソナリティ障害の治療は、薬物による療法のほか、カウンセリングや精神療法があり、認知行動療法といって物事の見方を変えていくトレーニングなどがよくおこなわれているそうです。感情的に否定せず、冷静に対処したり、受け入れようとするあまり、振り回されて疲れ切ってしまわないよう、必要以上に要望に応えたりせず、自分に無理のない範囲にとどめておくこと、時には物理的に距離を置くことも大切なようです。でも実際に専門の先生に子どもさんの姿を伝えて、アドバイスもらったりするのがいいのではないかなと思います!!
やはり、息子さんとの関わりをやまさんが抱え込んでしまうことはとても大変だと思います。やまさんは大変な中、がんばられていますね!専門家などに、今の息子さんの状況を相談するしてアドバイスをもらったりしていくことが、やまさんにとっても息子さんにとってもいいのではないかなと思いました。
やまさんもリフレッシュをしたり休息も取られたりしながら、無理されないでくださいね!!- ADHD
- グレーゾーン
- パーソナリティ障害
1
この1年こだわりが強くなってきてて
Tシャツの肌に当たる感じで
変だ変だと言い出す。
寒くなったので肌着を提案しても
着ない。長袖もパジャマ以外は祖谷がる。本人が寒いとか気づくまで放置で良いのか葛藤してます、、、